卵焼き器で作る♪
豚ひき肉ともやしのハンバーグ
もやしのシャキシャキ食感が楽しい♪ビニール袋で肉だねを揉むので、後片づけが簡単です!お弁当にもおすすめです。
カロリー
321kcal
炭水化物
5.7g
脂質
22.1g
たんぱく質
22.2g
糖質
4.8g
塩分
2.2g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
ビニール袋に☆を入れてよく揉む(肉だね)。
2
卵焼き器にサラダ油を入れてキッチンペーパーで薄くぬり広げる。中火で熱し、肉だねを入れて平らにならして焼く。
3
焼き色がついたら裏返し、アルミホイルをかぶせ、火が通るまで弱めの中火で5分焼く。アルミホイルを外し、強めの中火で1分焼く。
4
食べやすい大きさに切って器に盛り、ケチャップを添える。
レビュー
4.2
※レビューはアプリから行えます
- 卵焼き器で作れることにびっくりしました。味もちゃんとハンバーグだったので良きです。もやしのシャキシャキ感も残ってました!ただ、焼きすぎ注意かな…。
しらす
洗い物がほとんどなく 焼くだけなので簡単に美味しく作れました!りんご
簡単に作れて良かったですが、少し味が物足りなく感じてしまいました。 玉ねぎを入れてみるのも良いと思いました。まいう~
びっくりしました、、節約料理でたまたま見つけて作ってみましたが、あまりの旨さに思わず思わず投稿しています。普通、炒めたもやしって水っぽくなりますよね、、これ、肉で固められるせいなのか、少しのシャキシャキ感がありながら、もやしの旨味を引き出す料理なんですね。 豚平焼きとか似た組み合わせの料理ありますけど、想像を超えていました。 あと、卵焼き器もいいのかもしれません、空気の逃げ道がなく、中にこもったままなのかと。油がものすごくでますが、これも除去して最後焼きめをつければOK! 写真はそんなんで撮ってません。見た目レシピ通りです。
もっと見る





ねこ鍋