身近なものを使って♪
アレンジラッピング方法
紙皿、紙コップ、保存袋、コーヒーフィルターを使ったラッピング方法をご紹介です!手に入りやすいものを使用してラッピングするので時間がないときにもおすすめです♡
- 調理時間 -
料理レシピ
材料
- 【紙皿編①】
- 紙皿1枚
- リボン1本
- 【紙皿編②】
- 紙皿1枚
- テープ適量
- 【紙コップ編】
- 紙コップ1個
- マスキングテープ適量
- 【保存袋編】
- 保存袋1枚
- 紙1枚
- クッキングシート1枚
- 画用紙1枚
- 両面テープ適量
- リボン1本
- 【コーヒーフィルター編①】
- コーヒーフィルター1枚
- ひも1本
- 【コーヒーフィルター編②】
- コーヒーフィルター1枚
- ひも2本
作り方
1.
【紙皿編①】紙皿は半分に折りたたみ、両端を手前側に折る。一度開いて折り込んだ部分を内側に入れて、上部を穴あけパンチで穴を開ける。内側に包んだお菓子を入れて穴にリボンを通し、リボン結びをする。
TIPS
中に入れるお菓子は袋に入れたクッキーなどの、比較的小ぶりなものがおすすめです♪紙皿にシールを貼ったりしてお好みで飾り付けしてください。
2.
【紙皿編②】紙皿の1/3ほどに折り目をつけて、反対側も同様にする。折り目をつけた左右5cm程に切り込みを入れ、反対側も同様にする。切り込みを重ね合わせてテープで固定し、お菓子を入れる。
TIPS
中にレースペーパーなどを敷いて、クッキーなどを詰めるのがおすすめです♪
3.
【紙コップ編】紙コップのふちをはさみで切り取る。対角線になるように深さ3cm程の切り込みを8本入れてお菓子を入れる。切り込みを内側に折り、マスキングテープで上部をとめる。
4.
【保存袋編】保存袋の大きさに合わせて紙、クッキングシートを重ねて入れ、お菓子を入れて閉じる。袋の口に画用紙をかぶせて、裏側を両面テープでとめて固定する。両端を穴あけパンチで穴を開け、リボンを通してリボン結びをする。
5.
【コーヒーフィルター編①】コーヒーフィルターの上部に穴あけパンチで穴を開ける。包んだお菓子を入れて閉じ、ひもを半分に折って穴に通し、ひもを結ぶ。
6.
【コーヒーフィルター編②】コーヒーフィルターの上部に穴あけパンチで、等間隔に6〜8個程穴を開ける。包んだお菓子を入れる。ひもを2本重ねて軽くねじり、穴に交互に入れて、端まで行ったら同様に折り返し、リボン結びをする。
TIPS
今回はより簡単に結べるように一重で結んでいますが、二重で結ぶとより綺麗に結べます。
※持ち歩く際は、保冷剤・保冷バック等を使用してください。
よくある質問
- Q
ラッピング用品はどこに売ってますか?
A文房具屋さんやホームセンターのラッピング用品売り場、100円ショップなどで販売しております。
レビュー
( - 件)
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう