柔らかジューシー!
定番ローストポーク
【2018年5月リニューアルレシピ】定番ローストポークの作り方をご紹介♪ 塩こしょうで下味をつけて、タコ糸で巻いて焼くだけの簡単レシピです♪
- 調理時間 約120分
カロリー
598kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
豚肉に塩、こしょうをすり込み、30分ほどおき、水分をふきとる。たこ糸できつく巻いて形をととのえる。ローズマリーを間にはさむ。
TIPS
豚肉は常温に戻っていることを確認しましょう。夏場など気温が高い時期は常温に長時間おきすぎないようにしましょう。
2.
玉ねぎは8等分のくし形に切る。じゃがいもはくし形に切り、水にさらして水気を切る。
TIPS
オーブンを220℃に予熱し始めましょう!
3.
天板にクッキングシートを敷き、玉ねぎを広げ、中央に豚肉をのせる。周りにじゃがいもをのせる。220℃に予熱したオーブンで40分加熱する。
TIPS
串をさして透明な肉汁が出たら焼き上がりです。今回は高さ5.5cm長さ13×9cmのブロック肉を使用しています。お使いになるブロック肉の大きさによって加熱時間は調整してください。焼き色がつきすぎてしまう場合はアルミホイルを被せて焼きましょう。
4.
豚肉をアルミホイルで包み、30分程おいて余熱で火を通す。
TIPS
焼き上がりの状態を見て火の通りが不安な場合は追加加熱を行ってください。
よくある質問
- Q
豚肉がピンクだけど生なの?
A串をさして透明な肉汁が出たら生ではありません。 厚生労働省が定める安心して食べられる温度が中心が75℃以上で1分間と現在定められており、この状態であると串をさした時に透明な肉汁が出てきます。(焼けていない場合はやや赤みがかった肉汁が出てきます) 参照:政府広報オンラインホームページ「お肉の生食・加熱不足による食中毒の情報」(2018年5月21日確認) https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201005/4.html
レビュー
(8件)
- きょんレシピ通りに作りました。これからいただきます。
- 2^2簡単!糸なしイモなしでも、家族の評価良し!!
- 華ローストシーズニングで焼いたけど、美味しい❗
- カネトンローズマリーは市販の細かくされたモノでも代用可能 但し、焼き上がった時に取り除くのが少し面倒です。 写真の様に焼き上げたいならオーブンで焼き上げている時に細めにひっくり返してやれば綺麗に焼き上がります。 塩は多めの方がいいです。 手間が掛かるが完成したら、やってやったぞ感があるし 普通に美味しいです。