DELISH KITCHEN

絶品!
かぶのあんかけ

4.3

調理時間

15

費用目安

100前後

お気に入りに追加

素材はかぶだけで作れるやさしいあんかけレシピをご紹介します。かぶの葉も無駄なく使い、彩り良い一品に♪

  • カロリー

    89kcal

  • 炭水化物

    16.4g

  • 脂質

    0.1g

  • たんぱく質

    1.6g

  • 糖質

    14.3g

  • 塩分

    1.5g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

  • かぶ[葉付き] 3個(240g)
  • ☆調味料
  • 大さじ1
  • みりん大さじ2
  • 小さじ1/4
  • しょうゆ小さじ1
  • 和風顆粒だし小さじ1/2
  • おろししょうが小さじ1/2
  • 200cc
  • 水溶き片栗粉
  • 片栗粉小さじ2
  • 大さじ1

手順

  1. 1

    かぶは葉と白い部分を切り分ける。白い部分は皮つきのまま、縦半分に切って切り口を下にして2〜3等分の放射状に切り分ける。葉1個分はよく洗う。根元を切り落とし、3〜4cm幅に切る。

    ポイント

    かぶはよく洗いましょう。かぶの大きさに合わせて、食べやすい大きさに切り分けてください。葉の量は調整してお使いください。

  2. 2

    鍋に☆を入れて中火で熱し、煮立ったらかぶの白い部分を加える。ふたをしてかぶがやわらかくなるまで弱火で6〜8分ほど煮る。器にかぶを盛る。

    ポイント

    竹串がすっと通る程度が加熱の目安です。

  3. 3

    鍋にかぶの葉を加えて1分ほど煮る。混ぜながら水溶き片栗粉をまわし入れる。とろみがつくまで混ぜながら1〜2分ほど中火で煮立たせる(あん)。

  4. 4

    2の器にあんをかける。

レビュー

4.3

※レビューはアプリから行えます
  • まり

    蕪ではなく 大根を使いました。大根の量の割に調味料の量が少なかったので 炊飯器を使って炊きました。火が通るくらい柔らかくなった後 1人分ずつ さらに盛り、調味料を鍋に移し替え 水とき片栗粉と大根の葉っぱを入れて温めてとろみをつけ、大根にかけました。簡単にできて美味しかったです。
  • たか

    冷やしても美味しそう😋 小かぶらは、お高いけど、ほっこりするよねぇ。 小かぶら4個使ったので、作り過ぎましたが、明日のお弁当にも使います🤗 晩御飯は、冷やして頂きました🤗 安らぐわぁ🤭
  • あかむーん

    優しい味で、美味しくいただきました。葉まで使えるし主菜としても十分な美味しさでした。

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。