デリッシュキッチン

箸が止まらない!
悪魔のうま塩唐揚げ

4.7

調理時間

15

費用目安

-

お気に入りに追加

ご飯が進んで仕方ない!淡白な鶏むね肉なのに鶏だしのうま味たっぷりになる秘密は「鍋キューブ」♪指で潰してパウダー状にすれば、おかずの味付けにも使える万能調味料に◎お肉の下味だけじゃなくて、最後にまとわせることで、やみつき味の唐揚げになりますよ♪ [Presented by 味の素㈱]

材料 【2人分】

  • 鶏むね肉 1枚(300g)
  • 大葉 10枚
  • 大さじ1
  • 「鍋キューブ®️」鶏だし・うま塩1個
  • 片栗粉大さじ3
  • サラダ油大さじ3

手順

  1. 1

    鶏肉は繊維の向きが同じ部分ごとに3つに切り分ける。斜めに包丁をあててそれぞれ繊維を断つように食べやすい大きさに切る(そぎ切り)。

  2. 2

    フライパンに鶏肉、酒を入れる。「鍋キューブ®️」鶏だし・うま塩を袋の上から手で潰して粉末状にし、半量を加える。大葉は軸を取り除いてちぎりながら加える。水分がなくなるまでもみ込む。片栗粉を加えて全体にまぶし、鶏肉を軽く握りながら並べる。

  3. 3

    サラダ油を加えて中火で熱し、肉に火が通り、カリッとするまで上下を返しながら6〜7分揚げ焼きにする。油をしっかり切ってボウルに入れ、残りの「鍋キューブ®️」鶏だし・うま塩を加えて全体にまぶす。

レビュー

4.7

※レビューはアプリから行えます
  • まりちゃん

    本当に美味しくてまた作りたいと思いました!
  • ふれーず

    SNSで見つけて作りました!フライパンひとつで下味から全部作れるし油も少なく済むのでとても楽でした✨ 気になる味もやみつき感があり大葉のさっぱりさが合って最高に美味しかったです😋 鍋キューブが簡単に崩せるのが驚きです(笑)
  • いむぅ

    他の方も言われてたのですが、SNSでみつけてずっと気になってました。勢いでつくってしまい、、とんだ失敗をして、なんとキューブ2個入れてしまい。 やはり一匹には少しからめで、濃いからかキムチを合わせたらもう、飛んでしまいそうな位美味しかったです。。大葉を揚げ焼きした後にまぶしても、大丈夫でした。。 今度はレシピ通りつくりたいし、これなら手軽で昼ご飯にもお弁当にも。 箸がとまらなかったです
  • くーちゃん🎵

    モモ肉で作りました。ご飯がすすむ美味しさと、簡単レシピに感動です。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連カテゴリ

もっと見る