
豆板醤でピリッと辛い!鶏肉のおすすめレシピ30選
作成日: 2023/07/08
鶏肉と豆板醤を使ったレシピを簡単動画でご紹介。鶏チリや、鶏肉とピーマンの中華炒めなどのレシピを30本紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- ピリッと感がたまらない!鶏チリ
- シンプルだけどやみつき!鶏肉とピーマンの中華炒め
- ほどよい辛さがクセになる!鶏肉のピリ辛甘酢焼き
- 主菜にもおつまみにも!鶏むね肉のチリマヨ和え
- さっぱりヘルシー!蒸し鶏のごま生姜だれ
- ピリ辛味がクセになる!韓国風そぼろの三色丼
- ボリューム満点◎鶏むね肉の豆板醤マヨ炒め
- コクと辛みがクセになる♪油そば風そうめん
- ごはんが進む♪レンジで鶏チリたまご
- ご飯がすすむ♪じゃがいもと鶏むね肉のピリ辛炒め
- しょうがでさっぱり♪鶏ひき肉のあっさり麻婆豆腐
- 具だくさん!鶏むねとなめこのピリ辛とろ煮
- しっとり旨い甘辛おかず!鶏むね肉のチリソース炒め
- プリッとジューシー♪エビチリ餃子
- ご飯のおともに!鶏肉の回鍋肉
- カット野菜を使って簡単に♪鶏むね肉のおかずサラダ
- 口当たりしっとり!鶏むね肉のホイコーロー
- 手軽にタイ気分!フライパンで作るカオマンガイ
- レンジで簡単!ピリ辛鶏そぼろ
- 少ない材料で!小松菜と鶏ひき肉のそぼろ丼
- ごはんがすすむ味♪鶏むね肉とれんこんの麻婆炒め
- パパッと簡単♪小松菜と鶏肉のピリ辛炒め
- 少ない食材で♪鶏そぼろのピリ辛キャベツ炒め
- 濃厚!自家製!味噌ラーメン
- サッパリ美味しい!本格酸辣湯麺(サンラータンメン・スーラータンメン)
- とろ〜りあんで温まる!カブと厚揚げの中華風とろみ煮
- 冷めてもおいしい!揚げ鶏のチリソースあえ
- 夜食にオススメ!しらたき担々麺
- ポン酢でさっぱり!鶏ひき肉とピーマンのポン酢炒め
- クリーミーでうま辛!豆乳のごま担々麺
ピリッと感がたまらない!
鶏チリ4.4
(
156件)鶏むね肉を使った鶏チリのレシピのご紹介です♪ ピリ辛でスパイシーな味わいで体もあたたまる一品です。チリソースがよくなじんだ鶏肉とご飯の相性が抜群で、箸が止まらない美味しさです♪
調理時間
約15分
カロリー
245kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 塩こしょう 酒 片栗粉 サラダ油 玉ねぎ しょうが にんにく 豆板醤 ケチャップ 酒 砂糖 鶏ガラスープの素 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きなこもち味付けバッチリでした^ ^ いつもなぜか余ってるピーマンとナスも入れてしまって別物感が… そぎ切りしたお肉は柔らかく食べられて満足でした〜^ ^
- はくさいこんぶネギが無い代わりにピーマンを追加して、玉ねぎは1/2個の量でくし切りにして作りました。 美味しかったです😊
- Subeve鶏もも肉で😌 玉ねぎあらみじんで作りましたが美味しかったです🍴 初めてのチリソースだったけど簡単で良かった🎈
- めぐ辛めが好きなので、ケチャップは大さじ2・豆板醤小さじ2で作りました。 結果、ちょうどいい辛さになって美味しかったです🤤 お肉に火が通らないというコメントを見て、弱めの中火で7分間にしたらちょうど良かったです。
調理時間
約20分
カロリー
283kcal
費用目安
300円前後
鶏もも肉 ピーマン 玉ねぎ にんにく ごま油 塩 酒 片栗粉 酒 しょうゆ 砂糖 豆板醤
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Hide好きで良く作っています。 お好みで鶏ガラスープの素を入れてます。
- とまと鶏もも肉の代わりに厚揚げで作りました。 消費したいポン酢があったので、しょう油と砂糖の代わりに使いました。 炒めると、ポン酢の酸っぱさは抜けていました。 豆板醤 小さじ2分の1量は、個人差はありますが、結構 辛いので気をつける方がいいです。 あと、他の方のレビューを参考に鶏ガラスープの素も入れました。
- ぶきっちょ主婦今回は鶏肉とウインナーを入れてみました! 彩りで人参も入れましま! 片栗粉をまぶす工程をはぶいてしまいましたが、美味しく頂けました⸜( ◜࿁◝ )⸝︎︎ 辛いのがお好きな方は豆板醤を沢山入れても良いと思います✨ 七味唐辛子を仕上げに振っても良いです! 鶏ガラスープの素も入れたので美味しいです♡
- 修行中のみぃ旦那さん好きそう♡と思って作りました! これ美味しい!って喜んで食べてくれました また作りたいと思います( ˙꒳˙ )キリッ
レビュー
- ペコ中火で片面焼いたあと弱火で8分ほど中まで火を通しました!しめじもいれて、調味料少し多め、豆板醤も多めに入れて辛口で食べました!おいしかったです!
- むぅ美味しかったです! 子供のお弁当にも入れました。
- AKRもも肉350gを2枚で作りました。調味料は倍で丁度良く美味しく出来ました。
- スレンチェスカ水菜がなかったのでキャベツで代用。ピリッととした味付けが美味しい。鶏肉もとても柔らかかったです。
調理時間
約15分
カロリー
263kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 キャベツ ブロッコリー 酒 塩こしょう 白すりごま おろししょうが 酢 しょうゆ 砂糖 豆板醤 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- めぽん表示通りにやりましたが、鶏肉がかなり生っぽくなりました。器を分けてキャベツとブロッコリーより長い時間やったほうがよかったかもです。
- あやすりごまがなかったのでいりごまで代用しましたが美味しかったです!ダイエットに良いですね!
- 適当料理子鶏肉は、半分に切って 沸騰したお湯にドボン、火を止めて20分くらいおいて終わり。レンチンよりそっちの方が美味しい。 豆板醤なかったのでコチュジャンで代用 美味しかったです。
- くまちゃん私も指示通りにやったら 鶏肉…生でした。 もう+4分追加してみましたが +したおかげで鶏肉は火が通りました。 思いのほか水分が出てきた為 ソースが足りない感じになり 追いソース作りました
ボリューム満点◎
鶏むね肉の豆板醤マヨ炒め4.3
(
88件)フライパンで簡単にパパっとできちゃう一皿です。豆板醤+おろしにんにくは相性抜群!片栗粉をまぶす事でソースをしっかりまとい、「もう一口、もう一口……」とご飯がすすむ一品です。
調理時間
約15分
カロリー
364kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 塩こしょう 片栗粉 ねぎ 豆苗 サラダ油 マヨネーズ 豆板醤 おろしにんにく 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ハッピークミコ豆苗は、少し湯通ししたほうが、青臭さが無くなってよいと思いました。
- くろちゃんむね肉がパサつかなくて、ジューシーに仕上がります! レビューにある通り、豆苗があることで、パリパリ食感も加わり、味も濃すぎず、ボリュームが出ました。満足感があるので、がっつり食べたい時にお勧めです。
- レインピリ辛で美味しいです。リピ確定です。
- はるネギの代わりにキャベツで代用してます^^ すっごくおいしいです!
コクと辛みがクセになる♪
油そば風そうめん4.2
(
88件)【2019年6月レシピリニューアル】夏の定番のそうめんを油そば風にアレンジしました!こってり味ですがスルスル食べられます! 濃いめの味付けが食欲をそそります♪
調理時間
約15分
カロリー
692kcal
費用目安
400円前後
そうめん 鶏ひき肉 しょうが にんにく 砂糖 しょうゆ ごま油 ごま油 オイスターソース めんつゆ(3倍濃縮) 酢 豆板醤 卵黄 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のび〜これまた簡単で美味い! 鶏ひき肉は2人前で100gとなっているけど、一人前100gでいい!食べごたえあり! 一人前作るときは、肉を炒める具材は2人前で、そうめんとタレは1人前で作るとOK。 ネギは長ネギみじん切りでも代用できますよ。 レパートリーに追加です!
- kumi鶏ミンチがなかったのでツナ缶で作ったけどおいしくできました!
- パチリスこのレシピは何っ回も作らせてもらってます!人生で1番繰り返し作ってます❗️(笑)そのくらい好きです🥰麺はそうめん以外でも作ります!その際はタレの量を2倍などにして調整しています☺️
- えりそうめんぽくないので、子どもたちも飽きずに食べてくれます(^^)
調理時間
約20分
カロリー
394kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 塩こしょう 酒 片栗粉 ケチャップ 豆板醤 砂糖 鶏ガラスープの素 おろししょうが おろしにんにく しょうゆ 水 ごま油 卵 牛乳 塩こしょう サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめかおいしかったです
- ぽちぽこかーぷとても美味しく簡単にできました。玉子は3個を使ったので、少しレンチンし過ぎた❢かなと感じています。ごちそうさまでした。火を使わなくても済む!夏にはぴったりのメニューです😋🐼
- きどみんコンロを使わずに簡単にでき、とっても美味しかったです。 辛いのが好きな方は豆板醤を多めに入れると良いと思います。ネギを散らすとさらに美味しいです。
- きんちゃん簡単にできてとても美味しかったです。 豆板醤は少量でも結構効きました♫
調理時間
約20分
カロリー
402kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 じゃがいも 片栗粉 ごま油 砂糖 しょうゆ おろしにんにく 酒 砂糖 しょうゆ 豆板醤 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マッキマキお弁当に入れても美味しかったです。 材料も調味料も、普段ある物なのでつくりやすいです。じゃがいもは、レンジで2分ほど加熱し加えればむさなくていいので楽です。
- よしをご飯に合う‼️ご飯が進む‼️ 子どもが小さいので豆板醬は半量にしました😁程良くピリ辛で甘さもありちょうど良かった😊
- なおぱんだ細切りのピーマンも入れました。美味しくできました。
- ちやと辛いのが好きなので豆板醤小さじ1にしました 美味しかったです
調理時間
約15分
カロリー
309kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 木綿豆腐 長ねぎ しょうが 唐辛子(輪切り) 豆板醤 サラダ油 水 酒 塩 しょうゆ こしょう 水 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pat201レシピ通りだと、人によってはちょっとあっさりし過ぎるかもしれません。 豆板醤を調整するか、オイスターソースを足すなどしてみてもいいかも。 また、片栗粉は少ない!? レシピの量だと、とろみがつかなかったです。
- はじめさっぱりというより味が薄くなってしまいました…。
- のりたま味が薄めという皆様のコメントを参考に小匙1のガラスープを加えて調理。 おいしく出来ました。
- さとこ子どもように唐辛子を入れられなかったのて、鶏ガラスープ入れました。
具だくさん!
鶏むねとなめこのピリ辛とろ煮4.2
(
49件)夕飯にぴったりの鶏むね肉のおかずをご紹介します。ピリ辛の味付けでごはんが進みます!なめこのとろみを生かしたあったかおかず♪お好みでニラは白菜に変えたり、しいたけを入れたりアレンジしてお楽しみください!
調理時間
約30分
カロリー
230kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 ニラ にんじん なめこ 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 おろしにんにく おろししょうが 水 鶏ガラスープの素 豆板醤 酒 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちあき3人分なので、お肉(350g)とニラ(ひと束)と多めにしましたが、分量のお水・調味料でも十分美味しかったです。
- のんちゃんなめこの代わりシメジ ピリ辛です‼️少し甘味が、欲しいなかぁ⁉️😆主人は、おかずだからこれが旨い😋
- chomaニラが無い代わりに豆腐を入れましたがピリ辛で美味しかったです!👌✨
- ラスカルなめこ、にらが好きで、ピリ辛というのにも惹かれて作りました。レビューを見て、少し砂糖を足したら好みの味になりましたが、主人には辛すぎたようです。豆板醤を少なめにして、ごま油を入れると美味しいかも、と思いました。あっさりした味にしたい時は材料を炒めずに煮たり、にんにくなしでも美味しくできるかもしれません。
しっとり旨い甘辛おかず!
鶏むね肉のチリソース炒め4.5
(
52件)暑くなってきたこの季節に、ピリッと甘辛なおかずを♪ エビではなく、鶏ムネ肉でつくってみましょう! お好みで付け合わせにスクランブルエッグを添えて、グリーンピースをちらすのもおすすめです。スクランブルエッグを添える場合は鶏肉を焼く前、または焼いた後に取り出してからお作りくださいね。
調理時間
約15分
カロリー
328kcal
費用目安
400円前後
鶏むね肉 酒 塩こしょう 玉ねぎ ニンニク 片栗粉 サラダ油 水 ケチャップ 砂糖 酒 醤油 塩こしょう 鶏ガラスープの素 豆板醤
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もも倍量で作りました。砂糖の分量が書いてある量だと多いかなと思い一杯ほど少なめにして作りましたが正解でした。豆板醤は少し多めに入れたけど美味しくできました。玉ねぎのアクセントがとてもいいです。
- 夏にぴったり、美味しかったです!とりむねでヘルシーだけどボリュームがあって、ピリ辛の美味さが最高でした!
- 37簡単に作れて、とても美味しかった。リピートします。
- はるとスむね肉はやや厚めの削ぎ切りにしました。 タレがよく絡み、柔らかくて美味しかったです。 今回は豆板醤抜きで作ったので、砂糖は気持ち少なめにしても良かったかな。また作ります!
プリッとジューシー♪
エビチリ餃子4.2
(
48件)えびと鶏肉のW使用でうまみアップ♪みんなが大好きなエビチリ味の餃子を作りましょう。具材はビニール袋の中で混ぜて皮に絞り出すため、ボウルも手も汚さずに作れるのもポイント!たくさん作ってもあっという間になくなるおいしさです。
調理時間
約40分
カロリー
467kcal
費用目安
600円前後
むきえび 鶏ひき肉[もも] 長ねぎ 餃子の皮 サラダ油 ごま油 酒 塩 ケチャップ 豆板醤 片栗粉 おろししょうが おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まりぽよ1歳7ヶ月の娘も一緒に食べるので、豆板醤は入れずケチャップのみにしました。そしたら娘に大好評!用意した分では足らず、結局7~8個食べました( 笑 )リピ決定です!
- えい美味しかったです😋 手も汚れないし、簡単に作れました。 好みに応じて、中の海老の大きさを変えたり、 豆板醤の量で辛さを変えたり、 応用もきくので・・・ とても良かったです😌
- ごじたま大人だけだし もう少し豆板醤入れても 良かったかな……?
- みそマヨエビのプリプリ食感と、鶏ひき肉の優しい味わい (*´ω`*)💭とっても美味しかったです♥ 包むのも楽しかった。また作ります。 余ったら… ひとくち大に切ってグラタンに入れたら、餃子の皮がラザニアみたいにもちもちして美味しかったです。中身も鶏肉とエビなのでグラタンと合いました。
ご飯のおともに!
鶏肉の回鍋肉4.4
(
54件)豚肉で作ることが多い回鍋肉を鶏肉で♪キャベツやピーマンもたっぷり食べられるボリュームおかずです。みそと豆板醤でコクが増した味は白いご飯にぴったり!たくさん作ってもあっという間になくなるおいしさです。
調理時間
約15分
カロリー
399kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 キャベツ ピーマン 塩 片栗粉 ごま油 酒 砂糖 みそ 豆板醤 おろしにんにく おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- けーき美味しかったです!とても面倒くさがりやなので、(洗い物とか増えるのが嫌いなので…w)肉の色が変わって裏返したら、野菜投入してしんなりしたら、調味料入れて作りましたw回鍋肉というのか謎ですが、美味しかったです(*^^*)
- いか豚のブロックを細かく切って代用しました。 我が家の味噌が塩辛いようで分量通りだと辛くなったため砂糖を結構足しました。 結果としてはおいしくできました。 次回は鶏肉でやってみたいと思います。 自分メモ 味噌は大さじ1/2 砂糖は多め
- あーちゃん砂糖を気持ち多めに入れるとめちゃくちゃ美味しくできました! また、手を洗う手間がめんどくさいズボラなわたしは、鶏肉を切る前にまな板に片栗粉と塩をすでに振っておいて、その上でカットしました!笑 全然問題なくできました!😌
- ぴ砂糖は気持ち多めに入れました! 好評ですごく美味しかったです!リピ確定!
カット野菜を使って簡単に♪
鶏むね肉のおかずサラダ4.4
(
47件)カット野菜を使って簡単ボリュームおかずに。レンジで蒸した鶏むね肉に、手作りごまだれをかけて仕上げます。もやしを入れてさらに満足感アップ!
調理時間
約15分
カロリー
269kcal
費用目安
500円前後
鶏むね肉[皮なし] カット野菜[サラダ用] もやし 酒 塩 白すりごま ごま油 しょうゆ 砂糖 豆板醤 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchan食べ応え十分で、とても美味しかったです またリピしたいです
- 苺タレが美味しかったと言われました。
- こりゃすさっぱりと美味しい!ボリュームたっぷりでメインおかずになりました。(ご飯がすすむタイプではないけど) もやしと鶏肉をレンチンした時、結構美味しい汁が出るのですが、捨てるのはもったいないので玉ねぎのお味噌汁の出汁にしました。甘くて美味しいのが出来ました。
- ゆとりお肉があるとボリュームあって嬉しいです!満足感あります!ドレッシングも美味しい!
調理時間
約30分
カロリー
297kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 キャベツ ピーマン ねぎ 酒 片栗粉 ごま油 しょうゆ みそ 豆板醤 おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆじゃまる柚子胡椒を何かに使えないかと思いこれに出会いました 豆板醤の代わりにつかっても美味しかったです!!!簡単で料理初心者にはありがたいレシピです^^
- ドンキーk野菜たっぷり鶏胸肉ホイコーロ完成!
- みい鶏肉はしっとり美味しかったです。ただ、片栗粉をまぶした後にちょっと置いてしまったせいかフライパンに焦げ付き調理中気になりました。そのせいか汁はサラサラに仕上がり、もうちょっともったりが良かったです… 甘辛い味が好みなので砂糖とみりんを加えました。
- 兼業主夫・味が薄ければ、味噌を追加
手軽にタイ気分!
フライパンで作るカオマンガイ4.5
(
45件)お家で簡単にタイ料理で人気のカオマンガイを作ってみましょう♪フライパン1つで手軽に作ることができます。付け合わせのきゅうりとトマトを使ってお皿に美しく盛り付ければ、食卓が華やぐこと間違いなし!
調理時間
約50分
カロリー
611kcal
費用目安
700円前後
米(洗米済み) 鶏もも肉 トマト きゅうり しょうが パクチー 鶏ガラスープの素 水 酒 ごま油 塩 こしょう おろしにんにく しょうゆ 砂糖 レモン汁 豆板醤
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いち簡単に作れるのに本当に美味しかったです!リピ決定です。
- みーにゃんちゃんごま油なしで鶏胸肉で何度もリピしています! 簡単に美味しくできるのでオススメです タレのレモン汁を酢に変えるのがお気に入りです❤︎
- 麻婆豆腐めちゃめちゃ美味しい!リピートしました。蒸らすの多めにしたら、芯もなくちょうど良い硬さになりました。
- みー想像以上に美味しかったです!
レビュー
- 新島簡単でとても美味しいです!作り置きとして最近はよく作ってあります。そうめんと一緒に食べることが多いため、夏の間は特に活躍してくれそうです
- lacroux少ない材料でしかもレンジで簡単にできるので重宝してるレシピ!うどんのトッピングとして好評です♪
- くま分量通りに作ったのですが少し汁気が多くて、そのままのせるとご飯がベチャベチャになりそうだったのでフライパンで炒めて飛ばしました。 我が家にはピリ辛感が薄かったので、豆板醤は多めにしました。 短時間で火が通って便利なレシピで、味も美味しかったです。 今度は最初からフライパンで作ってみます。
- かづ材料も少なく、手間もかからないので簡単に作る事ができました。鶏そぼろご飯にしたら子どもたちが喜んで食べてくれました。 豆板醤が無かったことと、子ども向けということで代わりに合わせ味噌を入れました
調理時間
約30分
カロリー
274kcal
費用目安
600円前後
鶏むね肉 れんこん 酒 片栗粉 サラダ油 ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 しょうゆ みそ 鶏ガラスープの素 豆板醤 おろししょうが おろしにんにく 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mukanaコチュジャンがなく急遽甜麺醤使ったけど、ホクホクしゃきしゃきのれんこんと、とろみのあるタレが絡んですごくおいしかった。これはまた作る。
- ぽんかんしっかり味なのにしつこくなくて、おいしい。れんこんを動画くらいかそれよりちょっと厚めにしたら、ホクホクして最高でした。
- にゃだぽん2倍の量でピーマンを加えて作りました。 ご飯に合うボリュームたっぷりのおかずで美味しいです。 2倍の量で作ったので、むね肉は炒めた後一旦取り出して、れんこんを炒め、合わせ調味料を入れるときにむね肉を戻しました。
- ひつじおいしい! もっと辛味入れても良かったかも!
レビュー
- カーミット普通に美味しいです。 ただ豆板醤は合わせ調味料にするのではなく、 先に炒めた方が辛味が活かせます。 肉を炒める時に豆板醤だけ入れました。
- まなみんおいしかったです!! 小松菜2/3袋しかなかったので、しめじ追加しました。
- こりゃす好評でした。少ない材料で簡単にできるのが良い。レビューを参考に豆板醤は肉に揉み込んでから焼きました。小松菜から水分が出たのか、ちょい汁が多かったので最後に片栗粉大1.5(同量の水で溶く)を入れてトロミをつけました。
- ごんすけ小松菜を全部使ってしまいたくて。豆板醤が家にあると思ってたらコチュジャンだったのでコチュジャンで作ったが簡単に美味しくできた。
濃厚!自家製!
味噌ラーメン4.4
(
33件)家にある材料で味噌ラーメンが作りたい!そんな時にピッタリなレシピのご紹介です♪スープはピリ辛で野菜とお肉の旨味も引き立ちます。具材たっぷりの味噌ラーメンをぜひご家庭で作ってみてください。
調理時間
約15分
カロリー
641kcal
費用目安
500円前後
中華麺 キャベツ もやし 鶏ひき肉 にんにく ねぎ ごま油 サラダ油 水 みそ 鶏がらスープの素 豆板醤
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まりんお店で食べる味噌ラーメンというより、豆板醤いれることでピリッとした辛味噌ラーメンみたいになって美味だった。 にんにくを先に炒めて、調味料いれてモヤシか私はいれなかったけど麺と汁の上に市販のメンマ、焼豚、卵、コーンをのせて食べたけどすごくおいしかった!
- 梨絵簡単です、最近ラーメンにハマってます! おいしかった!
- なんやっけ美味しかったです😊
- ゆめかおいしかったです
サッパリ美味しい!
本格酸辣湯麺(サンラータンメン・スーラータンメン)4.3
(
33件)ピリ辛で少し酸味の効いた「サンラータン麺」のレシピをご紹介します。酸味が飛んでしまわないように、スープにお酢を入れて混ぜたらすぐに火から下ろしましょう。鶏ひき肉の代わりに豚細切り肉を使っても美味しいです。辛いのがお好きな方は、豆板醤を増やしたり唐辛子を入れるとお好みの辛さに調整できますよ。
調理時間
約15分
カロリー
644kcal
費用目安
300円前後
中華麺 鶏ひき肉 しいたけ(みじん切り) 豆板醤 にんにく(みじん切り) しょうが(みじん切り) ごま油 酢 細ねぎ ラー油 オイスターソース 酒 醤油 鶏ガラスープの素 塩 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Kキュウリも入れてみました♪ 酸味が足りなかったのでお酢を足しました(^^)
- さーちゃん具沢山が好きなので にんじん、にら、しいたけ、たけのこをごま油で炒め皿によけて置いて ごま油にしょうが、にんにく、記載の通りの調味料と水を入れ 沸騰したら野菜を戻し片栗粉でとろみをつけました 調味料に甜麺醤を足したのと豆板醤は多めに入れました
- はっちゃん初めてのサンラータン麺でしたが、簡単に出来ました。美味しかったです。お酢が効いてる方が好きな人は食べる寸前に調整した方が良いと思います。
- まい美味しかったです。辛さを出すために、花椒をいれました。
調理時間
約20分
カロリー
244kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉[もも] 厚揚げ かぶ[葉付き] 豆板醤 ごま油 水 酒 鶏ガラスープの素 しょうゆ 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たまもも厚揚げがなかったので、さつま揚げで代用しました。 カブがトロトロで美味しかったです。
- まきかぶが大きかったのでちょっと調味料多くしました。鶏挽肉なかったので豚ひき肉使いました。辛いのが好きなので豆板醤ちょっと多めにしました。 豚ひき肉でも美味しく出来ました!
- babachan手軽に作れるお惣菜です。水溶き片栗粉を早く作ってしまい、絡める時に固まってしまいスムーズに解けずとろみをだせませんでした。 残念。(次回は気をつけて…再度、挑戦します) 豆板醤を少し多めに入れてしまったのですが、ピリッと辛さの効いてとても美味しかったです❗️
- みやまり倍量で作りました。かぶの白いところがとろり、葉のところがシャキシャキして美味しかったです。私はちょうど良かったんですが、家族には味が薄いと言われました。とろみも弱めだったので、水を少なめにするといいかも。
調理時間
約15分
カロリー
483kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 薄力粉 サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが ねぎ 酒 酢 トマトケチャップ 豆板醤 砂糖 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひげちゃん子ども用に豆板醤無しでラー油少しとニンジンをレンチンとコーン入れて作りました、おいしいとパクパク食べてあっという間に無くなりました。 お弁当にも良いと思います。
- なすかお弁当のおかずにもいい!
- 週一おじさんソースが美味しくとても気に入っているので、またまた作りました。今回はお気に入りのソースを多めに、また豆板醤もちょっと多めに作りました。またまた美味しく頂きました。
- ラッキーとても簡単でした。辛さが効いてて辛いもの好きには大満足でした
調理時間
約15分
カロリー
372kcal
費用目安
500円前後
しらたき 鶏ひき肉 ねぎ ごま油 おろししょうが おろしにんにく 豆板醤 無調整豆乳 ラー油 糸唐辛子 ねぎ(お好みで) 酒 砂糖 しょうゆ 鶏ガラスープの素(顆粒) 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のらいぬ無茶苦茶簡単なのにうまかった〜。家族も好評でした!茄子とか入れるとまた良いかもです。
- かずみん簡単に作れ、しらたきなのに満足感も得られました😊
- ぴんくふぇありーダイエット中でも美味しいものをたっぷり味わえてストレスフリー❣️何回でも作りたい😄糸唐辛子が手に入らなかったので、一味唐辛子で代用。ラー油と一味で良い感じのピリ辛に仕上がりました👍
- オリゴ糖めちゃくちゃちゃヘルシーなのにめっちゃ美味しいです! これはリピート確定です。 坦々麺好きで食べたいけどダイエット中の時とかおすすめ
調理時間
約15分
カロリー
313kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 ピーマン 玉ねぎ にんにく しょうが サラダ油 豆板醤 酒 ポン酢しょうゆ 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- せなまるキャベツを追加して作りました。 いい感じでした。
- マハロン何回も作ってます! おかずでも美味しいですが、豆板醤を多めに してお酒のあてにも、おすすめです✨
- もちぐまポン酢で後味さっぱり、豆板醤とにんにくでお肉のジューシーさもありでご飯も進み美味しかったです。 追加でにんじん入れました。
- サンクスデリッシュ残っていた赤パプリカも入れてみました。 味付けはポン酢にお任せなので簡単においしくできました。 ポン酢の風味でさっぱり食べられるので、次は鶏ひき肉を多めで作ってみたいと思います。
調理時間
約30分
カロリー
837kcal
費用目安
700円前後
中華麺 豚ひき肉 きゅうり ミニトマト ごま油 おろししょうが おろしにんにく 豆板醤 水 豆乳 ラー油 酒 味噌 砂糖 白ねりごま 鶏がらスープの素 塩 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆい簡単で美味しかったです🥰💖
- ぱんだ豆乳と練り胡麻がいい感じに坦々の辛さをまろやかにしてくれて美味しかったです😋 レシピ通りの分量、あったかい麺で充分美味しくいただきました! 温かい用のレシピなのに冷たい麺と勘違いしている方がいるようですが😅冷やし坦々麺でも美味しそうなので、レシピ通りの手順ではなく、あらかじめスープを冷やしたりなど工夫すれば食べられると思います😊
- 枸杞の実レシピ通りだと豆乳が濃く感じたので水を100cc追加し、ぬるかったというクチコミを参考にスープは先に作って冷蔵庫で冷やしました。肉味噌は鶏ひき肉に変更し、辛さももう少し欲しかったので豆板醤を小さじ1/3プラスしました。盛り付けにミニトマトを6個にして半熟のゆで卵を足していただきました。豚ひき肉よりしつこくなく食べやすく感じました。好評だったし美味しかったのでまたリピートしようと思います。
- ゆー生ぬるくて美味しかったです