
白菜の大量消費におすすめのレシピ27選!人気のおかずをご紹介
作成日: 2022/11/01
余りがちな白菜の大量消費におすすめのレシピを簡単動画でご紹介。ホッと温まる豚バラと白菜のミルフィーユ鍋や、レンジで簡単に作れるソーセージの韓国風ロール白菜などのレシピを27本紹介しています。日々の料理にぜひお役立てください。
白菜を使った鍋
調理時間
約15分
カロリー
530kcal
費用目安
300円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 細ねぎ(刻み) 白すりごま ごま油 みそ 砂糖 しょうゆ おろししょうが 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しほまつ3人前作りましたが2人でペロリでした。ご飯無しならもっと多くて良いです。 砂糖だけは小さじ1のままにしました。ちょうど良かったです。 個人的にはポン酢が好きなので、出汁だけで作るレシピの方が好きですが、こちらも少しポン酢を足して美味しくいただきました。
- カシスオレンジ美味しくて何回もリピしています。今回はカマンベールを途中で加え、豆乳を最後に少し投入しました。カマンベールも豆乳も相性バッチリでした。
- 裕之助はじめてミルフィーユ鍋を作ってみましたが、あっさり系でペロッと食べてしまいましたw ご飯おかずとしてはちょっと薄味だと思います。 お酒を飲みながらだとちょうど良い感じかと思います。 美味しかったのでまた作りたいと思います。
- まき味噌を多めに入れました。 合わせ調味料は水は2人分で、水以外を3人分にしました!
ホッとあたたまる!
豚バラと白菜のミルフィーユ鍋4.6
(
579件)人気のミルフィーユ鍋をご紹介♪材料も味付けもシンプルにして、豚と白菜のうま味をよく感じられるように仕上げました。豚と白菜をきれいな層に仕上げるポイントは、鍋に入れる前に重ねて切る切り方にあります!お好みで市販のポン酢やゴマだれをつけてもおいしくいただけます。白菜の大量消費にもおすすめ。あっという間に食べてしまいますよ。寒い季節の定番にいかがですか?
調理時間
約20分
カロリー
529kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 塩こしょう 水 和風顆粒だし しょうゆ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みみかき〆はうどんとごま油を入れて美味しくいただきました!
- kottc簡単だし、鍋ごとテーブルに出したらメイン感出るし、野菜も沢山取れるし、美味しいし、これはリピですね! ポン酢を付けて食べても美味しかったです。 もう何度も作っていますが、最近はしめじを一緒に入れてみました☆
- 真似っ子ホームシェフ具材な白菜と豚バラ肉だけですが、シンプルで食べ易いお鍋🥘です。2人用の土鍋でピッタリでした🤗。真似っ子ホームシェフ@manekko_shef
- めぐめぐ簡単で美味しく出来ました^_^ とても分かりやすくあっという間に出来ました^_^
シンプルな工程で簡単♪
豆乳の豚バラミルフィーユ鍋4.3
(
17件)豚バラ肉と白菜を交互に敷き詰めたミルフィーユ鍋をご紹介!味噌を効かせた豆乳スープはほっこり優しい味わいです。寒い日にアツアツのお鍋はいかがでしょうか♪
調理時間
約20分
カロリー
531kcal
費用目安
600円前後
豚バラしゃぶしゃぶ肉 白菜 無調整豆乳 白すりごま 酒 みそ 鶏ガラスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめかおいしかったです
- まき5人分を目分量で作りました。 普通の無調整豆乳より特濃豆乳使った方が美味しかったです。
- よりこ早速作ってみます 頑張ります。
- なんなんとても美味しかったです!また作ります
トマトスープがおいしい♪
チーズイタリアンミルフィーユ鍋4.4
(
13件)カマンベールチーズを丸ごと入れて見た目にもインパクトのある一品です♪味付けはシンプルながらも、豚バラ肉とチーズのコクで深みのある味わいに仕上がります!寒い季節にほっと温まる一品です♪
調理時間
約30分
カロリー
308kcal
費用目安
900円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 カマンベールチーズ カットトマト缶 水 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- めあり材料を全て4分の1にして1人分作りました。 チーズとトマトが合っていてまろやかな風味でした。 味が若干物足りない気もしたので、少しコンソメを入れてみてもいいかなと思いました。
- さささ追加で鶏ガラスープの素と醤油を大さじ1ずつ入れました✨ 簡単で美味しかったです
- ohanaトマト、チーズ大好きな我が家。 冬に既に4回作ってますが春鍋もこの鍋で楽しみたいと思ってます😊 ちょい足しで家にあったトマトジュースも追加したら濃厚で美味しかったです♪
- あっこトマトにチーズで味は間違いなし、肉はケチらない方が美味しいです
調理時間
約30分
カロリー
294kcal
費用目安
700円前後
白菜 豚バラ薄切り肉 しめじ コーン缶 塩こしょう ピザ用チーズ 塩 こしょう コンソメ 牛乳 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ヒサMum白菜がとろとろで美味しかったです!牛乳の変わりに無調整豆乳を使いました。子供達用に仕上げの胡椒は無しにして、大人だけ好きな量をかけて食べたらちょうどよかったです。白菜と豚バラは先に切るよりも、白菜の間に豚バラ肉を挟んでおき、まとめて切ったら時短になっていいかなと思いました。
- こりゃす簡単で好評でした!白菜と豚バラ並べるのがちょっと面倒なので…なんなら適当に入れてしまっても最終的な見た目は変わらないかも。。。チーズを煮すぎてちょっと分離してしまった?!チーズ投入後の火加減には要注意!でもすごく美味しいでーす!
- emo残ったスープにご飯、チーズを加え塩コショウで味を調え、好みでオリーブオイルを回しかけるとシメのリゾットが完成!! 小さめに切ったお餅を加えても可。 余すところなく美味しくいただけました。
- 吉田2号コーン苦手だったので抜きましたが美味しかったです👍白菜と豚バラは挟んでから切る方が手間が省けます! 普段和風っぽい味になりがちだったのですが、ミルフィーユのレパートリーが増えました!
調理時間
約20分
カロリー
226kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 白菜 ニラ にんにく しょうが(薄切り) 水 酒 塩 こしょう オイスターソース 鶏ガラスープの素 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおちゃん具材はシンプルだけど、スープにすりごまやオイスターソースが入っていてコクのある美味しいお鍋でした💯 また作りたいです!
- ま〜坊スープがものすごく美味しい!ラーメンスープみたい!巾着卵としめじ、ネギを追加しました。調味料と水を1.5倍増にしました。
- chiちゃんとてもスープが優しくいいお味。60代夫婦ですが、2人で、倍の4人前を食べきり、最後にお餅入れて楽しみました。
- ヤックモックスープもお肉も美味しかったです。でも調味料を見た段階で味薄くないか?と思っていたのですが、やはり途中で薄く感じて液みそ大さじ1入れてしまいました!すると完全に味噌味になってしまいました笑 それはそれで美味しかったです!
豪華な鍋!
カニすき4.4
(
18件)少し濃いめのだし汁で、殻つきのカニをさっと煮込んでいただくカニすき。昆布と調味料だけで、市販の鍋の素がなくても簡単に作れます。甘めに味付けしただしが、カニの甘さと旨さをいっそう引き立たせ、たっぷりの野菜もだしを吸っておいしくなります♪次の鍋は人気のカニすきはいかがですか?
調理時間
約30分
カロリー
168kcal
費用目安
-
カニ[鍋用] 焼き豆腐 白菜 せり しいたけ 長ねぎ 昆布[乾燥] 水 酒 みりん 塩 しょうゆ 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- aya家でも蟹すきのスープが作れると思いませんでした。コスパもいいし、スーパーのスープより美味しかったです。
- さゆりスープは倍量で作りました。少し味が濃い気がしました。最後は雑炊にしました。
- kouhi旨し、最後はお雑煮にしました😋🍴💕
- もみスーパーで1500円で買ったカニで作りました。カニをいれない状態で味見たら美味しくなかったのに、カニを入れたとたん、カニ汁がでてすごく、美味しくなって、ビックリ。また作りたいです。ありがとう
白菜を使った焼き物
フライパンひとつで簡単!
白菜チャプチェ4.4
(
70件)白菜をたっぷり使ったチャプチェをフライパンひとつで作ります。春雨は別ゆでせずに煮汁でやわらかくすることで肉と野菜の旨味を吸ってもちもちに♪ボリュームたっぷりの一品です!
調理時間
約20分
カロリー
387kcal
費用目安
300円前後
春雨 豚ひき肉 白菜 にんじん 玉ねぎ おろししょうが ごま油 白いりごま 酒 砂糖 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ウイル簡単で美味しかったです!春雨も途中の工程で入れる事ができて有難いです。我が家にはとう少し甘味が必要と思ってお砂糖を足しました。
- チャワンナ人参と白菜を切るだけで簡単にできました。少し味が薄く感じたのでもう少し調味料を足すか大人用は辛くしても良いかなと思いました。春雨はそのまま入れれば良いレシピだったので助かりました😃
- さーひーひき肉を炒めた後は切った野菜を入れるだけ、春雨を茹でなくて楽な上に煮汁で戻すので春雨に味が染みて美味しく出来ました!残りがちな白菜の消費にもピッタリです。
- ポポロンあっさりとおいしかったです
調理時間
約50分
カロリー
40kcal
費用目安
300円前後
餃子の皮 豚ひき肉 白菜 ニラ 塩 水 サラダ油 ごま油 酒 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが こしょう 片栗粉 しょうゆ 酢 ラー油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おっちゃん@永遠の料理初心者我が家では豚ひき肉300g、白菜1/2個、ニラ1袋、餃子の皮は大判ではなく普通サイズで75個つくれました。キャベツよりも「たね」が水っぽくなるので白菜の水分はしっかりしぼったほうがいいかもです🥟
- みそマヨ白菜の消費に。美味しかったです。が…↓ 🥟失敗した所 余っていた白菜全部(450㌘)入れる。白菜の量に合わせてひき肉を増量すると、餃子が大量に出来上がることを心配してレシピ通りの100㌘にしたら、肉感なしの、やさし〜いお野菜餃子になってしまった( ・᷄ㅂ・᷅ ) memo✍️白菜を増量したら、ひき肉もしっかり増量。
- コタいつもきゃべつだけど白菜の方が好きです! 美味しかったです!
- Totoro's friend椎茸1個プラスして、みじん切りの生姜と、みじん切りのニンニクを入れて作りました。 ごま油は、フライパンには入れずに、タレの方に入れました。 皮がフライパンにくっついて剥がれにくい部分もありましたが、よく焼け色がついた部分はキレイに剥がせました。とても美味しかったです。あっさりしているので、1人で一気に19個も食べてしまいました。 余った具と餃子の皮は、卵を足してスープにしました。
調味料2つでできる♪
白菜とひき肉のオイマヨ炒め4.3
(
301件)オイスターソースとマヨネーズだけで味が決まる優秀おかず♪ 豚ひき肉の旨みが白菜に染み込んでじゅわっとおいしい炒めものに! 少ない材料でできるので忙しい日にもおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
277kcal
費用目安
300円前後
白菜 豚ひき肉 オイスターソース マヨネーズ サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ごはん豚バラで作りました。簡単でおいしかったです❤️
- ケンケンマヨとオイスターってどんな味?と思ったけど、 美味しい!しかも、今までにない新鮮な味でバリエーションが増えた楽しみがありました❣️
- slow豚バラで作ってみました。白菜多めでお腹いっぱい
- アキちゃん調味料も少なく、味も決まります。白菜をたくさん消費できるし、何より楽でおいしいのがいいです。 簡単なレシピをお願いします。
レビュー
- ひろっちさん甘過ぎずちょうど良い甘さでした。 とても美味しかったです🎵 ただお汁が沢山でるので、お皿に盛る時はお汁少なめにすると丁度良い味付けになります。 夫も美味しいと言っていました😊
- sayaみなさんのコメントを見て味薄めとの事だったので、水を50〜60くらいにして調味料は倍量にしました🙆♀️卵に付けたかったので少し濃いめにしました!ちょうど良かったです!😊
- まいち白菜から水分が沢山出るためか、少々薄味の仕上がりでした。エノキやシイタケなどキノコをたくさん入れて美味しくいただきました!
- こんレビューを参考にして、調味料を多め、水少なめにしたら、いい感じになりました。焼き豆腐、えのきを足しました。
白菜を使った煮物
レンジで簡単!
ソーセージの韓国風ロール白菜3.9
(
24件)ソーセージをチーズと一緒に白菜で巻き、甘辛のたれをかけたらレンジでチン♪とろけるチーズとソーセージの旨味をぎゅっと包んだ白菜は、甘辛だれとよくからんでごはんが進むこと間違いなし!おつまみにもおすすめの一品です。たっぷり刻んだねぎと白いりごまをかけて熱々でお召し上がりください!
調理時間
約15分
カロリー
163kcal
費用目安
300円前後
ソーセージ 白菜 とろけるスライスチーズ 酒 焼肉のたれ コチュジャン 細ねぎ(刻み) 白いりごま 糸唐辛子
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- babachan白菜、硬さがあったので、2分追加しました。 スライスチーズの代わりにクッキング用とろけるチーズを使用。たれをかけ4分…硬そうだったのでひっくり返して2分。糸唐辛子が無い為、さらに返して、同じ分量のたれをかけて2分。辛味があります。美味しくいただきました。
- ぽぽん家族に大好評でした
- ゆめかおいしかったです
- ろく簡単なのに作った感もあり、しかも美味しかったです!
レビュー
- Alex確かにお手軽に作れます。白菜のざく切りと生姜を千切りにするだけで、後は調味料を加えて、煮込むだけ。生姜がよく効いてサバの臭みは感じません。甘味が足りなかったので、みりん大さじ1杯足しました。晩御飯のおかずになりますよ。
- キョウリュウ初心者でも簡単に美味しくできました!柚子を細かく切って散らしてもとてもよく合います!
- ゆうか私の作り方がいけなかったのか少し臭みがありました
- ♡Rina♡缶詰めで、簡単に作れるのが…良いですね。🐟お手軽おかず。🍚今日は、簡単に済ませたいって時に…オススメですね。🥢
薄切り肉で時短調理♪
豚こまと白菜の角煮風4.2
(
42件)甘辛いたれが豚肉と白菜のおいしさを引き出す!ごはんが進む一品をご紹介します。ブロック肉ではなく、豚こま切れ肉にすることで時短調理!短い煮込み時間でもやわらかい食感に仕上がります。
調理時間
約30分
カロリー
426kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 卵 白菜 酒 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- てらちゃん毎週子供が好きそうな料理にチャレンジしてます!でも、この角煮風は見た目以上に美味しかったです!高校と中学の子供も美味しいと言ってあっという間に無くなりました!
- poco安い豚こま肉だったせいか固くなってしまいました。今度は豚バラでやってみようと思います。味は美味しかったです。
- ゆめかおいしかったです
- きっしー白菜と豚肉があったので、玉子なしで作りましたが、子供達に好評でした(^-^)
素材2つで簡単に作る!
白菜とツナのくたくた煮4.4
(
54件)白菜がたっぷり食べられるくたくた煮のご紹介!ツナのうまみを生かしたシンプルな味付けです。あと一品欲しい時におすすめ!ツナはオイル漬けがおすすめですが、水煮でもお作りいただけます。
調理時間
約20分
カロリー
126kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 ポン酢しょうゆ しょうゆ 水 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- aki凄く簡単なのに凄く美味しい!シイタケを追加しました(*ˊᵕˋ* ) 缶詰の塩味がわりとあるので塩コショウ少なめにしました✩
- かおちゃんツナの旨味たっぷりだけどポン酢のサッパリした味付けで白菜がたくさん食べられて美味しかったです!
- あ〜す白菜がたくさんあったので作りました! コクが欲しかったので鶏ガラスープの素を投入。 後、彩りに人参も入れました🎶 トロミを付けてお弁当のおかずにもいいかも♡
- ぱん簡単にササッとつくれてあっさり美味しくできました(*´∀`)♪
ほっこり体が温まる!
白菜とソーセージのポトフ4.3
(
88件)寒い日にホッと温まるポトフはいかがですか? トロッと甘く煮込んだ白菜とソーセージの相性は抜群! プチトマトも入れて栄養面もしっかりサポートした一品です♪
調理時間
約30分
カロリー
172kcal
費用目安
300円前後
白菜 ソーセージ プチトマト 塩 こしょう コンソメ 水 パセリ(みじん切り) 粒マスタード
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* トマトがなくて、しめじを加えたのですが 美味しかったです !! 時間をかけて煮込むだけで 白菜の味もすごくしみてて また作りたいと思いました ♡
- naochanコンソメ顆粒で作るポトフは目新しさはないですが、賞味期限が切れそうなウインナと白菜とトマトが冷蔵庫にあったので作りました! ジャガイモも人参も入れないのであっという間にスープ代わりの1品追加出来る点がgood。 鍋の白菜が余り気味の冬。キャベツの代わりに消費できますね。
- ⠀𝓜𝓲𝓴𝓲⠀何入れても美味しい野菜スープになる。
- ヒロートマトの変わりにニンジンを入れました この味付けなら余程の野菜を入れない限りなんでも合うと思います 体もホッコリ暖まる冬にはオススメの一品ですね!
温まるほっこりな味!
牡蠣と白菜のホワイトシチュー4.3
(
18件)牡蠣の旨味が溶け出した濃厚ホワイトシチュー♪きのこや白菜も加わり、海の幸・山の幸が両方楽しめる一品です。香ばしく焼いたぷりぷりの牡蠣は食べ応えも満点!余ったらチーズをかけて即席グラタンにするのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
328kcal
費用目安
600円前後
牡蠣のむき身 白菜 玉ねぎ しめじ 有塩バター 薄力粉 水 コンソメ 塩 こしょう 牛乳 塩こしょう 薄力粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまねこおいしかったです。 風邪気味の高齢母につくったのですが、食べやすかったようで、喜んでいました。レビューを読んで、クセのない小松菜をいれました。合いました。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- ともぽこ簡単に美味しく出来ました。 主人と娘は、牡蠣自体は苦手というでソーセージも入れつつ、身は息子と私で後乗せしました。牡蠣の美味しいエキスが出て美味しかったです。
- ひまわり思ってたより濃くなくて、美味しかったです。 ほうれん草とか緑があれば見た目もよさそうですね。次は入れて作ります。
白菜を使った蒸し物
甘み引き出す♪
白菜とベーコンの重ねチーズ蒸し4.4
(
7件)白菜は芯がついたままベーコンを挟んで、見た目豪華な一品に!焼き目をつけてから蒸すことで甘みがグッと増します♪マイルドなチーズが絡んで、止まらないおいしさです。
調理時間
約20分
カロリー
262kcal
費用目安
300円前後
白菜(内側の部分) ロングベーコン ピザ用チーズ オリーブオイル 酒 塩 こしょう 水 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みーさん簡単で美味しかったです。最後に強火で水分を飛ばして、皿に盛り付けたあとに、カットしてみました。
- にくよ見た目より美味しい! 汁が出ます!
- はまめちゃくちゃ美味しかったです。 中学生の息子も美味しい‼️と作ると必ず食べてくれます。 お皿に盛り付ける時に、カットして出した方が、食べやすいですね♪
レビュー
- ゆず☆まゆ時短で火も使わずレンジで簡単!!さっぱり食べられて、家族にも大好評でした♪食後の洗い物も少なく済んで、忙しい方には楽チンな優秀レシピだと思います。
- はならぶ@初心者(21年2月~)良かった点、残念な点・失敗した点、アレンジ、リピート、シーンと献立について記載。 良かった点 ・美味しい ・簡単 ・家にある材料で作れる ・洗い物が少ない 残念な点・失敗した点 ・豚肉が少し固かった(主食を作っていて蒸らす時間が長かったため?) アレンジ ・ちょっとレモンが少なかった リピート ・ぜひまた作りたい シーンと献立 ・休みの日の朝食 ・「中からとろける至福の幸せ♡クリームクロックムッシュ」と一緒に
- ひろかレモンの酸味と豚バラのコクが相性良くて、さっぱりしてておいしいです☆ フライパンで蒸し焼きにしました。 はじめ強火→弱めの中火で5〜6分 ポン酢を添えて食べました。 鍋のように汁気がないので、白菜1/4があっという間に消費できます。
- ひろりんレモンの皮の苦さなのか、口に入れた時に苦かった… 何がいけなかったのでしょうか?
白菜を使った和え物・サラダ・漬物
白菜を大量消費♪
無限ツナ白菜4.3
(
784件)白菜1/8個を使った副菜です♪ごま油の風味とポン酢の酸味で無限に箸がすすむ一品に!シャキシャキ食感は箸休めにもおすすめです。白菜が余った時に、ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
94kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 塩 ポン酢しょうゆ ごま油 和風顆粒だし 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かっぱまる塩もみではなく、耐熱皿に入れてラップしてレンジ(硬い部分3分▶︎葉も入れ2分/600w)で加熱して、ラップしたまま粗熱を取り、絞りました。 塩もみしてない分調味料が同じ量だと少し塩気が足りない気がしたので自分の好きな加減で調味料を足しました。 とっても美味しかったです! 塩分が気になる方はオススメだと思いました💭
- minato白菜の甘みとシャキシャキな食感、ツナの旨味が合わさって、食欲が沸きました! レシピにもある通り、「白菜の水気をしっかり切る」ことが大切ですね。 私は手で軽く絞った後、キッチンペーパーに挟んで軽くポンポンと拭き取りました。
- ケンケン初心者でも、簡単にできました。 塩昆布入れますとさらにおいしい。 また、洋風には 塩コショウ→ハーブソルト ごま油→オリーブオイル でできます。 中華風には、 鶏ガラ細粒、ラー油 でアレンジ色々できます
- ニャン太味がイマイチしっくりこなかったので、次回は和風だしではなく鶏がらスープの素で作ってみようと思います。 時期的に白菜の出番が増えるので、副菜にちょうどいいレシピですね♪
やみつき副菜!
白菜とひじきの和風マヨ和え-
(
2件)ごまの風味がきいた和風ドレッシングが食欲をそそります!さっとゆでた白菜に調味料を混ぜるだけなので、お酒のつまみが欲しい時にもパパッと簡単に作れます!
調理時間
約15分
カロリー
179kcal
費用目安
100円前後
白菜 ひじき(乾燥) 砂糖 塩 マヨネーズ 和風顆粒だし 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マルブレ白菜の水気をガンガンに絞ったので、マヨネーズを大さじ1分減らしました。 ちょうどいい味付けになって、おいしかったです(*^ω^)ノ
レビュー
- ふっちーかいわれとトマトも追加して作ってみました 簡単でとてもおいしかった〜 主人の評判も良かったです
- ちゃまるこれのキャベツ版が大好きで、 白菜が残ったのでこれを作ってみました。 やっぱり美味しかったです。
- たんぱく質思っていたよりとても簡単に出来て味もさっぱりしていて美味しかったです!家族からも評判がよかったのでまた作ってみようと思います!
- ユカいつもは玉ねぎですが白菜もさっぱりして美味しくできました。白菜は塩もみしてから調味したので水っぽくならずよかったです。
箸休めにおすすめ♪
白菜の白だし浅漬け4.3
(
127件)塩昆布と白だしで上品な味わいの浅漬けに仕上がる♪白菜は塩もみすることで味がなじみやすくなり、時短に!唐辛子の輪切りを加えるのもおすすめです。ぜひお試しください♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約30分
カロリー
11kcal
費用目安
100円前後
白菜 塩 塩昆布 白だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Tomoすぐ出来るのに、いい味でした😊
- milお手軽簡単で白菜がたくさんある時には重宝するレシピだと思いました。にんじんを少し入れると彩的にもいい感じでした。
- 椿白だし入れ忘れましたが、塩昆布で良い味出てました。
- ゆーゆ塩昆布を買い忘れたので、家にあった 韓国味付海苔ふりかけをまぜてみました。美味しくできました。