お肉を使わないでヘルシー!
冷凍豆腐の竜田揚げ
お肉の代わりに冷凍豆腐を使って竜田揚げを作りましょう!豆腐は一度冷凍することでお肉のような食感になります。濃いめに下味をつけてから揚げるので、しっかりと食べごたえのあるおかずに大変身♪お弁当にもぴったりなメニューです。
- 調理時間 約15分
カロリー
244kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
豆腐はしっかり冷凍できたら500Wのレンジで7分加熱する。粗熱が取れたら手で好みの大きさにちぎり、水をしっかり絞る
TIPS
豆腐はパックを少し開けて水を捨て、そのまま冷凍庫に入れて冷凍しておく。
2.
ボウルにしょうゆ、酒、みりん、おろしにんにく、おろししょうが、鶏ガラスープの素を入れてよく混ぜる
3.
豆腐を2にからめる
4.
味の染みた豆腐に片栗粉をまぶす (粉々になってしまった豆腐も、この時点でぎゅっとまとめて片栗粉をつけると固まってくれる)
5.
180℃の油できつね色になるまで揚げたら完成
よくある質問
- Q
絹豆腐でもできますか?
A絹豆腐の場合、とても柔らかいため、うまく形が作れない可能性がございます。そのため、木綿とうふでお作りいただくことをオススメします。
レビュー
(7件)
3.7
※レビューはアプリから行えます。
- み見た目はそんなに悪くない仕上がりになりましたが、揚げ物というよりは厚揚げみたいな食感になりました。 これが正解なのか?水切りが甘かったのか? 厚揚げと思えば美味しいですが、もっと唐揚げ寄りになることを期待しちゃったので次回はないです。
- きょ簡単なのに、美味しく出来ました。
- みん給料日前なので豆腐爆買いしてどう使おうか悩んでたらこのレシピに出会いました。 私は木綿豆腐は何等分かに分けて保存していて、揚げ物に使いたい分だけ取り出して使いました! 合わせた調味料に5分ほど漬けましたが、豆腐なので味の染みが早く少ししょっぱいかな?と思いましたが、美味しかったです!今度は漬ける時間は短くします😂 ちょっとしたおつまみで出しましたが、旦那は、「これでご飯食べれるくらい美味しい!すごい!」と言ってました☺️ 簡単につくれるので今度またリピートします!(給料日前ほんと助かりました😭)