トマト缶で作る!
トマトクリームパスタ
調理時間
約20分
カロリー
726kcal
費用目安
300円前後
炭水化物
91.2g
脂質
29.3g
たんぱく質
21.2g
糖質
85g
塩分
1.7g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
人気のクリーミーなトマトソースもパスタも、フライパンだけで一度に調理できる、手間なしパスタ!パパっと作っておしゃれなランチタイムを過ごしませんか? にんにくがアクセントになってとても美味しいです。仕上げにパセリやバジルを散らしてお召し上がりください。
手順
1
ベーコン、玉ねぎを薄切り、ニンニクをみじん切りにする。
2
フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを熱し、香りがたったらベーコンと玉ねぎを加え炒める。
3
玉ねぎがしんなりしたらトマト缶を加える。
4
全体になじんだら水、コンソメを加えて一煮立ちさせる。
5
パスタを折り入れ、混ぜる。ふたをして表記の時間+3分弱火で加熱する。
ポイント
麺をほぐすように時々かき混ぜましょう。今回は1.6mm、ゆで時間7分のスパゲティを使用しています。レシピより太い麺をお使いの場合は様子をみて水分を追加し、調整しましょう。
6
ふたをあけて、よく混ぜる。バターを入れ混ぜ、牛乳を加え更によく混ぜる。
7
器に盛り、粉チーズ、パセリをふる。
よくある質問
- Q
2人分作るにはどうしたらいいですか?
A分量を倍にしていただければお作りいただけます♪
- Q
おすすめのアレンジを教えてください。
Aベーコンの代わりにひき肉を入れてミートソース風にしてもおいしくいただけます。またサバ缶やあさり缶、アンチョビなどシーフードを入れてもよく合います。
- Q
トマト缶はホールタイプでも作れますか?
Aお作りいただけます。ホールトマトはお好みの大きさに崩して煮てください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- パスタは別茹でした方がいいとのレビューを参考に作ってみました。 ですので我流でアレンジして、別茹でのパスタ用のお湯を沸かしてる間にニンニクみじん切り・玉ねぎとベーコンの細切りをして、湯が沸いてパスタを茹でてる間にソースを作りました。 パスタは別茹でなので、ソースには水を入れませんでした。 味付けは薄いとのご意見もありましたので、勘で味塩こしょうを投入しました。 途中パスタが茹で上がったのでザルにあげ、煮詰めたソースに絡めて出来上がりました。 夫婦二人分作ったのですが、夫に「とてもおいしい!」と褒められました。 自分でも納得できる味です。 家庭にある材料や調味料でできるレシピを紹介して下さり、ありがとうございました。 当方50代の主婦ですが、母親から伝授した料理ばかりではなく、この様なお若い方向けの料理もどんどん取り入れていきたいなと思いました。★4つ(★マイナス1つは自分流のアレンジもした為です。)
もみ
失敗してしまった! 味はトマトクリームで美味しかったので、⭐1、麺が不味すぎて、食べるの苦痛だった。失敗理由は分からないが、二人前で作ったので、麺に火が通りにくかったのか、水分が微妙だったのか…それか、もともと、麺がこんな感じになるのか、グチヨねっちょり、私の場合は麺、別に茹でてからめたほうが良かったのかも!?赤とんぼ
ベーコンの代わりにウインナーを使いました。 ニンニクの代わりにチューブのすりおろしニンニクを使いました。 麺をソースで茹でるのは失敗する場合が多かったので、今回は普通にお湯で湯がき、湯で上がる前にソース側のフライパンにパスタを投入して味を絡めました。 トマト缶の酸味が強かったので、コンソメを3倍くらいに増やして酸味を軽減させました。 ソースを飲み干すくらい美味しかったです。kouhi
自分の都合で牛乳🥛無しで作りました。牛乳なしだと星3評価ですが、クリーミーの期待を込めて星4、次回が楽しみです。
もっと見る
ちこり