ご飯にかけても♪
豚バラとチンゲン菜の塩あんかけ
さっぱり塩あんで葉野菜がたっぷり食べられる♪とろとろのあんに旨味が溶け出して最後の一口までおいしいです!
カロリー
370kcal
炭水化物
9.2g
脂質
29.8g
たんぱく質
12.3g
糖質
6.7g
塩分
2g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
豚肉は3cm幅に切り、塩こしょうをふる。
2
チンゲン菜は茎と葉に分ける。4cm幅に切り、根元の部分は縦6等分にする。白菜は葉の部分は3cm幅に切り、根元の部分は包丁を手前に引いて削ぐように切る(そぎ切り)。にんじんは縦2mm幅に切り、幅1cmに切る(短冊切り)。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
ポイント
白菜の根元の部分はそぎ切りにすることにより、火の通りが早くなり味が染み込みやすいです。
3
フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて弱火で熱し、香りが立ってきたら豚肉を入れて色が変わるまで中火で炒める。
4
チンゲン菜の茎の部分、白菜、にんじんを加えてしんなりするまで炒める。
5
☆を加えて煮立たせ、弱めの中火で6〜7分煮る。チンゲン菜の葉の部分を加えてしんなりとするまで1分程火を通す。
6
★を加えてとろみがつくまで加熱する。
レビュー
4.5
※レビューはアプリから行えます
- 絹豆腐をいれたらおいしかったです。
ちふゆふゆふゆ
チンゲンサイ、肉倍量→水150 鶏がら小さじ1 絹どうふ150g(3個パックのひとつ)加え 子供2人、大人2人で美味しくいただきました。 オイスター系に飽きていたので、この塩あんかけを他のメニューにも使っていきます❤️maimai
手順はバラバラだけ上手にできました✨ ヘビロテしまーす山の辺のマドンナ
白菜と小松菜を頂いたので、このレシピを参考にしました!栄養バランスと色合いも考えて、ブナシメジも足しました。あっさりしているのにコクが有って、とって美味しく出来ましたら、
もっと見る
まりん