うまみがぎゅっと凝縮♪
だまこ鍋
ごはんを粒がやや残る程度につぶして丸めた「だまこ」を使った秋田の郷土料理をご紹介!せりやまいたけなど、風味豊かな野菜や鶏肉と一緒に今回はしょうゆベースのシンプルな味付けで煮込みます。ついついお箸がすすむおいしさです♪
- 調理時間 約40分
カロリー
793kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
まいたけは手で食べやすい大きさにさく。ねぎは斜め1cm幅に切る。せりは食べやすい大きさに切る。ごぼうは回しながら包丁の刃先で削るように薄く切り、水にさらして水気を切る。
TIPS
せりは傷みや汚れのない部分は根まで食べられます。
2.
鶏肉は余分な脂を取り除き、一口大に切る。
3.
厚手のポリ袋にごはん、片栗粉を入れて口を閉じて布巾で包み、ごはん粒が少し残る程度にこね、6等分にする。
TIPS
ごはんはあたたかいものを使ってください。熱いので布巾で包み、やけどに注意してください。
4.
手の平を塩水(分量外:適量)でぬらし、3の1/6量をのせて丸める。同様に計6個作る(だまこ)。
TIPS
塩水は100ccの水に対して塩小さじ1/3を目安にしてください。
5.
鍋に☆を入れて混ぜる。鶏肉を加えて中火で煮立たせ、アクを取り除く。ふたをして弱火で5分煮る。まいたけ、ねぎ、ごぼうを加えて中火で煮立たせ、ふたをして弱火で5分煮る。
6.
だまこ、せりの根を加えて中火で煮立たせ、だまこを裏に返しながら4〜5分ほど煮る。せりの茎、葉を加えてさっと煮る。
レビュー
(1件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
- こりゃす好評!せりの根が美味しい事を知り、食べてみたくて作りました。春菊みたいな香り高い味。香りとだしの出る材料が多いのでシンプルな味付けでも旨味たっぷりの鍋になります。「だまこ」のモチモチは子どもがお気に入り。