市松模様が美しい!
牛肉の八幡巻き
にんじんとごぼうは大きさをそろえて切ることで美しい断面に仕上がります。おせちやおもてなしにおすすめの一品です!きれいに仕上げるために切り落とした野菜は、みそ汁や炒め物などにご活用ください。
- 調理時間 約30分
カロリー
156kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- 牛もも薄切り肉4枚(80g)
- にんじん(細めの部分) 10cm
- ごぼう 10cm(30g)
- 片栗粉適量
- サラダ油小さじ1
- ☆調味料
- 酒大さじ1/2
- みりん大さじ1
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ大さじ1
作り方
1.
にんじんは1.5cm角ほどの棒状になるように端を切り落とし、縦に十字に切る。ごぼうは1.5cm角ほどの棒状になるように端を切り落とし、縦に十字に切る。ごぼうは水にさらして水気を切る。
TIPS
にんじんとごぼうは大きさをそろえて切りましょう。切り落とした野菜はみそ汁や炒め物などにご活用ください。
2.
鍋にたっぷりの水(分量外:適量)、1を入れて中火で煮立たせ、野菜が柔らかくなるまで4〜5分ほどゆでる。水気を切り、粗熱をとる。
3.
牛肉の半量(2枚)を10cm幅になるように少し重ねて縦長におき、片栗粉をまぶす。にんじん1切れ、ごぼう1切れを手前におき、にんじんの上にごぼう1切れ、ごぼうの上ににんじん1切れをのせてきつく巻く。同様に計2個作る。
4.
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、3の巻き終わりを下にして並べ入れ、転がしながら全体に焼き色をつける。☆を加えて汁気をとばしながらからめ、肉に火を通す。
5.
粗熱をとり、食べやすい大きさに切って器に盛る。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう