レンジで簡単アク抜き!
ほうれん草のゆで方
レンジで出来るほうれん草のゆで方、アク抜き方法をご紹介します♪鍋でゆでるよりも時間の短縮になり、洗い物も少なく済むので覚えておくととても便利な方法です。レンジで加熱したあと、水にさらすことで色よく仕上がる上に、苦味やエグ味を取り除くことが出来ます!
- 調理時間 約10分
作り方
1.
ほうれん草は根元に十字の切り込みを入れ、水を張ったボウルの中でふり洗いをする。葉の部分もよく洗う。
TIPS
根元に泥や土が残りやすいため、よく洗いましょう。根元を洗った後、ボウルの中が汚れている場合は、その都度水を取り替えて洗いましょう。
2.
水がついたままラップで包み、耐熱容器にのせて600Wのレンジで2分加熱する。水にさらし、水気をしっかりとしぼる。
TIPS
水にさらすことで、アクを取り除き、色鮮やかに仕上がります。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう