お手軽に一品♪
刻み昆布とさつま揚げの煮物
調理時間
約15分
カロリー
121kcal
費用目安
200円前後
炭水化物
17.9g
脂質
2.1g
たんぱく質
7.7g
糖質
15.5g
塩分
2.3g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
パパッとすぐにできる副菜レシピをご紹介!具材の旨味が煮汁に溶け出し、ほっこり懐かしさを感じる一品です。あと一品に迷った時におすすめです♪
手順
1
刻み昆布はボウルに入れ、たっぷりの水(分量外:適量)を加えて5〜10分もどす。水気を切り、戻し汁は100ccとっておく。にんじんは斜め薄切りにし、切り口を下にして5mm幅に切る。
2
さつま揚げは短い辺を半分に切り、長い辺を1cm幅に切る。
3
鍋に☆、刻み昆布の戻し汁を入れて中火で熱し、煮立ったらさつま揚げ、刻み昆布、にんじんを入れて混ぜる。再び煮立ったらふたをして3〜4分弱火で煮る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 祖母の味でした。私は祖母の真似をして仕上げにすりゴマをかけました。 美味しくできました。
daisy*mama
「何処で買って来た?」と家族に言われました。我が家にはちょっと気持ち薄味かなぁ、くらいですが美味しくできました!すぐ出来て簡単でした。もえチビママ
さつま揚げからも、うまみがでて美味しかったです。ぐったりかあさん!
刻みこんぶさえ手に入れば簡単!調味料と共に入れて煮るだけ。 さつま揚げからいい味出るし、昆布をガッツリ食べられるのいい感じだし、リピ確実! 昆布の戻し汁がイマイチだったので、水と顆粒昆布出汁を使ってしまった。 蓋をして茹でるとさつま揚げが膨張するのでビックリしませんように!煮てる途中で、たまに上下ひっくり返るように混ぜて作りました。
もっと見る
家族にも大好評。