料理の基本!
生春巻きの巻き方
調理時間
約15分
カロリー
-
費用目安
200円前後
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
生春巻きの巻き方をご紹介します。厚みのある具材は千切りにしたり薄くスライスすることで巻きやすくなります。えびなどの具材は巻いた時に綺麗に透けて見えるよう、他の具材と少しずらして並べるのがコツです♪上手な巻き方を覚えて、よりおいしそうな生春巻きに仕上げましょう!
手順
1
にんじんは千切りにする。
2
むきえびは厚みを半分に切る。
ポイント
厚みを切ることで巻きやすくなります。
3
鍋に湯をわかし、もやしを入れて1分ほどゆでる。水にさらして水気をしぼる。
4
ライスペーパーを水を入れたボウルにさっとくぐらせ、まな板の上におく。グリーンリーフをちぎりながらのせ、もやし、にんじんをそれぞれ1/4量ずつ重ねてのせる。
ポイント
まな板に濡らしたキッチンペーパーを敷くと、くっつかずに巻きやすくなります。
5
手前から1回巻き、むきえび3切れを切り口を上にして並べる。もう1回巻いて左右を折りたたみ、奥まで巻く。同様に計4本作る。
ポイント
むきえびが表に見えるように巻くことで見た目が綺麗に仕上がります。
レビュー
-
( - 件)
※レビューはアプリから行えます
「つくった」をタップして、
初めてのレビューを投稿してみましょう