
暑い夏におすすめ!おすすめのひんやりデザート25選
作成日: 2023/03/01
夏におすすめなデザートレシピを簡単動画でご紹介。ゼリーやアイスから水ようかんまで25レシピを紹介しているので、夏のおやつやおもてなしにご活用ください。
目次
- 材料2つで作る!さわやかヨーグルトシャーベット
- 爽やかな夏のデザート!アップルジンジャームース
- ひんやり幸せ♡桃のジェラート
- さっぱり和菓子♪水ようかん
- 夏の爽やかケーキ!マンゴーレアチーズケーキ
- 材料3つ!マシュマロナッツアイス
- つるんとした食感!冷たい白玉ぜんざい
- ティーバッグの紅茶で作る♪紅茶ゼリー
- ひんやりおいしい♪冷凍トマトのシャーベット
- さっぱり爽やか♪トマトジュレ
- 夏を楽しむ♪金魚鉢ゼリー
- お店並みの絶品シロップ!抹茶練乳あずきかき氷
- 鮮やかなグリーンがきれい♪メロンパイ
- たっぷりフルーツの♪ヨーグルトゼリーアイス
- さわやかデザート♪さっぱり!ヨーグルトゼリー
- ぷるるん!甘苦い!コーヒーゼリー
- 人気のあの味♪練乳寒天ゼリー
- 水を固めるだけ!?究極の水ゼリー
- ほろよいデザート♪大人の梅酒ゼリー
- なめらか食感♪豆乳アイス
- 材料4つで簡単おやつ♪プリンチーズアイスケーキ
- 紙パックで簡単!オレンジゼリー
- 材料4つでお手軽!桃のシャーベット
- 甘酸っぱい♡ハニーレモンシャーベット
- もっちりつるん♪片栗粉で作る!わらび餅風
材料2つで作る!
さわやかヨーグルトシャーベット4.4
(
54件)保存袋を使って簡単に作れるひんやりデザートのレシピです。乳酸菌飲料の酸味が後味をさわやかにしてくれます♪ミックスベリーやパインのシロップ漬けなどお好みのフルーツ入れてアレンジしてみてください!
調理時間
180分〜
カロリー
235kcal
費用目安
200円前後
ヨーグルト[無糖] カルピス[原液]
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Mako家にあるもので簡単にできました! 味はカルピス味のパピコに似てますが、パピコよりも自然な甘さで、あと味もさっぱりしているので、暑い夏にぴったりだと思います。 乳酸菌は凍らせても死なないので、腸活にもよさそうです♡
- きく2回目です!1時間後に揉むのを忘れてしまいましたが大丈夫でした!
- みーちゃん小1の娘と一緒に、3時のおやつに作りました。計量して凍らせるだけなのでとっても簡単!レシピ通りだと私にはちょっと甘すぎたので星4つに。次回は違う味のカルピスでも作ってみたいです。
- すーさん簡単で、美味しかったです。
レビュー
- 勉強より料理に興味がある中3✧︎本当にジェラートっぽくてなめらか✧︎ 甘すぎず、簡単で本格的な一品✨
- みき桃の生感があって美味しい〜🍑! 高級な味がする🤭 でもたくさん食べると飽きる、、あじ
- うさぎのママ🐰🌸これは驚きました🍑 レモン汁のおかげか一晩凍らせてもやわらか🍑 ミキサーで混ぜて滑らかひんやり👏🎐 今まで手作りアイスってだいたいカチコチに固まったりただシャリシャリになったりしたけどこれは違う❗️ 食後のお口直しにぴったり✨ 他のフルーツでも作ってみたくなりました^ ^ ミキサーの時少し粒を残すぐらいの方が桃の果肉も味わえてオススメ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
- ちろぴの大好き初心者でも、簡単に作れるし美味しくてびっくり‼️ 彼氏とかにあげても喜ぶかも!
さっぱり和菓子♪
水ようかん4.6
(
35件)すっきりとした甘さが人気の水ようかんの作り方をご紹介。砂糖とこしあんを寒天で固めるだけなので、とっても簡単。手作りならではの素朴な味わいが楽しめます。水ようかんといえば夏の風物詩ですが、福井県では冬にこたつで食べるのが人気だとか♪ぜひ試してみてください。
調理時間
約30分
カロリー
83kcal
費用目安
400円前後
粉寒天 水 砂糖 こしあん
- ※1人分あたり(約8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ここちゃん私は、つぶあんで作ってみました。1人前の分量だとひとりで食べるのには少し多いかなと感じました。そのため、私は半分の分量で作ってみました。友人に作ったのですが、つぶつぶしていておいしいと好評でした。
- 11簡単に美味しく作れました!口どけよく主人も喜んでいました。また作ります😊
- ゆずといく和菓子初心者ですが、思ったより簡単に美味しく出来ました。甘さを控えめにしましたら男性にも好評でした。
- るかひょこしあんを頂いたので作ってみました^^少々水っぽくなりましたが、甘いのが苦手な旦那は美味しい美味しいとバクバク食べてました❕なにがともあれ、成功かな❔
夏の爽やかケーキ!
マンゴーレアチーズケーキ4.7
(
9件)コンビニでも手に入る冷凍マンゴーを使って作るレアチーズケーキ。 鮮やかなビタミンカラーで見て楽しい!食べて美味しい! 夏のホームパーティーや誕生日ケーキに!
調理時間
約120分
カロリー
359kcal
費用目安
1400円前後
クリームチーズ 生クリーム 粉ゼラチン 冷水 砂糖 ビスケット 溶かしバター(有塩) 冷凍マンゴー(解凍しておいたもの) レモン汁
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- どっかの中1ママの誕生日に1人で作りました!チーズの部分もマンゴー風味でとても美味しく 家族全員から大好評でした!ただ今回ビスケットを砕きすぎたのか、型から出すときに少し崩れてしまったのでパン粉ぐらいのサイズぐらいだとちょうどいいと思います!
- ジュン旦那の誕生日に作りました😄❤️ マンゴー味のレアチーズケーキは初めて食べたけど、とても美味しかったです😋 冷凍の果物はスーパーで簡単に手に入るので良いですね☺️ シンプルだったので、上にマンゴーとミックスベリーを飾ったら豪華になりました😄🎵 旦那からは、『今まで食べたケーキの中で一番美味しい!』と感動してもらえました☺️✨
材料3つ!
マシュマロナッツアイス3.7
(
7件)マシュマロを溶かして使う簡単アイスのご紹介です♪ヨーグルトベースでさっぱりとしているので、食後のデザートにもぴったりです。作業時間は5分ほど、あとは冷凍庫に入れて待つだけの嬉しいおやつレシピです♪
調理時間
約半日
カロリー
178kcal
費用目安
200円前後
マシュマロ ヨーグルト[無糖] ミックスナッツ[無塩]
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆみんことっても簡単で、おいしかったです!! この夏に何度か作りました!くるみだけ、アーモンドだけ、とナッツを変えるとまた美味しさが違って楽しかったです♪ 生クリームが入ってないので、いわゆるアイスクリームのコクはあまりありませんが、しっかり甘いのに、後味スッキリでナッツの香ばしさが後を引く、美味しくてヘルシーなアイスです。 マシュマロとヨーグルトでアイス出来ちゃうんだー!と驚きました(*⁰▿⁰*)
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- 高校生簡単にできて美味しかったです。気をつけることは、マシュマロの袋を開けるときに、力を入れすぎて噴火させないようにすることくらいです。味はカルピスのような感じで、シャリっとしたアイスと、カリカリのナッツの食感が好きでした😄
- ぽんぬふ少ない材料で簡単にできて美味しかったです!!
ティーバッグの紅茶で作る♪
紅茶ゼリー5.0
(
3件)お家にある紅茶のティーバッグで簡単に作れる紅茶ゼリーの作り方をご紹介します。お好きなフレーバーのティーバッグで作るのもおすすめです!さっぱりと食べられるので食後のティータイムに♪
調理時間
180分〜
カロリー
29kcal
費用目安
100円前後
ティーバッグ 水 砂糖 冷水 粉ゼラチン セルフィーユ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- とも電気ポットでお湯を沸かし、ボールに分量通りのお湯の中にティーパックをいれ、五分待ち、分量通りますの砂糖いれ、混ぜて、粉ゼラチンを分量通り入れて、よくかき混ぜて、あとは、型に流して冷めたら冷蔵庫に入れて作りました。 紅茶のゼリーなんて、あまり売ってないし、簡単に作れるので、砂糖の分量はお好みで調整すれば、ダイエット中なので、小腹空いたときのいいおやつになりました。
ひんやりおいしい♪
冷凍トマトのシャーベット-
(
1件)トマトを丸ごと冷凍し、すりおろしてシャーベット状にして食べるレシピです。トマトは冷凍すると旨味が増しておいしくなります!はちみつを加えれば、さっぱりとした甘味のひんやりスイーツに早変わり♪
調理時間
約1日
カロリー
79kcal
費用目安
100円前後
トマト はちみつ 塩 ミント
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
さっぱり爽やか♪
トマトジュレ-
(
0件)つるりんと喉ごしがいいトマトを使ったジュレをご紹介します。オレンジジュースが加わり、トマトの青臭さがなくなりとっても食べやすいです!お野菜スイーツを是非お試しください♪
調理時間
180分〜
カロリー
47kcal
費用目安
100円前後
トマト 100%オレンジジュース レモン汁 粉ゼラチン 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
調理時間
180分〜
カロリー
113kcal
費用目安
500円前後
さくらんぼ(缶詰) ナタデココ 水 砂糖 かき氷シロップ[ブルーハワイ] レモン汁 ミント 粉ゼラチン 水(ゼラチン用)
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おみやミント忘れましたが、可愛く出来ました。ゼリーも程よい柔らかさで美味しかったです。
- でんじー小学生の子供でも簡単に作れました。夏らしい爽やかな味わいで、家族中好評でした。
- ましゅさくらんぼを金魚の形にするのが 難しかったです… タコに見えてしまった💦
- みおなパパ子供達と作ってみました\(//∇//)\ カラータピオカとサイダーを追加してみました🥤 親子で楽しく作れました^ ^
鮮やかなグリーンがきれい♪
メロンパイ-
(
1件)フレッシュなメロンを贅沢に使ったパイのご紹介!ころんとした丸いメロンがかわいらしく、おもてなしにもおすすめなレシピです。生クリームのデコレーションも手がかからないので、ホールのパイに挑戦してみたいときにもおすすめです♪
調理時間
180分〜
カロリー
288kcal
費用目安
1500円前後
冷凍パイシート[20×20cm] メロン 卵黄(塗る用) セルフィーユ 卵黄 砂糖 牛乳 薄力粉 バニラエッセンス 生クリーム 砂糖 無塩バター 薄力粉
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
さわやかデザート♪
さっぱり!ヨーグルトゼリー4.4
(
24件)さっぱりさわやかなおいしいデザート♪ あまずっぱいレモンとヨーグルトの香りで、脂っこい食事の後でもすっきり良い気分! みかんを添えれば華やかさもアップします♪
調理時間
180分〜
カロリー
128kcal
費用目安
300円前後
ヨーグルト[無糖] 砂糖 牛乳 レモン汁 冷水 粉ゼラチン みかん缶[固形量] ミント
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- サモニケ勢いよく混ぜすぎたのか 気泡ができてしまったので、 オレンジでごまかしました🙄🍊 《追記》 牛乳を生クリームに変えると、 こってりしててオススメです!
- り美味しかったですが、固まりませんでした。 多めに作りたかったので全て倍の量でやりましたが、ゆるゆるでした。 固まらせたいのですが後からゼラチンを足しても大丈夫なのか知りたいです。
- いしかばゼリー、美味しく作れました! みかんの缶詰がなかったので、パイナップル缶を器に入れて作りました。
- サニさんある物で簡単にできてとても美味しかったです! 牛乳嫌いの子供も美味しいと完食しました♪
ぷるるん!甘苦い!
コーヒーゼリー4.5
(
22件)インスタントコーヒーで作る簡単ゼリー♪甘味と苦味のバランスが絶妙な美味しさです。ドリップが不要なのも人気の秘訣♪生クリームは泡立てたものとそのままのものと、2種類を盛り付ければこなれた印象に!おもてなしにもおすすめです。※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。
調理時間
180分〜
カロリー
267kcal
費用目安
300円前後
インスタントコーヒー 砂糖 水 生クリーム ミント 粉ゼラチン 冷水 生クリーム 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- LUNA❀.*・゚とっても簡単お手軽に作れて お店屋さんのよぅです!(*' ▽'*) トッピングは生クリームの他に バニラアイスを乗せたり アイスコーヒーへ入れたりと 色々楽しんでます!(*^^*)
- かすみとても簡単に作れました。 紅茶が好きなのでレモンティーのゼリーを作ってみました。 美味しかったです。
- poochlover家にある材料で作れる物…で、辿り着いたのがコーヒーゼリーでした。 生クリームは常備して無いので、コーヒーゼリーに牛乳、ハチミツを上から掛けてみました。コーヒーのほろ苦さと甘いミルクがマッチしてとても美味しぃ! 最後はミルクにコーヒーが溶け込んで、カフェオレみたいになって更に美味しい。 ミルクには細かくクラッシュしたゼリーも合います。 夫にはハチミツ少なめで。 「cafeみたいで美味しい」と喜ばれました。 ほんと、簡単で美味しくて、2日連続で作っちゃいました
- 。・甘党の人はコーヒーゼリーの方を砂糖倍くらい入れてもいいと思います。 レシピ通りの砂糖の量で作ったら苦すぎました笑 生クリームの方は甘さがちょうど良かったです。 正直生クリームがないと甘党の人はキツイです😂 思ったより簡単に作れたのでリピはありです! 暑い日にピッタリです🥺
レビュー
- ゆずといく糖質0の黒蜜を購入しましたので、罪悪感なしで食べました。茹で小豆を作り、罪悪感なしのあんみつを作る予定です🖤
- びゃっこなぬ?も思って作ってみました。材料も手間もかからず見た目涼しく またビックリする程の美味しさでした。とても簡単で丁度2時間で固まりました。容器にもよるのでしょうがウチは小鉢に入れました。子供達は砂糖を少し入れたら信玄餅みたいだと言ってました。見た目も食感も涼しく残暑には丁度いいオヤツになりました。教えてくれてありがとう♬また作ります(ง ˙-˙ )ง
- やまだ少し固めすぎたのか、水が足りなかったのかはわかりませんが、容器にくっついてしまいました 食べる際も寒天のようにすこし固めになってしまい、個人的には微妙でした。 ゼリー感が欲しい方はゼラチン多めかゼラチンのみで作った方がいいのかもしれません。 味は美味しかったです!きな粉と黒蜜が合います!
ほろよいデザート♪
大人の梅酒ゼリー4.6
(
5件)梅酒のおいしさをしっかりと感じる、大人スイーツをご紹介します♪カリッとした梅の果肉がトロッとしたゼリーの中でアクセントになります。たまには大人のためのおやつを作りませんか?※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
180分〜
カロリー
99kcal
費用目安
300円前後
梅酒 梅酒の実 水 はちみつ 冷水 粉ゼラチン
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- パッちゃん梅酒の実は、ありませんが、とても美味しくできました♪ 母が作った梅酒がある限り、作り続けます〜
- にこ兄(三兄弟長男頑張ってる!)梅もカリカリ、強すぎない梅酒の味でとても美味しかったです。
- kouhi味は使う梅酒と梅に依存します💡ゼリーのプルンッていう感じよりゼラチン感がでてました。
なめらか食感♪
豆乳アイス3.9
(
11件)生クリームではなく豆乳を使ったアイスクリーム。卵を使わずさっぱりとした甘さに仕上げました!豆乳は加熱するとタンパク質が分離してしまうので火入れは慎重に!砂糖がしっかり溶ける程度で大丈夫です。ゼラチンを加えることでねっとりとした食感を生み出します。
調理時間
180分〜
カロリー
158kcal
費用目安
100円前後
無調整豆乳 砂糖 粉ゼラチン 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひか形は歪になったけど、超絶美味! もうピノは買わなくていいな🥹 百均の丸型アイストレー🍨買ってこよう
- ぷりんレシピの通りに作りましたが、さっぱりして美味しかったです。次は砂糖をラカントSに替え、30グラムで作ってみようと思います。
- まめまめま無調整の豆乳を使いました。なめらかよりシャリシャリ具合が爽みたい。ゼラチンの有無で何か変わるのかな?
- そのかまおかし!アレルギーの妹に作ってあげました。とっても濃厚なのですが、豆乳の独特の風味が若干残っていたので、 クッキーをパラパラとふりかけたらほんとに美味しかったです!
材料4つで簡単おやつ♪
プリンチーズアイスケーキ3.9
(
48件)プリンとクリームチーズを混ぜるだけなので調味不要!細かな計量もいらない大雑把レシピでも驚くほどおいしく仕上がります。プリンの味を変えるだけでバリエーションが生まれる簡単レシピなので、子供と一緒に初めてのケーキ作りにぴったり♪
調理時間
180分〜
カロリー
240kcal
費用目安
600円前後
クリームチーズ プリン クッキー 溶かしバター (無塩)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かっちゃん簡単に出来ました。 家族にも大好評で、今まで作ったスイーツで一番美味い❗と言ってもらえました。 また作りたいです!
- ろこちゃんめちゃくちゃ簡単なのにめちゃくちゃ美味しかったです! わたしは、ボトムのクッキーに混ぜるバターをあえて有塩を使って甘じょっぱくしてみました(^^)
- せな使うプリンの種類によって味が結構変わる気がします!
- まいこさっぱりしていてとても美味しかったです 子どもにはあまり口に合わないなぁと思い星4にしました 下のクッキーはちょっと粗めでもザクザクしていておいしかったです
紙パックで簡単!
オレンジゼリー4.2
(
7件)紙パック一つで作れるオレンジゼリーのレシピを紹介します♪ ぷるぷる感が病みつきになる爽やかおやつ! 一度にたくさん作れるのでホームパーティにもオススメです♪
調理時間
180分〜
カロリー
122kcal
費用目安
100円前後
オレンジジュース ゼラチン
- ※1人分あたり(2人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- えつとても簡単 大人も子供もすぐ作れると思います。 甘さが足りないかなぁと思いますが夏はさっぱりしていていいかも 量が多いので分けておやつや食後デザートに!
- うさぎとても簡単にできました☆ 甘党の私には少し甘さが足りないように感じたので、砂糖を加えてみました。 リピートしたいです♪
材料4つでお手軽!
桃のシャーベット-
(
1件)桃のおいしさがギュギュッと詰まったシャーベットのレシピです♪レンジを使ってとってもお手軽に作ることができます。ひんやりさわやかなので食後のデザートにもおすすめです!
調理時間
180分〜
カロリー
80kcal
費用目安
300円前後
砂糖 水 桃 レモン汁 ミント
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
もっちりつるん♪
片栗粉で作る!わらび餅風4.1
(
103件)おうちでわらび餅を作ってみませんか?わらび餅粉がなくても、おうちにある片栗粉を使って簡単にわらび餅を作ることができます!もちもちぷるぷるのわらび餅はおやつにぴったりです♪
調理時間
約15分
カロリー
235kcal
費用目安
100円前後
きな粉 黒蜜 片栗粉 砂糖 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぬ片栗粉25g、砂糖大さじ1.5杯、水160ccで一人前で作りました。 とっても本格的なわらび餅ができて、すごく美味しかったです!
- 料理好き❤️私は、水400ccを350ccにして作ってみました♪その結果、見事に成功しました!😃 15分もないうちに作れました!
- でち水300ccでもちょうど良かったです! お砂糖も少なめにしましたが黒蜜をかければ十分甘いので問題ありませんでした☺︎ また作りたいと思います♪
- ららもちもちしたのが食べたい、と言われたので一緒に作りました。 水は400mlだと多いと沢山かかれていたので、320-350mlくらいでやりました。そのおかげで形は作りやすかったです。 いつか400mlでもやってみようかなと思います。笑 丸めるとき、のろのろやってたら、細かいのがくっつかなくて、べちゃべちゃしました。(細かいの) 冷水にいれたら、細かいのを出さずにちぎり、熱いのを我慢してやるとまだ綺麗なんじゃないかと思います笑 味はもとが甘めだったので、きな粉だけで食べました。もち自体は美味しかったです。 簡単で美味しかったのでまたやろうとおもいます!