硬めに炊けたごはんで作る!
カリカリごはんの野菜あんかけ
調理時間
約30分
カロリー
743kcal
費用目安
600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
炊くのに失敗して硬くなってしまったごはんも、一手間加えて野菜あんかけをかければ立派な一品に♪生姜の香りが食欲をそそります。こんがり香ばしく焼いたカリカリごはんと旨味の詰まったあんかけが相性抜群です♪ごはんが硬く炊けてしまった時にぜひお試しください。
手順
1
小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切る。にんじんは縦4等分に切り、切り口を下にして薄切りにする。ねぎは斜め1cm幅に切る。しょうがはみじん切りにする。
2
豚肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうをふる。
3
フライパンにサラダ油半量(大さじ1)を入れてキッチンペーパーでのばし、ごはんを入れて平らに広げる。弱火で熱し、フライ返しでおさえつけながらカリカリになるまで焼く。裏に返してお皿に取り出し、残りのサラダ油(大さじ1)を入れて戻し入れ、裏も同様に焼いて器に盛る。
ポイント
ごはんはあたたかいものを使用しましょう!
※使用したごはんはパサつきがあり、少し芯が残ったものです。
4
3のフライパンにごま油、しょうがを入れて熱し、香りが立ったら2の豚肉を加えて肉の色が変わるまで中火で炒める。
5
にんじんを加えてしんなりするまで炒め、小松菜、ねぎを加えてさっと炒める。☆を加えて混ぜ、2〜3分程煮る。
6
水溶き片栗粉をまわし入れ、とろみがつくまで混ぜる(あん)。
7
3にあんをかける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 水の量を間違って炊いたご飯で美味しくアレンジできました! フライパンに均一に伸ばすためにもご飯のレンチンは必須ですね。 小松菜が無くてズッキーニをピーラーで剥いて入れましたが、なんの野菜でも入れて合いそうですね。 ご飯がカリッカリで餡と絡み、好評でした
まう
簡単でとってもおいしくできましたご飯に少し味付けしても美味しいかも!と思いました。ありがとうございました!プリン
まるで中華丼を食べているようで、美味しかったです!家族も喜んでくれました。eawind
炊けたご飯のお釜を保温状態で開けっ放しにしてしまって、カチコチのご飯を再利用するためこのレシピを試してみました。 結果、最高味わいで、とろみの付いた餡掛けが染み込むことで硬いご飯がクリスピーな所と柔らかいところが入り乱れる程よい食感になり、家族みんながバクついてました。
もっと見る
なつを