格別のおいしさ!
本格八宝菜
調理時間
約40分
カロリー
384kcal
費用目安
800円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
中華料理の定番、具材たっぷりの八宝菜のレシピのご紹介です!下ごしらえをしっかり行うことでより本格的な味わいに!野菜を湯通しすることで、彩りよく仕上がります♪ 本場の味をご家庭で再現してみてください!
手順
1
きくらげは水で戻し、石づきを取り除いて一口大に切る。白菜は縦半分に切り、横2cm幅に切る。にんじんは1cm幅に切り、切り口を下にして薄切りにする(短冊切り)。たけのこは横半分に切り、縦薄切りにする。ヤングコーンは半分に切る。絹さやは筋を取り除き、斜め2等分に切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
2
えびは殻をむいて背わたを取り除き、水でよく洗ってキッチンペーパーで水気をふきとる。ボウルに入れ、卵白、酒、塩こしょうを加えて揉み込み、サラダ油を加えて更に揉み込む。
3
別のボウルに豚肉、酒、しょうゆを入れて揉み込み、10分程おく。
4
別のボウルに☆を入れて混ぜる。
5
鍋に水(1000cc)を入れて湯をわかし、塩(小さじ1)、サラダ油(大さじ2)を入れ、絹さやを加えてさっとゆでて取り出し水にさらす。にんじん、たけのこ、ヤングコーンはそれぞれ1分程ゆでて取り出す。白菜、きくらげはそれぞれ30秒程ゆでて取り出す。
6
フライパンにサラダ油、にんにく、しょうがを入れて中火で熱し、香りが立ったら、豚肉、えびを加えて色が変わるまで炒める。
7
白菜、にんじん、たけのこ、ヤングコーン、きくらげを加えて油がなじむまで炒め、☆を加えてとろみがつくまで炒め、絹さやを加えてごま油をまわし入れる。
ポイント
合わせ調味料は加える前にひと混ぜしましょう。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 書いてある通りに作ったら美味しくできました。
末っ子
ほとんどレシピの野菜とは違うものを入れて作りましたが美味しかったです。みん
ちくわ、ピーマン、白菜、キャベツ、シーフードミックス、豚肉、ある物で作りました♪何入れても美味しい‼︎たよりん
野菜を油通しする一手間が炒める時間を短縮できてよかった!いつもより彩よく作れました。
もっと見る
まり