フライパンで手軽に♪
とりの揚げ焼き竜田
ほんのりカレー味がご飯にぴったり!とりむね肉は薄いそぎ切りにすると、少ない油でも火が通りやすくなります。
材料 【2人分】
手順
1
【とり肉の下ごしらえをし、野菜を着る】とり肉は1cm幅のそぎ切りにする。ポリ袋などに下味ととり肉を入れてもみ、約5分おく。レタスは食べやすい大きさにちぎり、トマトは4等分のくし形に切る。
2
【とり肉を揚げ焼きする】フライパンに1cm深さの揚げ油を入れて高温(約180°C)に熱し、1のとり肉に片栗粉をまぶして入れる。約2分揚げ焼きにして焼き色がついたら上下を返し、さらに約2分こんがりと色づくまで揚げ焼きにする。
ポイント
とり肉は薄いそぎ切りにしてあるので、少なめの油で揚げ焼きにすると、短い時間で火が通る。
・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。
3
【器に盛る】油をきって器に盛り、レタスとトマトを添える。
注意事項
揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。
①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。
②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。
③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。
レビュー
4.0
※レビューはアプリから行えます
- しっかり下味が付いて子どもがパクパク食べてくれました^ ^
マルブレ
カレーの味はしませんでしたが、風味はちゃんとあって、とてもおいしかったです(*´ー`)ノ
ちぃまま