料理の基本!
数の子の塩抜き、皮むき方法
二親(にしん)から多くの子が生まれることから、子孫繁栄の願いが込められた数の子。美しい黄金色と歯ごたえを楽しめます。塩抜き用の塩水とつけ汁を計量すれば、あとはつけるだけ。下処理をマスターして、おせちの季節などにご活用ください!
- 調理時間 -
作り方
1.
バットに水、塩を入れて混ぜ溶かす。数の子を加え、冷蔵庫で半日ほどおいて塩抜きする。
TIPS
塩抜きに適した塩分濃度は1.5%です。
数の子がひたる程度の水をお使いください。
2.
数の子の白い薄皮を指の腹でこすって端に寄せて取り除く。水で洗い、水気を切る。
TIPS
薄皮が取りづらい時は竹串の先でひっかけるようにして取り除いてください。
レビュー
(1件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
初めてのコメントを投稿してみましょう