料理の基本!
鯛の下処理
覚えておくといざという時に役立ちます♪丁寧な下処理をすることで、より美味しい料理に仕上げましょう!
- 調理時間 約15分
作り方
1.
【うろこを取る】頭を左にしておき、左手で頭をしっかりおさえる。うろこ引きで尾から頭に向かって動かし、大まかにうろこを取る。
TIPS
鯛を水で濡らしておくとうろこが取りやすくなります♪
2.
包丁の刃を立て、尾から頭に向かってすべらせるように動かし、うろこを丁寧に取る。裏返して同様にうろこを取り、さっと水洗いする。
TIPS
頭や、ひれの下のうろこもしっかり取りましょう。背びれ側は刃先で、中央部分は刃の中央、腹びれ側は刃元を使って丁寧に取りましょう。
3.
【えらと内臓を取る】頭を右、腹が上になるようにおく。左手で鯛が仰向けになるように持ち、えらぶたを開き、包丁の刃先を入れてえらとかまをつないでいる薄い膜を切る。刃先で下あご側にあるえらの付け根の関節を外し、つくようにして切る。
TIPS
えらは強く握ると怪我をすることがあるので注意しましょう。
4.
下あごに切り込みを入れ、包丁を寝かせて肛門まで切り込みを入れる。えら、内臓をかき出し、内臓と肛門がくっついてる部分を切り離す。
TIPS
内臓を傷つけないように、浅く切りましょう。
5.
【血合いを取り、洗う】腹を開き、中央の太い骨に沿って血合い膜に切り込みを入れる。血合いの部分に流水を当てしっかりと洗う。キッチンペーパーでしっかりと水気をふきとる。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう