春らしい一品♪
ふきのとうと桜えびの白和え
香りとほろ苦さが特徴のふきのとうを使った白和えレシピです。旬の食材を使って春ならではの一品に仕上げました♪白和えはもったり食感にするために、豆腐はゆでて余分な水分を切っておきましょう。おつまみにもおすすめです!
カロリー
141kcal
炭水化物
8.2g
脂質
8.8g
たんぱく質
8.5g
糖質
5.6g
塩分
0.9g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【4人分】
手順
1
ふきのとうは根元の黒ずんだ部分を切り落とし、汚れがある場合は表皮を取り除く。半分に切って10分ほど水にさらして水気を切る。
ポイント
ふきのとうは変色しやすいので切ってすぐに水にさらしましょう。
2
鍋にたっぷりの湯をわかし、木綿豆腐をちぎりながら入れ、煮立ったらざるにあげて水気を切る。同じ鍋にふきのとうを入れて1〜2分ほどゆでる。冷水に20〜30分ほどさらして水気を切り、水気はしっかりとふきとる。食べやすい大きさに切り、ボウルに入れて薄口しょうゆ(小さじ1)を加えてあえる。
3
すり鉢に豆腐を入れてなめらかになるまですり混ぜる。
4
☆を加えてなめらかになるまで混ぜ、ふきのとう、桜えびを加えて混ぜる。
ポイント
甘めが好きな方は砂糖の量を調整してお作りください。
レビュー
-
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
- おいしかったです!ふきのとうたくさんあったので倍量にしましたが、あんがたっぷりだからちょうどよかったです。 ふきのとうは火を入れたくてごま油で炒めました。しょうゆは少し味が濃いかな?くらい入れました。 あんがまろやかでこってりほんのり甘く、他の白和えにも使いたいレシピです。 ふきのとうの味噌、天ぷら以外のおかずレシピ、助かりました!
れあそん
大人の味 上品に食べるならこの分量は大人6人分 我が家のエビは小さかった
の