DELISH KITCHEN

手軽に作れる!

ツナと薄焼き卵のたたみおにぎり

  • 調理時間

    15

  • カロリー

    442kcal

  • 費用目安

    200前後

  • ※1個分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

のりに具材をのせて折りたたんで作る、韓国が発祥のおにぎりをご紹介♪ツナと薄焼き卵がよく合い、つい手が伸びる一品です!

材料 【1個分】

  • ごはん100g
  • 1個
  • スライスチーズ1枚
  • レタス 1/2枚(15g)
  • 焼きのり1枚
  • サラダ油小さじ1
  • ☆ツナマヨ
  • ツナ缶[水煮] 1/2缶(35g)
  • マヨネーズ小さじ2
  • こしょう少々
  • ★薄焼き卵用調味料
  • 砂糖小さじ1/3
  • 少々
  • 和風顆粒だし小さじ1/4

手順

  1. 1

    レタスは食べやすい大きさにちぎる。

  2. 2

    ボウルに☆を入れて混ぜる(ツナマヨ)。

    ポイント

    ツナ缶の缶汁は切って使いましょう。

  3. 3

    ボウルに卵を割り入れ、★を加えて混ぜる(卵液)。

  4. 4

    卵焼き器にサラダ油を入れて中火で熱し、卵液を流し入れて全体に広げる。表面が乾いたら弱火にし、菜箸を使って卵を裏返し、20秒ほど焼いて取り出す。粗熱をとり、十字に切る(薄焼き卵)。

  5. 5

    焼きのりは十字に軽く折り目をつける。キッチンバサミで折り目に沿って中心まで1本切り込みを入れる。

    ポイント

    焼きのりはちぎれないように優しく折りましょう。

  6. 6

    ラップの上に切り込みを入れた部分を下にして焼きのりをおく。右下にごはん、右上にレタス、スライスチーズ、左上にツナマヨ、左下に薄焼き卵をのせる。右下のごはんをのせた部分を上に折りたたみ、そのまま左、下の順に計3回折りたたむ。ラップで包んで5分ほどおいてなじませ、ラップの上から半分に切る。

レビュー

-

( - 件)

※レビューはアプリから行えます

「つくった」をタップして、

初めてのレビューを投稿してみましょう

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。