少ない食材でできる!
豚こまボールとピーマンの中華炒め
豚こま肉で手軽に作れるおかずレシピのご紹介!オイスターソースやごま油の風味が食欲をそそる、ご飯が進む味わいです。豚こま肉はボール状にしてボリュームアップ、マヨネーズで下味をつけることでジューシーに仕上がります。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
カロリー
448kcal
炭水化物
12.6g
脂質
33.4g
たんぱく質
21.4g
糖質
9.9g
塩分
2.2g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
ピーマンは縦半分に切って種とへたを取り除き、さらに縦半分に切る。まいたけは手でほぐす。
2
ボウルに豚肉、マヨネーズ、片栗粉を入れてもみこむ。8等分にし、丸く形をととのえる(豚こまボール)。
3
ボウルに☆を入れて混ぜる(合わせ調味料)。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚こまボールを並べて動かさずに1分ほど焼く。上下を返し、ふたをして2分ほど蒸し焼きにする。
5
ピーマン、まいたけを加えて1分ほど炒め合わせる。合わせ調味料を加えて1分ほど炒める。
よくある質問
- Q
減塩調味料に置き換えた場合どのくらい減塩できますか?
A50%塩分カットの減塩しょうゆに置き換えた場合、1人分あたり0.4gの減塩となります。
レビュー
4.5
※レビューはアプリから行えます
- 美味しかったです(^^ 豚こまは丸めず焼きました。
まり
肉を焼くとき フライパンへの焦げ付きが怖かったので、クッキングシートを敷いてから 焼きました。 簡単にできて美味しかったです。osmanthus
豚こまを丸めるのは面倒だなと思っていたところ、レビューを見て、私も丸めず作りました。味付けも美味しく、また作りたいと思います。週一おじさん
豚こまはそのまま炒めました。マヨネーズと片栗粉のおかげでジューシーでパサつかずに、またオイスターソースやや多めで作りました。子供達にも好評で美味しく頂きました。
もっと見る
ハチ