DELISH KITCHEN

パラパラッとふりかけて♪刻みネギを使った人気レシピ30選

作成日: 2023/06/26

刻みネギを使ったレシピを簡単動画でご紹介。鶏もも肉と大根の照り煮や、無限ナスなどのレシピを30本紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。

目次

    1. レンジで作る!無限ナス
    2. こってり味がたまらない♪鶏もも肉と大根の照り煮
    3. ごはんが進む!基本の麻婆豆腐
    4. ジュワ〜っと染み旨!レンジでなすの煮浸し
    5. 大根おろしでさっぱり!鶏むね肉のみぞれ煮
    6. ご飯に合う!じゃがいもと鶏肉の甘辛炒め
    7. 甘辛ダレがくせになる!てりマヨ豚丼
    8. さっぱりジューシー♪チキンのおろしポン酢
    9. さっぱり食べられる!豚バラ大根のポン酢炒め
    10. ジューシーだけどあっさり!和風ハンバーグ
    11. さっぱり!豚バラのポン酢生姜炒め
    12. ホイルに包んで♪鮭と野菜のみそ焼き
    13. ご飯がすすむ♪鶏もも肉と玉ねぎのコチュジャン炒め
    14. 揚げずにサクぷり!海老マヨ
    15. 味が染みて絶品!とろっと半熟煮卵
    16. がっつり香ばしい!焦がしねぎチャーハン
    17. 食べ応えバツグン!豆腐の照りマヨ焼き
    18. こってり味の♪豚ロースとじゃがいもの照りマヨ炒め
    19. 味付けバッチリ!なすとひき肉の甘辛炒め
    20. 喫茶店風♪ナポリタン
    21. シャキシャキ食感がおいしい♪豚ロースともやしの甘辛ごま炒め
    22. シャキっじゅわっ!白菜の豚平焼き
    23. 簡単に作れる♪ツナのにんにく醤油パスタ
    24. ごはんがすすむ♪豚こま大根のとろとろ煮
    25. フライパン1つで簡単!とろとろ玉ねぎの鶏もも煮
    26. 旨味じゅわ〜っ!とろとろ!鶏むね肉となすの生姜焼き
    27. ふんわりとろ〜り!天津飯
    28. 少ない材料で!卵とえのきのふんわり炒め
    29. ふわふわ甘辛!豆腐の照り焼きステーキ
    30. 炒めるだけで簡単ガッツリ♪もやしと豚ひき肉のピリ辛味噌丼

  • 「無限ナス」のレシピ動画

    レンジで作る!
    無限ナス

    4.2

    (

    1202件
    )

    今回はなすだけで作る副菜のご紹介です!ごま油と白いりごまを加えて風味豊かな味わいに仕上げました。ついつい箸がのびるおいしさ♪しっかりめの味付けで、おつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しください!

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      107kcal

    • 費用目安

      200前後

    なす 白いりごま 細ねぎ(刻み) 砂糖 しょうゆ ごま油 おろしにんにく 鶏ガラスープの素

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • のん224
      【簡単な作り方】 切るとき、ナスのヘタを残して切れ目を入れます。加熱が終わり、手で裂く段階で、ヘタは簡単にちぎれます。 包むときは、ラップ一枚で2本包めます。(両端から巻く) ヘタを残す理由は、ズボラ×野菜を無駄なく食べたい ためです。あと、真っ二つに別れると、どのナス同士がペアか探すのが少し大変になるためです。 ラップの包み方も、手間削減×ラップの節約になります。 何度も作らせていただいてます。レシピありがとうございます(^^)
    • まる
      タレに入れる前に水気を絞った方がいいと思います 美味しかったです
    • yuri
      めんつゆ(2倍濃縮)で作ってみました。 質問欄に書いてた通り作ってみたけど、 めちゃくちゃ辛い。 おすすめしません。DELISH KITCHENさんごめんなさい。 私が作ったのを書いておきます。 *めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1 *砂糖 約1/3 *にんにく 1/2 *ごま油 少々 *酢 ティースプーン1 ※お酢を入れることでさっぱりとしてて美味しかったです。 ※ごま油は本来、風味付けのものなので、 大さじ1多すぎます。 ※砂糖はラカントを使用。少し甘かったかな。 ※にんにくはちょっと効きすぎてました。 ※なすは大きさによっては、火が通りにくいので、 少し分数を多めに設定して温めてください。 ※水に入れてレンチンしなくてもOK。 茄子が置けるくらいの平らなお皿に置いて温めました。 ※ネギなどは忘れました💦反省 醤油の味付けも作ってみましたが、私は好きじゃありませんでした。 ポン酢で作ってみるのもありかなと思いました。 参考になれば嬉しいです。
    • そつひこ
      味付けは、少し濃い目の方がいいように思います。
  • 「鶏もも肉と大根の照り煮」のレシピ動画

    こってり味がたまらない♪
    鶏もも肉と大根の照り煮

    4.4

    (

    1184件
    )

    鶏もも肉と大根を甘辛い炒め煮にしました♪旨味のある鶏もも肉と、柔らかく味のしみこんだ大根がごはんのおかずに人気の煮物です!具材を弱火でじっくりと煮込んで旨味を引き出すことがおいしさの秘訣。お好みで茹で卵を入れて煮付けてもよく合います。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      381kcal

    • 費用目安

      300前後

    鶏もも肉 大根 サラダ油 しょうゆ 酒 みりん 砂糖 おろししょうが 水 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ワルネコ
      甘じょっぱくて、ご飯がすすむ一品でした。 大根に味を染み込ませる時には、しょう油を加えて、少し煮たら、一旦鶏肉を取り出して煮込んだ方が鶏肉が固くならないかもしれません。長ネギを散らしても、風味が良かったです。
    • まどぶー
      みんなのレビュー参考にして、砂糖プラス小匙2に、みりんプラス大さじ1で、煮る時間も長くしました。好みの味になってとても美味しかったです!また作りたいです(^-^)
    • まり
      大根はあらかじめレンチンして火を通しました。なので、味は染みましたが汁気は全く飛びませんでしたが、美味しかったです。
    • 裕希
      少し写真はレシピのものと比べると薄めに見えるかもしれませんが、これでもしっかりと味がしみています!大根は日持ちするし、鶏肉は安いので一人暮らしの方向けのレシピだと思います! 落とし蓋をする時にパン皿を裏っ返して使ってみましたが問題なく味がしみました!
  • 「基本の麻婆豆腐」のレシピ動画

    ごはんが進む!
    基本の麻婆豆腐

    4.5

    (

    1057件
    )

    子どもから大人まで人気の麻婆豆腐の基本レシピをご紹介します♪豆腐はさっと下ゆでするのがプロのコツ。煮崩れせず、ぷるんとしたおいしい食感に仕上がります。まず基本のレシピをおさえればアレンジもできます!ご飯にのせて麻婆丼にしたり、茹で麺にかけても美味しいですよ♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      361kcal

    • 費用目安

      300前後

    木綿豆腐 豚ひき肉 長ねぎ にんにく しょうが サラダ油 豆板醤 ごま油 細ねぎ(刻み) 水 酒 鶏ガラスープの素 砂糖 しょうゆ 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • むーちゃん
      レシピ通りだと余り辛くないです。主人は甘口なのでちょうど良かったですが私は、物足りないです!最後煮辣油をたらしました❢
    • ワカメとポタージュ
      豆腐は茹でるかレンチンするなりして熱を通しておかないと最後に中から水が出て麻婆豆腐全体が白く濁ってしまいます。麻婆豆腐は色々なレシピがありますがこのレシピはオーソドックスなよくある感じのレシピなので、まずはこの作り方を覚えてから他のレシピや動画を見ると良いと思います。
    • みゆまま
      美味しく作れました。コチュジャンと、トウチジャンを、こさじ1位プラスすると、コクが出てよかったです。
    • ルイママ
      多数のコメントを見て、酷をだす為にコチュジャン、甜麺醤を小さじ1づつ加えました。辛いもの苦手な家族もいますが、これはいけるよと食べていました。美味しかったです。辛め好きな家族はラー油を足してました。豚ひき肉、ネギ、調味料が揃えば市販のもとは不要ですね。まさにご飯が進む麻婆豆腐でした。
  • 「レンジでなすの煮浸し」のレシピ動画

    ジュワ〜っと染み旨!
    レンジでなすの煮浸し

    4.5

    (

    985件
    )

    煮浸しとは、野菜などの具材を薄味のだし汁で煮たあと冷まして味を含ませる料理。焼いてから煮ることもあります。ナスの煮浸しはジューシーでとろける食感がたまらない人気の一品♪ごま油を加えることで、香り良く仕上がります!お好みで大葉やみょうがを散らしてもおいしいですよ。ごはんもお酒もすすむので献立の副菜にぜひ作ってみてください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年4月

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      87kcal

    • 費用目安

      100前後

    なす 細ねぎ(刻み) ごま油 めんつゆ[3倍濃縮] みりん おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • Jena
      レビューでそこまで柔らかくないと書いてる方もいたので、念の為に切れ込みはやや深め、縦半分切った後に横半分に切りました。(4つ切り) 3分→混ぜる→3分で作りましたが、凄く柔らかくて美味しかったです! 鰹節が好きなので鰹節をかけて食べました。
    • うぐた
      液に全然浸かってないし、水を入れなくて煮えるのかな?と心配しましたが大丈夫でした。皆さんも仰るとおり、3分チンしてひっくり返すとより確実だと思います。
    • 小池
      とっても簡単でりぴしています。 レンジで6分のところを3分で一度混ぜ、そのあと3分追加しています。 熱いのでお気をつけくださいね!
    • ばっぱ
      今回作るのは2回目です。 レンジ3分→混ぜる→レンジ3分でやってみました。 手間もかからず美味しくできるのでお気に入りです。 リピ決定の1品です(*´罒`*)
  • 「鶏むね肉のみぞれ煮」のレシピ動画

    大根おろしでさっぱり!
    鶏むね肉のみぞれ煮

    4.5

    (

    713件
    )

    生姜の香りが効いてさっぱり美味しい鶏むね肉のみぞれ煮のご紹介です♪ 片栗粉と大根おろしでお肉が柔らかく仕上がります!めんつゆの量は濃度に合わせて水の量を調節してください。ご飯のお供に作ってみてはいかかですか?

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      275kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏むね肉[皮なし] 大根 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 水 めんつゆ[2倍濃縮] おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ルイン
      一度レシピ通りに作ったら鶏むね肉がかなりパサパサしていたので、2回目では工夫を凝らしました。 まず、鶏むね肉を切ったあとすぐ片栗粉を入れるのではなく、料理酒大さじ1と生姜小さじ1/2を入れて10分ほど浸け置きしました。 ポリ袋に入れると便利なのでおすすめです。 その後、片栗粉を大さじ2入れて鶏むね肉を焼いたらパサパサせず、プリプリの鶏むね肉になってめちゃくちゃ美味しかったです。次からこのレシピで作ろうと思います。
    • ゆきだるま
      2倍濃縮麺つゆで簡単にできていいですね!とても優しい味でほっこりします。 煮汁が結構残ってもったいなかったので、そこにご飯と溶き卵、ゆず胡椒を入れ温めておじやにして食べました!2度楽しめて良かったです!うどんを入れても美味しそうです! 優しい味なので病気のときにも作って食べたいです!
    • うさこ
      料理は苦手ですが、簡単にできました。 むね肉も柔らかく食べられて美味しいです。 大根おろしの汁も全部入れて、その代わり水の量を少し減らしてます。 家族にも好評で、もう何度もこのレシピにはお世話になってます!
    • 鉄アレイ
      ブライン液につけておいた鶏胸肉を使うとしっとり美味しくできますが、少し味が濃くなるのでめんつゆの割合を減らしても良いかも。 また、大根おろしはしっかり絞りましたがそれでも水気が多い印象なので、水分量自体も減らして良いかもしれません。 (こちらは好みですが)
  • 「じゃがいもと鶏肉の甘辛炒め」のレシピ動画

    ご飯に合う!
    じゃがいもと鶏肉の甘辛炒め

    4.4

    (

    674件
    )

    鶏肉のジューシーさとじゃがいものホクホク食感がマッチ。お弁当のおかずにもオススメ。今晩のおかずにいかがでしょうか!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      495kcal

    • 費用目安

      300前後

    鶏もも肉 じゃがいも 塩こしょう サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • きつね
      レビューを参考に、玉ねぎ1/2個とにんにくチューブ追加しました。 濃いめの味付けでご飯が進みました。すごく美味しかったです。
    • 美味しかったです。玉ねぎを追加しました。
    • NicoMao
      いただき物のジャガイモがたくさんあったので作ってみました。とても簡単!玉ねぎも1/4薄切りで加えて、他のレビューを参考にチューブニンニクも小さじ1足してみたら、暑いこれからの季節にもってこいの一品に仕上がりました! 旦那さんも『これは美味い!』と褒めてもらえましたよ♪リピ決定です!
    • むにぱ
      鶏胸肉に米粉を塗して作りました。 簡単でとっても美味しい!砂糖の代わりにみりんを使いましたが、優しい味付けでほっこりする味です。 これから何度も作るだろうリピートメニューになりそうです💐
  • 「てりマヨ豚丼」のレシピ動画

    甘辛ダレがくせになる!
    てりマヨ豚丼

    4.4

    (

    649件
    )

    がっつり食べたいときはコレ! 甘辛マヨネーズのタレが豚肉とごはんに絡んで箸が止まらない♪ 大人も子どももおかわり間違い無しです!

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      685kcal

    • 費用目安

      500前後

    ごはん 豚こま切れ肉 キャベツ 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 みりん マヨネーズ 醤油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • にんじんランド
      🌱めも ・片栗粉前に塩コショウ ・マヨネーズは半分 簡単!パパッと作れておいしい〜!
    • ゆったん
      味がない!塩コショウは片栗粉と一緒につけておくべきですね。
    • ぷっち
      とってもこってりで簡単に作れて美味しいです。次回は片栗粉の前に塩コショウで下味を付けてマヨネーズの分量を減らしたいと思います。それか豚もも肉がいいかもしれません。
    • きじ馬
      リピートです。 工程も少なく、独男初心者でも簡単にできました。 照りマヨは間違いない!
  • 「チキンのおろしポン酢」のレシピ動画

    さっぱりジューシー♪
    チキンのおろしポン酢

    4.5

    (

    619件
    )

    香ばしく焼いた鶏もも肉に、なんにでも万能なポン酢で簡単に味付け♪大根おろしとポン酢で相性抜群♪忙しい日にもおすすめなサクッと仕上がるメインのおかずはいかがでしょうか?

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      341kcal

    • 費用目安

      300前後

    鶏もも肉 大根 塩こしょう 片栗粉 みりん ポン酢しょうゆ サラダ油 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • 予めカットされたもも肉を使って、焼く際にフライパンにフタをして作ったのですが、さっぱりしていて美味しく、ご飯が秒で消えてしまいました.......また作ります!
    • いちご
      鶏肉の皮がパリッと仕上がり お肉が柔らかくて大根おろしが 効いているので鶏肉なのにサッパリして 思っていたより脂ぽくなくて美味しいです。
    • ヘリン
      4人家族なので2枚ずつ両面をカリカリに焼き、最後に4枚全部をフライパンにキチキチに入れて料理酒を入れ、蓋をして蒸し焼きにすると中まで火が通りふっくら仕上がりました! 焼き上がったチキンは取り出し、フライパンに残ったチキンの旨味たっぷりの脂にみりんとポン酢、大根おろしで美味しいソースが簡単に出来ました♡ごちそう様でした♫
    • ハマチ大好き
      ちょっとおろしポン酢を作り過ぎましたが、これだけでもおかずに出来そうなくらい美味しかったです。
  • 「豚バラ大根のポン酢炒め」のレシピ動画

    さっぱり食べられる!
    豚バラ大根のポン酢炒め

    4.3

    (

    603件
    )

    相性抜群の豚バラ肉と大根を組み合わせて、ポン酢でさっと炒めたスピードおかずを作りましょう。大根は薄切りにすることで味がしみ混みやすくなります。ごはんがもりもり進むこと間違いなし!

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      477kcal

    • 費用目安

      500前後

    豚バラ薄切り肉 大根 サラダ油 酒 みりん ポン酢しょうゆ 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ゆるりんご
      豚バラの脂を拭き取らないと結構脂っぽくなります…💦べつの方の投稿にあった通り、最後にいり胡麻ふりかけると良いです!あと、個人的に醤油一回りかけると良かったと思います。
    • なごみん
      豚バラの脂がかなり出るので、油をキッチンペーパーで拭き取りながら炒めたら、かなりサッパリ食べられました!ポン酢の酸味も丁度良く、油を拭き取った為、お弁当に入れても美味しい頂けました。
    • 美味しかったです✨ ポン酢だけだと少し物足りなく感じて鶏がらスープの素、塩コショウ入れたらいい感じになりました!
    • 簡単で美味しかったです! 胡麻をのせました 少し時間を置くと味が染みます
  • 「和風ハンバーグ」のレシピ動画

    ジューシーだけどあっさり!
    和風ハンバーグ

    4.7

    (

    580件
    )

    今夜の晩御飯に和風ハンバーグはいかがでしょうか? ハンバーグを煮込めばより一層ジューシーに! 溢れ出す肉汁とあっさりとした和風ダレでごはんが進みますよ♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      594kcal

    • 費用目安

      400前後

    合いびき肉 玉ねぎ 塩こしょう パン粉 卵 牛乳 サラダ油 水 砂糖 酒 みりん 醤油 ポン酢しょうゆ 有塩バター 大葉 大根おろし 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ズボラなよめ
      ◎メモ用  <焼き方> 1こ分ずつ手にとって空気抜きをしてから成型する 成型後、冷蔵庫で30〜1時間寝かす ハンバーグを焼く時は、 中火で片面にしっかり焼き目がついてからひっくり返し、水大さじ3を入れ蓋をして弱火3で9分煮込む ジューシーでふわっとしたハンバーグになる! <ソース> バターは10g→5g ポン酢は大さじ3→大さじ2 に変更 醤油はなし 砂糖大さじ1→小さじ2 マイルドな味わいになる
    • goodgood_googoo
      ボリュームあるのにさっぱり👌
    • PSM
      この配合のソースがスゴく美味しいです。私はもっとパンチを効かせる為に、ニンニクの微塵切りと生姜のすり下ろしを入れました。このソースで豚バラなんかを炒めるだけでも高い戦闘力を発揮しそうです。
    • チョコ好きで有名な人
      これは月一で作るほど私も家族も大好きです お店レベルだよと言ってもらえました🥰 ホントに美味しいですコレ。 基本のハンバーグレシピも美味しくて交互に作ってます。
  • 「豚バラのポン酢生姜炒め」のレシピ動画

    さっぱり!
    豚バラのポン酢生姜炒め

    4.4

    (

    571件
    )

    ポン酢を使い、さっぱりとした味わいに仕上げました。しょうがの香りで、風味がアップ♪ごはんに合わせてお召し上がりください。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      472kcal

    • 費用目安

      500前後

    豚バラ薄切り肉 玉ねぎ 細ねぎ(刻み) サラダ油 酒 おろししょうが ポン酢しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • my
      豚バラ肉は100gで作りました。主菜としては少なめになりますが、ちょっとしたお昼ごはんや丼にするなら100gでも問題なしです。 個人的には、豚バラ肉100gに対して玉ねぎ1/2個でちょうど良いバランスに感じたので、豚バラ肉200g使うなら玉ねぎ1個使いたいかも。 味付けは酒とポン酢と生姜だけなので、ちゃんと計量せず入れても美味しくなります。とても簡単です。
    • a.t
      ●メモ 料理初心者です。 食材はレシピ通りで、調味料はポン酢は大さじ2.7杯?と少しだけ少なくした以外はレシピ通りでおいしいみたいです。わたし的には味が薄く感じてもOK。 豚バラブロックを薄切りにして焼いたのでなかなか焼けなかった(カリカリできなかった)けど、おいしくできた。 お肉がかたくならないように多少焦げ目がいくつかできたら玉ねぎを投入した。玉ねぎは多少歯ごたえ(シャキシャキ感)があってもほぼ透明になっていれば大丈夫だった。 ※玉ねぎは火が強すぎると焦げてしまい、中まで火が通らなかった。次回火加減気を付ける。 ※夫的には少し砂糖を入れてもおいしいかもとのこと。。。
    • Ag
      最後にネギをかけるのを忘れてしまいましたが、生姜がよく効いていてとてもおいしかったです! 最初に豚バラ肉を焼くとき、カリカリに焼こうとすると肉からもなかなかの量の油が出てきてしまったので、フライパンに入れる油は気持ち少なめでも良さそうかな、と思いました。
    • 🥺
      簡単で美味しく出来ました♪ 玉ねぎは1/2個との記載でしたが1個使用し、しめじ1袋を足して作りました。 豚バラはカリッとするまで焼くと良いとレビューで見たので、そのように作りましたが、固い食感になってしまい、個人的にはイマイチでした… 調味料は分量通りでしっかり味がつきました。 生姜チューブで作りましたが、同時に入れる酒、ポン酢に生姜を溶かしてから混ぜ合わせるといいと思います👍
  • 「鮭と野菜のみそ焼き」のレシピ動画

    ホイルに包んで♪
    鮭と野菜のみそ焼き

    4.3

    (

    529件
    )

    野菜もたくさん食べられる鮭のホイル焼きレシピ♪しっかりとした甘辛みそ味で白いご飯のお代わりまちがいありません。フライパンで蒸し焼きにする簡単おかず!鮭とみその相性も抜群の一品です。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      236kcal

    • 費用目安

      500前後

    生鮭[切り身] キャベツ にんじん しめじ 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 みそ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • わぬゅわぬゅ
      兄と一緒に作りました☆普段料理をあまりしない兄ですが、手際よくやってくれました*ˊᵕˋ*味もとっても美味しいです!少ししょっぱくなりすぎてしまいました。作る時はお味噌の濃さも考えて作れば上手くいくと思います!
    • あかちやん
      塩鮭だったので、味噌だけ半量にしたら大成功!いい塩加減の味になりました。しめじの代わりにしいたけで作りました。
    • みっきー
      味噌の加減大事。しょっぱくなり過ぎ注意です。すっごく美味しい!
    • sk
      他のレビューでは味が濃い、薄いと色々な意見がありますが、個人的にはちょうど良い分量でした。野菜から出てくる水分の量によっても変わってくるかもしれません。 また、一般的なアルミホイルだと短辺方向の長さが足りないので、長めに切って、両サイドから包む形が良いと思います。
  • 「鶏もも肉と玉ねぎのコチュジャン炒め」のレシピ動画

    ご飯がすすむ♪
    鶏もも肉と玉ねぎのコチュジャン炒め

    4.4

    (

    527件
    )

    甘辛いタレがやみつきに!鶏肉は片栗粉をまぶしてジューシーに仕上げます♪冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめです。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      453kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏もも肉 玉ねぎ 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • 外様大名
      皆さんのレビューを参考に、アレンジしながら倍量で調理。砂糖を減らしてハチミツ追加。鶏がらスープの素を小さじ1追加。鷹の爪1本追加。蒸し焼き時間は5分→8分。 味はバッチリ。玉ねぎも甘くて絶妙。味はちょっと濃いけど、ご飯のおかずにはもってこい。仕事終わって帰宅後に適当に作ってこの美味さ。ちゃんと作ったらもっと美味くなるかも。嫁さん自ら進んで☆5認定。てことで、☆5。
    • めぐ
      辛いのが好きな人はコチュジャン多め・砂糖少なめがオススメ👍🏼 玉ねぎは、鶏肉を両面焼いてフライパンから取り出した後に、玉ねぎだけで炒めたほうがいい。(鶏肉と一緒に蒸すと水っぽくなってタレが薄まる)
    • マッキマキ
      タマネギ多めでも味付けが濃いので美味しくいただけます。お弁当にもいいです。
    • さま
      4人分で作りました。 美味しかった。 メモ 鳥もも肉は約500g 玉ねぎは1個 調味料は倍量 砂糖は少なめ1/3 玉ねぎ入れてから、しんなりするまで炒めた。 その後、蓋をして弱火で5分。 調味料は強めの中火でしっかり煮詰めた。
  • 「海老マヨ」のレシピ動画

    揚げずにサクぷり!
    海老マヨ

    4.5

    (

    517件
    )

    みんな大好き海老マヨ! ぷりぷりの海老とマヨネーズがよく合い、ごはんにぴったりのおかずになります♪揚げないレシピなので面倒な工程なしで作れますよ。短時間でできるので、あともう一品欲しい時にもおすすめです。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      424kcal

    • 費用目安

      600前後

    むきえび 片栗粉 オリーブオイル 細ねぎ(刻み) マヨネーズ ケチャップ 練乳 レモン汁 牛乳

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ズボラなよめ
      ◎メモ用 牛乳、練乳なしでも充分おいしい。代用で、 (2人分) ・はちみつ小さじ1、砂糖少々加える ・ニンニクチューブ2cm加える ・下味に塩コショウふってから、片栗粉まぶす ・海老なかったら鶏もも肉でもOK ・ブロッコリーも入れてもいい
    • モコ
      【一回目】失敗しました! えびに片栗粉を絡める時に間違ってふるいでまぶすようにしてしまったのが敗因です。焼いている時にべちゃっとなってしまいました。 だけど、ソースがおいしかったのでなんとかなりました。 レビューのとおり、エビに塩コショウをした方が味が整いますね。 【2回目】 レビューのとおりポリ袋で片栗粉を絡めたらうまく出来ました。焼くまでに時間を置いてしまい水分が少し出たのか、焼いている時に油はねがすごかったので、次回は気をつけようと思います。塩胡椒は、しっかりした方がおいしいですね。食感も理想的でした!
    • まる
      美味しい!! 練乳がなくて砂糖を小さじ1と2分の1入れましたが丁度よかったです
    • みなみ
      冷凍むきエビで調理。エビの水気をよく拭いて片栗粉をしっかりつけて、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。牛乳いれず、練乳の代わりに砂糖をいれました。美味しい!
  • 「とろっと半熟煮卵」のレシピ動画

    味が染みて絶品!
    とろっと半熟煮卵

    4.5

    (

    489件
    )

    一晩寝かせることで白身にも黄身にもしっかり味が染み込んだ半熟の味付き卵♪人気ラーメン屋さんのようにとろっとした黄身にするためには、ゆで時間を正確に計るのがコツです。みりんなしで家にある調味料で気軽に作れます。ラーメンに添えたり、お酒のおつまみとしてそのまま食べたりするのもおすすめです。

    • 調理時間

      半日

    • カロリー

      92kcal

    • 費用目安

      100前後

    卵(Mサイズ) 細ねぎ(刻み) 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ラム
      私の技術がないせいですが、半熟の卵、殻を剥く時に必ずヒビが入ってしまいます。味は美味しかったです。砂糖は小さじ2で。一晩漬け込まなくて、3時間で大丈夫でした。
    • にゅき
      とってもおいしくて簡単なので、毎週のように作ってます!
    • シンタロー
      めっちゃリピしてます。和風だし多めの方が好きです。酒にも食事にも合います。私は6分半で柔らかめで浸けるのが好きです❗️ラーメンにもご飯にも合います。すごく簡単ですし、是非皆さんにも作って欲しいですね‼️今度、にんにくも試してみたいと思います❗️ところであるラーメン屋ですごく美味しい煮卵を見つけました❗️作り方を聞いてないけど、黄身にもかなり味が染みてました。多分、浸ける前に半分に割ってから、そのまま浸けてるんだと思います。マジで美味しかったので作ってみます❗️
    • mami
      とても美味しく、簡単でリピート確定料理⁈です♪ ただ、レシピ通りに作ると私には味が濃かった(甘く、出汁が濃い)ので、2回目以降は、砂糖を少なめにし、出汁も少し薄味にしたものに浸けるようにしました✨そしたら、私好みの味でした♡
  • 「焦がしねぎチャーハン」のレシピ動画

    がっつり香ばしい!
    焦がしねぎチャーハン

    4.4

    (

    482件
    )

    こんがりと香ばしく炒めたねぎとにんにくをごはんと炒めて、風味豊かなチャーハンに仕上げました♪ふんわりとした炒り卵とジューシーな豚こま切れ肉も入って食べ応え抜群の一品です。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      694kcal

    • 費用目安

      500前後

    ごはん 豚こま切れ肉 溶き卵 長ねぎ にんにく 塩こしょう サラダ油 ごま油 しょうゆ 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • 週末の料理当番
      卵にしっかり塩味が付いているとより美味しく感じました。にんにくはチューブでしたが問題なく出来ました。 高校生でも簡単に出来て嬉しい料理です。
    • ヤサイ
      料理をあまりしない私ですが、このチャーハンはとても上手に作ることが出来ました! お肉がなかったので、ベーコンに変えましたが、特に問題なく美味しく出来ました!
    • たみ
      冷やご飯無かったので炊きたてご飯で作りました パラパラでつやつやで今までで一番美味しかった しっかり目の味が好きなので最後に塩胡椒 たしました 豚肉はブロックを細かくしました^_^
    • yuuto
      今まで食べたチャーハンの中で一番美味しいです! 簡単にできて、この美味しさは最強です!!
  • 「豆腐の照りマヨ焼き」のレシピ動画

    食べ応えバツグン!
    豆腐の照りマヨ焼き

    4.3

    (

    450件
    )

    人気の照りマヨ味でこってり仕上がる! お弁当にもおすすめの絶品おかずです♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      314kcal

    • 費用目安

      100前後

    絹ごし豆腐 片栗粉 マヨネーズ 細ねぎ(刻み) サラダ油 砂糖 しょうゆ みりん 酒

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • 青さん
      片栗粉をつける時に持つと豆腐が崩れそうになったのでふるいで振りかけました。余分な片栗粉も出ないし良いと思いました。 タレが多めでしょっぱそうに見えたので減塩醤油で作ってみたところレシピ通りで丁度よい味付けになりました☆ 豆腐の表面によくタレが絡んでマヨネーズで美味しさアップ!とても美味しかったです♪
    • みぃ
      ご飯に合うというレビューがあったので、思い切って丼ものにしました。玉ねぎのみじん切りとひき肉をプラスして、卵黄をのせたら食べごたえバッチリで、大満足でした。しっかり味で、ごはんがすすみましたが、豆腐なのであっさり食べられました(・∀・)
    • しげき19
      2011年3月にクックパッドで公開されたレシピと同じメニュー名で全く同じ分量。 オリジナルレシピで 分量まで同じというのはあり得ない現象です。他のサイトの内容をそのままコピー して転載するのは良くないことだと思います。
    • もにょ
      まるで豆腐だと思えないこってりな味のおかずに仕上がりました! 節約中にはピッタリ!!味も最高で、豆腐のこんな食べ方があるんだなぁと関心しました。 リピ決定です。
  • 「豚ロースとじゃがいもの照りマヨ炒め」のレシピ動画

    こってり味の♪
    豚ロースとじゃがいもの照りマヨ炒め

    4.4

    (

    457件
    )

    しっかりとした甘辛マヨ味でごはんがすすむおいしさ♪食材を同じくらいの大きさに揃えると、火の通りが早くなり仕上がりも綺麗になります。豚肉とじゃがいもでボリュームもたっぷり!マヨネーズは火を止めてから加えましょう。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      474kcal

    • 費用目安

      500前後

    豚ロース薄切り肉 じゃがいも サラダ油 酒 塩 片栗粉 酒 砂糖 しょうゆ マヨネーズ 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ラスカル
      ちょっと期待外れでした。レシピ通りに作りましたが、味見をするのを忘れ、出来上がりはじゃがいもは芯が残ってて、薄味でした。レビューを見てから作ればよかったです。あと、じゃがいもと豚肉だけなので、だんだん飽きてきました。今度作る時はじゃがいもはレンチンして、醤油を多めにしようと思います。
    • チュリ
      豚肉代わりに鶏もも肉で作りました。美味しかったです😋
    • ☆P☆
      リピしてます!お肉の下味の時にブラックペッパーも振って じゃがいもはレンジかけてから炒めてます! 注意点はみんな大好きマヨネーズだからといってかけすぎないことです!くどくなります、、、。 今は気持ち少なめで作って食べるときに物足りなかったら マヨあとがけで食べてもらってます!
    • 坊主パパ
      子ども達から予想以上の反響があって、作ってみて良かったです! 子ども達からは「豚肉を鶏肉に変えても美味しかも。」「ジャガイモだけのを食べてみたい!」とあったので、今度リクエストを試してみたいと思います。
  • 「なすとひき肉の甘辛炒め」のレシピ動画

    味付けバッチリ!
    なすとひき肉の甘辛炒め

    4.4

    (

    440件
    )

    ごはんがすすむ、なすとひき肉の甘辛炒めのご紹介です。食べやすい大きさに切ったなすと鶏ひき肉を炒めるだけの時短レシピです♪お弁当やおつまみにも使えてリピートおかずになること間違いなしです!

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      392kcal

    • 費用目安

      300前後

    なす 鶏ひき肉 細ねぎ(刻み) サラダ油(なす用) サラダ油(肉用) 酒 砂糖 しょうゆ みりん

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • あーく
      玉ねぎを足しました。甘くて美味しかったです。なすはあんまり味が染みなかったので次は切り方を工夫してみようと思います。
    • HARU
      どうしても油をたくさん使ったり、工程を増やしたりしたくなくて、、 鶏ひき肉を炒めた後、茄子を入れ、調味料をささっと加え、弱火にして4分程度蒸し煮にすると良いと思いました。 茄子にもしっかり火が通り、味も染みて、茄子の素揚げ?のような工程が不要になります。 よりヘルシーに、簡単にできます。 鶏むね肉のひき肉、油使用控えめであっさりした味付け、オススメです。
    • なななお
      簡単で美味しかったです!先にひき肉を炒めてから茄子を入れて蓋をして蒸し焼きにしてたら、ひき肉が焦げ気味になりましたが、味に問題無しでした。最後の小ネギが良い味出してる気がします。
    • 冷凍の揚げ茄子を使用しました。 先にひき肉を炒めて、あとで茄子投入でも良かったかも。 ご飯にあうおかずです!また作ります。
  • 「ナポリタン」のレシピ動画

    喫茶店風♪
    ナポリタン

    4.5

    (

    433件
    )

    どこか懐かしい王道メニュー! チーズとバターのW使いでコクのある仕上がりに 定番メニューを是非マスターしてみて下さい♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      656kcal

    • 費用目安

      300前後

    スパゲティ ソーセージ 玉ねぎ ピーマン 有塩バター 粉チーズ パセリ(刻み) 塩こしょう 顆粒コンソメ ケチャップ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • お豆腐だいすき
      バターでコクがしっかり出て、とてもおいしくできました。ケチャップだけだと酸味が強かったので、牛乳とお砂糖をちょっとだけ足したら、更に味が好みのものになりました。家族にも大好評です。 これだけの材料でお店のような味が出来上がりました、おすすめです。
    • シャッケ
      少し薄味だったので 私はケチャップは大さじ1多めでつくりました。 パスタは時間との勝負、パサパサにならないようソースが出来上がる頃パスタが茹で上がる様にして水をさっとだけきってから ソースと和えました。 美味しくできました😊
    • おっちゃん@永遠の料理初心者
      あえて魚肉ソーセージで作りました。今は亡き祖母や母に子供の頃に作ってもらったことを思い出しました。口のまわりをケチャップだらけにして夢中で食べたっけなー。懐かしい味です✨具はオリーブオイルで炒めて仕上げにバターを加えました。なぜかナポリタンはアルデンテじゃなくて柔らかめが美味しいと感じます。ぜひランチに作ってみて!(^^)
    • こうちゃ
      パセリがなく、きざんだ大葉を散らしました。香りが良く、時間がたっても麺がくっつきませんでした。バターを絡めてるからですね。旦那の分も作っておき、後からフライパンで温め直して出しましたが、すごく美味しかったと言っていました。ケチャップの甘みだけではない美味しさがあります!!簡単で嬉しいレシピです。また作りたいと思います。
  • 「豚ロースともやしの甘辛ごま炒め」のレシピ動画

    シャキシャキ食感がおいしい♪
    豚ロースともやしの甘辛ごま炒め

    4.3

    (

    412件
    )

    細切りにした豚ロース肉ともやしは甘辛く味付けしてごはんが進む味付けに♪豚肉に片栗粉をまぶすことで、もやしと調味料がからんで食べやすくなります。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      411kcal

    • 費用目安

      500前後

    豚ロース薄切り肉 もやし サラダ油 酒 塩こしょう 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろししょうが 白いりごま 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • haru
      ズボラなので、ポリ袋にもやし以外を全部入れて揉み込んで焼きました!笑 美味しかったです!
    • さとにゃ
      節約&ヘルシーレシピ☆ 豚バラで作りました。
    • せらち
      簡単だったからいいかな。味は悪くないけどやっぱり他の人が書いてるようにすぐに食べた方がいいです!
    • 末っ子
      夜ご飯とお弁当用に作ってみました🥰 お弁当ではレタスを下に敷いておかずとして入れました😌😋 生姜を多めに入れましたがとても美味しくできました お弁当で味がしっかり染み込んでいてお肉はしっとりていました💯 ご飯が進んで美味しいです
  • 「白菜の豚平焼き」のレシピ動画

    シャキっじゅわっ!
    白菜の豚平焼き

    4.4

    (

    405件
    )

    白菜の水分でジュワッとジューシー♪ 少ない材料で簡単に作れてボリューム満点のおかずです! 濃厚チーズとからめてお召し上がりください。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      486kcal

    • 費用目安

      400前後

    豚バラ薄切り肉 卵 白菜 スライスチーズ サラダ油 塩こしょう お好み焼きソース マヨネーズ 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ココチマ
      前回レシピ通り作った時に白菜の水分でビチャビチャの仕上がりになってしまったので、今回はひと手間ですが先にレンチンしておいてから絞って使いました。ただし、絞る事で白菜の量がかなり減るので、少し多めにしても良かったかも。それと、スライスチーズですが、レシピの通りに具材の上に乗せるとチーズが溶けにくいので、チーズを先にしてから具材を乗せて卵を被せ、お皿に盛る時にチーズが上になる様にひっくり返すと、いい感じに具材にチーズが絡んで美味しく出来ましたよ。家族からも好評でした。
    • なっちゃん
      白菜の水分はしっかり切った方が絶対にいいです! 炒める時に軽くキッチンペーパーで拭き取るぐらいしかしなかったので完成してお皿に盛り付けるとみるみる水分が出て来ました😂💦
    • つな
      単体で食べてもご飯と食べてもおいしい。白菜はクタクタなのが好きなので最初にレンチンして水気を切りました。水分はキッチンペーパーである程度拭き取っても食べているうちにも出てくるので、気になる方は念入りにふき取るべきだと思います。他の方のレビューのように、チーズを具材の上に乗せて、その上から卵を乗せた方が失敗しにくいと思います。チーズもちゃんと溶けてました。
    • ゆうさんた
      豚バラ肉と、ピザ用とろけるチーズを使いました。白菜から大量に出た水分は、ザルで切りました。お好み焼き風で、とっても美味しくて主人にも大好評でした。が!残念ながら子供達からはチーズがいらなかったと大ブーイング。次回は子供用と、大人用でチーズ有無で作ってみようと思います。
  • 「ツナのにんにく醤油パスタ」のレシピ動画

    簡単に作れる♪
    ツナのにんにく醤油パスタ

    4.4

    (

    405件
    )

    ツナ缶がメインの人気のお手軽和風パスタをご紹介します。おうちにある材料で簡単に作ることができるので、ささっと済ませたい日のランチにおすすめです。ツナとにんにく醤油の組み合わせは美味しすぎてやみつきになること間違いなし!ぜひお試しください♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      693kcal

    • 費用目安

      200前後

    スパゲティ ツナ缶 玉ねぎ にんにく サラダ油 パスタの茹で汁 しょうゆ 鶏ガラスープの素 塩こしょう 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • きなこもち
      ちゃんとソースの水分飛ばして作るとおいしいです^ ^ にんにく最高^ ^
    • まいたけ
      少し味に深みがなかったのでマヨネーズを少し混ぜてみたらいい感じになりました。やっぱりツナが入ってるからですかね。
    • sugar
      わたしはニンニクスライスとチューブを使いましたが、とても美味しかったです♪家にあるもので簡単に作れてとてもよかったです!3つ下の弟にも「おかわりないの??」と聞かれるほど絶品✨(高校2年)
    • レイン
      ニンニクが効いて美味しいです。
  • 「豚こま大根のとろとろ煮」のレシピ動画

    ごはんがすすむ♪
    豚こま大根のとろとろ煮

    4.3

    (

    390件
    )

    味がしみた大根にとろみをつけることでよりしっかり味になり、ごはんが止まらないおいしさです。豚こま以外の部位でもお作りできます♪大根はあらかじめレンジで加熱して調理時間を短縮しましょう!

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      238kcal

    • 費用目安

      200前後

    豚こま切れ肉 大根 サラダ油 めんつゆ[3倍濃縮] 水 片栗粉 水 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • emo
      レビューを参考にさせていただき、人参を加えて、更にシメジも入れてみました。片栗粉のとろみでツヤツヤ。見た目もバッチリできました。水は少なめで作り、味を見て調整すると良いかもしれません。
    • パンダコッタ
      倍量で人参追加で作りました。 味付けがめんつゆだけで 大根もレンチンで時短出来て 簡単で美味しいです。 大根と人参はいつも何でも皮付きのままで 作りますが、全く問題なし。 冷めて冷たくても美味しい。
    • まだまだひよっこ
      大根の旬の時期になると作りたくなるレシピ。作るのも簡単で、甘さが足りないなという時は、みりんを大さじ1足したり、和風顆粒だしを少し追加したりして、アレンジして何度も作っています! 具材も人参をレンチンして入れたり、しめじを加えたり、細ネギがない時は、冷凍むき枝豆を色どりに入れたりしています。
    • ラスカル
      大根をレンチン+めんつゆで短時間で味が染み込むし、少ない材料で作れるので、時間がない時にもいいと思います。やや薄味で甘味も欲しかったので、めんつゆは少し多めにし、みりんと砂糖を足しました。表示時間だと味の染み込みが足りなかったので、長めに煮込んだら、好みの味になりました。調味料の量や煮込み時間は好みで調整した方がいいと思いました
  • 「とろとろ玉ねぎの鶏もも煮」のレシピ動画

    フライパン1つで簡単!
    とろとろ玉ねぎの鶏もも煮

    4.4

    (

    382件
    )

    フライパン1つと2つの調味料でできる人気のおかずレシピをご紹介します。甘〜い玉ねぎと鶏肉でご飯が進むこと間違いなし♪パパッと簡単にできるのが嬉しいですね!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      369kcal

    • 費用目安

      300前後

    鶏もも肉  玉ねぎ 塩こしょう 酒 醤油 サラダ油 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ルミ
      お肉は、一口大にカットした状態しか用意がなかったので、15分加熱のところを10分にしました。時間短縮してしまったので、玉ねぎがとろとろになるか不安でしたが、ちゃんととろとろに!味付けもシンプルでしたが、とっても美味しかったです。ご飯がすすみます。また作ります。
    • おさと
      味が少し薄かったので、醤油をほんの少し足しました。親子丼っぽい風味です。
    • へっべだぷー
      とても簡単で美味しい!
    • にゃんこみみ
      本当に簡単。 最後の煮詰めに意外と時間がかかりました。
  • 「鶏むね肉となすの生姜焼き」のレシピ動画

    旨味じゅわ〜っ!とろとろ!
    鶏むね肉となすの生姜焼き

    4.4

    (

    391件
    )

    鶏肉となすに片栗粉をまぶすことで、焼いている時に旨味が逃げず、食べた瞬間じゅわ〜っと旨味が溢れ出します♪♪手軽に作れるので、お弁当にもおすすめです!

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      431kcal

    • 費用目安

      300前後

    鶏むね肉 なす 酒 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ひぃたん
      今回は、鶏むね肉ではなくささみを使用しましたが、とても美味しく何度もお世話になっております。 生姜は、刻み生姜に。
    • 料理初心者
      ナスの代わりにエリンギ代用。 とても美味しく食べられました。
    • ゆぽ
      茄子がとろとろ、衣カリカリなところに甘いタレが絡んで本当においしかったです。 ご飯が進みます。また作ります!
    • みぃ
      むね肉も茄子もあったので作ってみました。 フライパンに入れたあとは何もせずたまにフライパンを振る程度で作れたので楽でした。
  • 「天津飯」のレシピ動画

    ふんわりとろ〜り!
    天津飯

    4.3

    (

    397件
    )

    東海テレビ「スイッチ!」で紹介されました!天津飯とは日本発祥の中華料理でかに玉をご飯に乗せて、とろみのあるたれをかけたもの。天津丼とも呼ばれたり地域によって餡の味が異なります。関東では甘酢あん、関西ではしょうゆや塩を使ったあんを使って作ることが多いです。今回はお手頃なかにかまぼこを使って、本格風天津飯を作りましょう♪かにかまぼこは手でさいて加えるので、包丁いらずで手間いらず!ふわとろ卵と甘酸っぱ〜いあんかけの組み合わせが絶品で人気です。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      535kcal

    • 費用目安

      500前後

    ごはん 卵 かにかまぼこ おろししょうが 酒 塩 ごま油 細ねぎ(刻み) 砂糖 酢 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ズボラなよめ
      ◎メモ用 2人分 ・あんかけの酢は小さじ2、 鶏がらスープの素は小さじ2 ・卵には塩ではなく、顆粒だし小さじ1 酸っぱさがかなりひかえめで、口当たりの優しいあんかけになる ・かにかまは5本でちょうどいい
    • 赤福
      砂糖多め、鶏ガラ多め、醤油多め 酢少しにしたら最高に美味しくてリピ確定です!
    • ちゃぴ
      とても美味しかったです ご飯はチャーハンにしました
    • CoCo
      初めて作りました。上手く出来ましたが、あんがちょっとすっぱい感じがしました。ひかえた方がいいと思いました。
  • 「卵とえのきのふんわり炒め」のレシピ動画

    少ない材料で!
    卵とえのきのふんわり炒め

    4.2

    (

    387件
    )

    忙しいときにも簡単に作れます!お好みのきのこや豚肉などを加えてもおいしくアレンジいただけます♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      180kcal

    • 費用目安

      100前後

    卵 えのき 塩こしょう ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 しょうゆ 塩こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • りんご
      白ネギも足して作ってみました。 しめじの食感が良く簡単に作れました。
    • ジジ
      醤油の代わりにめんつゆで作ってみてもおいしかったです
    • みぃ
      たまごとえのきだけなので楽に美味しいおつまみができました。
    • スノウ
      簡単でした!エノキ苦手な私でも食べやすかったです^ ^
  • 「豆腐の照り焼きステーキ」のレシピ動画

    ふわふわ甘辛!
    豆腐の照り焼きステーキ

    4.3

    (

    352件
    )

    豆腐で作っているのにサイコロステーキのような味の存在感、豆腐の照り焼きステーキをご紹介♪濃いめの味付けが淡白な豆腐にぴったりです!副菜ながらも食卓をちょっと豪華にしてくれる絶品ステーキはもう一品ほしい時にもおすすめ。鉄板に乗せれば人気の居酒屋メニュー風になりますよ。※よりおいしくするため一部工程、調味料の見直しをしました。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      285kcal

    • 費用目安

      100前後

    木綿豆腐 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 みりん  しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • れま
      参考までに載せときます! キッチンペーパー(2枚)で包んだ豆腐を500W2分チンして、粗熱を取るため放置(ここでも水分がでる) これで適度に水分の抜けたもちもち豆腐になりました! おいしかったけど、甘めが好きなので次は砂糖を増やして作ってみます! 七味、しょうが、かつお節を添えてもおいしいです!
    • yuri
      これ美味しくて何回もリピしてます。 私の場合、キッチンペーパーで水気をとり(レンチンしない)、片栗粉を付けてます。水気は2回取りました。(キッチンペーパー1回交換) 粗熱を取る時間も要らないし、油跳ねも少なく、火傷もないのでこの方法でやってます。 砂糖はパルスイートの液体タイプを使いました。 全面焼けたら、最後に調味料を加え、絡めたら完成です。 良かったら参考にしてみてください。
    • ピノ
      多めの油で揚げ焼きにすると、カリッと美味しく仕上がりました♬レビュー通り、タレは濃いめなので、醤油は減らしても良いかも!タレにエノキを入れてみました😋
    • サチ
      片栗粉を少し多めにつけて焼いたら、カリッとして美味しかったです。 水抜きもレンジに入れる時間を3倍ぐらいにして、その後お皿を乗せて水抜きをしっかりとしました。 水分をしっかり飛ばしたので、焼く時に油はねもなく焼けました。
  • 「もやしと豚ひき肉のピリ辛味噌丼」のレシピ動画

    炒めるだけで簡単ガッツリ♪
    もやしと豚ひき肉のピリ辛味噌丼

    4.5

    (

    342件
    )

    包丁、まな板いらずで簡単にどんぶりを! 炒めるだけで出来ちゃう、もやしと豚肉のピリ辛味噌丼をご紹介します♪ シャキシャキのもやしとガッツリな豚ひき肉にやみつきになること間違いなし!

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      642kcal

    • 費用目安

      500前後

    ごはん 豚ひき肉 もやし ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 しょうゆ みそ おろししょうが 豆板醤 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ゆか
      簡単にできて結構ボリュームもあるので家族に人気のメニューになりました✨男性陣は生卵とキムチをトッピングしてました! 少し多めに作って、どんぶり用と次の日の春巻き用にわけました!水分が出てしまうので春巻き用は水分を残さないようにするといいと思います☺️
    • がんちゃん
      簡単でうまい(^_^)
    • あ〜す
      もやしがシャキシャキで美味しかった❤︎ 豆板醤が無かったので大人はコチュジャン後のせしました!
    • rk2
      簡単で美味しかったです☺️