
お祝いにぴったり!赤飯に合わせる主菜・副菜・汁物25選
作成日: 2022/09/01
赤飯の献立はお決まりですか?ここでは副菜・主菜・スープなど赤飯に合うレシピをご紹介します。ぜひ赤飯に合わせて作ってみてください。お祝いのお席のおかずにおすすめです。
お肉メインの主菜
圧力鍋で♪
柔らか豚の角煮4.5
(
117件)時間のかかる豚の角煮も、圧力鍋を使えば短時間でトロトロに仕上がります。味のしみたお肉はごはんにぴったり!家族が喜ぶメインおかずです。製品によって使用上の注意点が異なります。取扱説明書を必ずご確認の上、記載事項を守ってお作り下さい。
調理時間
約60分
カロリー
735kcal
費用目安
1400円前後
豚バラブロック肉 長ねぎ[青い部分] しょうが 長ねぎ ゆで卵 酒 からし 砂糖 酒 みりん しょうゆ ゆで汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- シングルファーザー いっくん了解初心者ですが、おかげさまで美味しく作ることができました。レシピ紹介ありがとうございます😊
- Keiびっくりするくらい美味しかったです! 安い外国産肉でしたが、お肉もホロホロで脂身のギトギト感も茹でて無くなります。 人生で作り続ける事、間違いなしの絶品レシピです!
- ちわ一度圧力かけて、お鍋まで洗うのが面倒ですが、油ギトギト感がなく、大変美味しいです。油が苦手でブロックのロース肉で作っています。冷凍の割りパンに挟んで食べてます‼️
- まこっちゃん柔らかく出来ました♪ 余った蓮根も玉子を入れるタイミングで一緒に入れました。家族にも好評でしたよ( ^ω^ )
家庭料理の定番!
基本の筑前煮4.3
(
262件)福岡県の郷土料理「筑前煮」。名前の由来は、具材を油で炒めてから煮るという作り方が筑前地方独特だったからとされています。鶏肉とたっぷりの根菜を炒め煮して、味付けをしっかり染み込ませているので、白いご飯がすすみます!副菜にも主菜にもなる人気の定番。普段のおかずにはもちろん、お食い初めやお正月などにもおすすめです♪絹さやをのせて彩りよく仕上げましょう。
調理時間
約50分
カロリー
200kcal
費用目安
700円前後
鶏もも肉 にんじん こんにゃく れんこん ごぼう 里芋 絹さや 干ししいたけ 水 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ももねこ最後にはちみつを大さじ1加えてコクと甘みを足すとより美味しくできました。
- ピクトグラム簡単です。 私はもう少し甘辛が好みです。
- *まりも*もう少し味がしっかりついた筑前煮の方が好みでした。 少しぼやけた味になりました。
- ジジ2回目です。 一度目レシピ通りでとても美味しくできたので 2回目は倍量で作りました。 そしたら味が薄く感じました。 あと鶏肉が少ないと旦那に言われたので、もっと多くてもよかったかも。 でも美味しかったです。
黄金比率の割り下!
すき焼き4.4
(
337件)甘辛く煮た具材を溶き卵に絡めてお召し上がりください♪ねぎとお肉は少量先に焼くことで香りや旨みが出て煮汁に深みが出ます♪割り下は家にある調味料で簡単に作れます♪黄金比はぜひ覚えてくださいね。みんなで集まってわいわい食べるのにピッタリな一品です。※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2019年11月
調理時間
約30分
カロリー
583kcal
費用目安
1800円前後
牛ロース薄切り肉 焼き豆腐 ねぎ しいたけ しらたき えのき 白菜 春菊 牛脂 卵 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Sinon砂糖30グラムは大さじ2.5杯程だそうです。 砂糖などの場合は大さじで表記して欲しい。
- Teeさん濃すぎず、甘過ぎず、無難な味に仕上がりました。ゴボウのささがきも入れました。
- ルナ姫市販のものは買わなくてもこの方が美味しい😋 減塩に気遣い醤油を1/4は減塩醤油にしました。 充分おいしかったです。
- がうつま美味しかったです! でも味が濃いめに感じました。
こってり味がたまらない♪
鶏もも肉と大根の照り煮4.4
(
1141件)鶏もも肉と大根を甘辛い炒め煮にしました♪旨味のある鶏もも肉と、柔らかく味のしみこんだ大根がごはんのおかずに人気の煮物です!具材を弱火でじっくりと煮込んで旨味を引き出すことがおいしさの秘訣。お好みで茹で卵を入れて煮付けてもよく合います。
調理時間
約30分
カロリー
381kcal
費用目安
300円前後
鶏もも肉 大根 サラダ油 しょうゆ 酒 みりん 砂糖 おろししょうが 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 裕希少し写真はレシピのものと比べると薄めに見えるかもしれませんが、これでもしっかりと味がしみています!大根は日持ちするし、鶏肉は安いので一人暮らしの方向けのレシピだと思います! 落とし蓋をする時にパン皿を裏っ返して使ってみましたが問題なく味がしみました!
- りんか彩りで人参も入れると◎ 大根と人参はレンチンしてから 煮込んだ方が良いかも! (5~600wで5分くらい) 大根少し厚めでも良さそう! 簡単で美味しかった!
- まり大根はあらかじめレンチンして火を通しました。なので、味は染みましたが汁気は全く飛びませんでしたが、美味しかったです。
- mimi10分だとちょっと大根かためかも。あらかじめレンチンするか、もう少し長めに煮込むとちょうどよく味が染みると思いました!
さっぱりやわらかな仕上がり♪
大根と手羽元のポン酢煮4.3
(
78件)ポン酢を活用した、さっぱりと風味の良い煮物はいかがですか?手羽元から出た旨味とポン酢が大根に染み込んで、ごはんが止まらないおいしさになります。少ない調味料でできるのが嬉しいポイントです。
調理時間
約30分
カロリー
343kcal
費用目安
400円前後
手羽元 大根 サラダ油 酒 ポン酢しょうゆ 水 かいわれ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しのピーさっぱりと美味しったです。 落とし蓋をしていたので様子が分からないのと1人分に煮込み20分は長かったようで、焦がしてしまいました。
- 料理は苦手簡単でおいしかった‼️ さっぱりしてたので、80歳の母もムシャムシャ食べてました。作りやすかったです❗️
- あーちゃん何度もリピしてます!さっぱり美味しく頂きました。
- kstrんー美味しくないわけじゃないが、肉が硬くなりました。
お魚メインの主菜
レビュー
- とんちゃん簡単にできて味付けも丁度良かったです。敷居が高そうなメニューでしたがこれからは気軽に夕食の一品に加えられそうです。
- トトロぶり大根は手間のわりに家族にあまり人気がなくて作る機会も少なかったのですが 大根を消費したくてこのレシピで作ってみたら 味がしっかりしているのでご飯にも合い好評でした。 手順もシンプルで良かったです。 子供がいるので生姜はあと乗せでなく、一緒に煮込んで辛味をとばしました。
- みやまり面倒くさがって大根は切り込みを入れなかったり焼かなかったりしましたが、味がしみて美味しかったです。生姜はチューブを適当に調味料と一緒に加えました。
- 料理は苦手わりと簡単にできました‼️ おいしかった‼️
うま味が溢れ出す
カレイの煮付け4.4
(
78件)煮魚の人気の定番おかず、カレイの煮付けをご紹介します♪ふっくらとして旨みたっぷりのカレイは、甘辛いたれによく合い、白ごはんの進む一品です。煮汁がしっかり染み込んだカレイを召し上がれ。
調理時間
約30分
カロリー
254kcal
費用目安
400円前後
カレイの切り身 しょうが ☆酒 ☆みりん ☆砂糖 ☆しょうゆ ☆水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みかん🍊簡単で分かりやすかったです。臭みは塩を振って10分後に熱湯をかければ気にならず、旦那も美味しいって食べてました☆
- すみちゃん美味しかったけど、魚の臭みが少し感じられたとの家族の感想でした
- rie701しっかりと中まで味が染み込んでいてとても美味しく出来ました。 また作りたいと思います。
- まんぞうとてもふっくら美味しくできました。 生臭さを防ぐ「塩10分+熱湯」を参考にさせていただきました。 切り身が大きかったせいか味が馴染みんでなかったこと、子持ちだったので火が通るのに時間がかかったことが次回の為の反省点です。
レビュー
- ♡sAcHi♡生姜をもう少し減らしても良かったかも。 ちょっと生姜の主張が激しくなっちゃった。
- はるひな子どもも一緒に食べるので、ショウガを少なめにしましたがそれでもけっこうショウガが効いていたので、もっと少なくするかなんならなくても良いのかな~と 大人が食べる分にはとっても美味しかったです!
- おこめけん煮魚は難しいと思っていましたがすごくカンタンにできました。タレだけだと味が濃いですが鯛が淡白なのでちょうどよい味付けだと思います。母が作ってくれた煮付けを思い出しました。
- ビギナー赤魚で作りました! 弱火でじっくりやったら、味も染み込んで、美味しかった😊 甘めの味付けが私には、ちょうど良かったです。 これから、魚の煮付けには、この味付けで作ろうと思います
尾頭つき!
鯛の塩焼き4.4
(
29件)お祝いの席には欠かせない鯛の塩焼きは、尾頭つきに挑戦して食卓を華やかに彩りましょう。大きな鯛でもオーブンを使えば簡単に調理が可能です。温度を変えてじっくり焼くので身もホクホクに仕上がります♪
調理時間
約60分
カロリー
168kcal
費用目安
1200円前後
真鯛 塩 酒 かぼす 塩(化粧塩)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ラビタン順序よく説明がされていて、鯛初心者でもしっかりさばけました‼️ 他の方のレビューも参考にし、途中からアルミホイルをかけたらふっくらジューシーに😉 下味もしっかり浸みていて大変美味しくできました💓
- タラリラりんグリルでの焦げ付きの心配がなく 焼けましたが、少し身がパサパサな感じでした。 アルミホイールは、かけた方が良かったかも。
- リオママ内臓の処理等は、上手な方にしていただいたので、私は手順2からですが、とても分かりやすくちゃんと出来ました。我が家のオーブンでの焼け具合を見ながら、200℃の段階は、レシピより5分短くし、180℃は、レシピ通り。焦げすぎることもなく、綺麗にふっくら焼けました。
- mikt初めてオーブンで魚を焼きました。グリルより、しっとりと焼き上がり、魚の甘みが引き出された感じです。焦げが気になりそうな部分に途中からアルミホイルをかけました。
定番さっぱりおかず♪
あじの南蛮漬け4.4
(
95件)野菜も一緒にたっぷりとれる、人気のあじの南蛮漬けのご紹介です。 調味料がしっかりなじんで、甘酸っぱいさっぱりとした味わいに!箸が進む一品に仕上げました。また、揚げるのではなく、揚げ焼きにすることで片付けがしやすくなります。出来上がったものは、冷蔵庫で冷やしても美味しくお召し上がりいただけます♪
調理時間
約30分
カロリー
172kcal
費用目安
600円前後
アジ[3枚おろし] 玉ねぎ 人参 片栗粉 サラダ油 酢 砂糖 塩 醤油 和風だしの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りおきちうーん…相当な手抜きをしたい人には良いのかも知れませんが… 調味料を合わせただけでは全体的に水っぽくなり、且つ顆粒だしの変な味が出てしまうだけで、美味しいとは思えませんでした。 (一旦火にかけて少し水分を飛ばしてから野菜と合わせた方が良いのでは?) また、やはり揚げ焼きではなくしっかりと揚げないとベタっとなりますね。 不味くはありませんが、正直なところ美味しくはありませんでした。 しっかり作りたい人にはオススメしません。
- かおるトントン簡単に作れました。お酢の量は調整した方がいいかなと思いました。
- はるはる鯵はおろしてからしばらくキッチンペーパーで包んで水気を取っておいたからか、レシピどうりの分量作り方でとても簡単で美味しかったです。
- おにく作り方めちゃくちゃ簡単ですし味もとっても美味しいです!!! 1点、少しだけアジが生臭くなってしまうので臭み取りは別でした方がいいかもしれません…アジのコンディションの問題なので、このレシピには大満足です!
ご飯がすすむ味!
イワシの生姜焼き4.7
(
61件)こってり甘辛い味付けがやみつき!ごはんのおかずにぴったりなイワシの生姜焼きをご紹介です♪片栗粉をまぶすことで、イワシにしっかりとタレを絡めるのがポイント!一口食べるとイワシの旨味と生姜の風味が口いっぱいに広がる一品です。
調理時間
約10分
カロリー
419kcal
費用目安
400円前後
イワシ(内臓をとったもの) 大葉 片栗粉 サラダ油 白いりごま 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かん少し味が濃い目かもしれません。 イワシの大きさに合わせてタレの材料を加減した方が良いかもです。 イワシの余韻に浸らずに白米を食べてしまいました笑 私は今回、頭を落として20センチほどのイワシを使用。 醤油によっても変わると思うので一概には言えないのですが… 味は濃いだけで すごく美味しかったです! タレを加減してリピします!
- ヌーピー簡単で美味しい!ゴハンに合う! 味が濃いめとレビューがあったので 玉ねぎも炒めて一緒にタレと絡めました! 味がしみしみの玉ねぎもまた美味しい。笑
- 主婦魔女簡単でとても美味しくできあがりました。 本当にありがとうございます。 魚臭くないので子供も喜んで食べてくれます。 定番メニューにします!
- NAMIYこのタレの量で6枚焼いて絡めたら、ちょうどいい味の濃さでした!お店でもう開いて売られている鰯買ったら、めっちゃ簡単で味が濃いのでお酒も進みました(笑)またリピします!
フライパンで焼き魚!
鯖の塩焼き4.4
(
118件)フライパンで焼く人気の鯖の塩焼きをご紹介します。魚に塩をふって少し置いて水分を拭き取る、このひと手間で魚の身が締まって身崩れを防いでくれるのが嬉しいですね♪またフライパンで焼くことで皮がパリッと香ばしく仕上がります。脂ののった鯖は大根おろしとの相性は抜群です!
調理時間
約15分
カロリー
166kcal
費用目安
100円前後
サバ(切り身) 塩 大根 サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- タラリラりん美味しかったです。 グリルが汚れず助かりました。
- ママパンダ初めて作りましたが、丁寧でわかりやすかったです!ふっくら焼けました。
- すずにゃん皮もカリカリに焼けて 子どもも主人も美味しいって言ってくれました(*´∇`*)
- れんオリーブオイルの良い香りで美味しくいただけました!
お祝いにおすすめ副菜
おめでたい料理♪
紅白なます4.4
(
81件)お正月のおせちやお食い初めなどお祝いの席に欠かせない紅白なますの人気レシピをご紹介します。お酢のおかげで日持ちするので常備菜にもおすすめ♪にんじんを柿、大根をかぶに変えたり、きゅうりや柚子を足して彩りや風味を変えてアレンジしても美味しくいただけます。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年11月
調理時間
約20分
カロリー
43kcal
費用目安
100円前後
大根 にんじん 塩 砂糖 酢
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こむぎちょっと甘めでしたが美味しかったです
- こんいち高齢の母がにんじんの硬さが苦手なのであらかじめレンチンしてから使用しました。きゅうりも加えてさっぱりといただきました😋
- 納豆島私のお気に入りで何度も作ってます。 お酢を気持ち多めに入れてます。美味し過ぎます‼︎
- ぷーちゃんとても美味しかったです! 私は甘めが好きなので、砂糖を多めにしました。
ご飯のお供に♫
松前漬け4.1
(
14件)正月にはかかせない松前漬けレシピのご紹介です♪ しっかり漬け込んで少しピリ辛に仕上げました!手作りなのでお好みの食材を使っても美味しく召し上がれます!昆布は日高昆布がおすすめです♪
調理時間
約半日
カロリー
337kcal
費用目安
-
数の子[塩蔵・下処理済み] 昆布 スルメイカ にんじん 唐辛子 酒 砂糖 みりん しょうゆ 水
- ※1人分あたり(2等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 赤福最高に美味しいです⭐️初めて作りました。 数の子が好きではないので、お高めのカニカマをいれました⭐️
しっかり味がしみている!
基本のひじきの煮物4.4
(
340件)家庭料理の定番であるひじきの煮物はいかがですか♪具材がたっぷり煮汁を吸って、口の中でジュワッと旨味が広がるのが人気の秘訣。味を染み込ませるポイントは粗熱をしっかり取ること!簡単ですが、美味しく作るためにはポイントを抑えることが大切です。お弁当のおかずにもおすすめですよ。
調理時間
約15分
カロリー
131kcal
費用目安
100円前後
ひじき(乾燥) 油揚げ にんじん サラダ油 水 和風顆粒だし 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- リリィ人参と油揚げなかったので、しめじとちくわにしましたが美味しかったです。
- 兼業主夫・乾燥ひじき20gは、生ひじき約160gで換算 ・和風顆粒だしの代わりに、にぼしもおいしい ・油あげの代わりに、ちくわやさつま揚げなど練り物もおいしい
- オレンジスムージー人参なしだったので、その分水の量と味付けを半分にして作りました。 丁度いい味に出来上がり、美味しく頂きました。
- s和風顆粒だし→白だしに変えて作りました! 簡単でおいしかったです💖
味付け簡単♪
白だし茶碗蒸し4.6
(
148件)味付けは白だしだけ!手軽に作れる人気レシピのご紹介です。フライパンで蒸すので、蒸し器がなくても簡単にお作りいただけます。ほっとする美味しさをお楽しみください。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約50分
カロリー
99kcal
費用目安
400円前後
卵 無頭えび ささみ[筋なし] しいたけ 三つ葉 白だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りんごっち倍量でカップ4個分作りました! 卵二個、水300、白だし大さじ二。 エビやササミは無くても充分美味しいです。 シイタケと三つ葉だけならお手軽コスパ良し!
- アンリ具材が全然無かったので中身はナルトとかショボいけど味はとても美味しかった✨ 茶碗蒸しって難しいイメージだったけどこれなら自分も作れた! 家族にも好評だったのでまた作りたい
- お家大好きお店の様なフワフワの茶碗蒸しができました。白だしも効いて美味しかったです。家族にも好評でした。
- シルパス今まで茶碗蒸しをするときは、蒸し器をひっぱりだし気合いを入れなければできませんでしたが、これなら気軽に作ることができます。トロトロで美味しいものが簡単にできました。感謝!
ごはんがすすむ味つけ♪
基本のきんぴら4.3
(
852件)甘辛な味付けで箸が止まらない♪ 人気の定番おかず、きんぴらごぼうのご紹介です。ごぼうとにんじんの食感で食べ応えも十分!フライパン1つで作れる炒め煮なので簡単です。献立の副菜や常備菜、お弁当のおかずとしても大活躍します♪ 糸こんにゃくやピーマンを加えたり、ごぼうの代わりにれんこんやセロリ、さつまいも、かぼちゃ、大根の皮などでアレンジしても美味しくいただけます。
調理時間
約15分
カロリー
190kcal
費用目安
200円前後
ごぼう にんじん 酒 砂糖 みりん しょうゆ ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るる調味料はレシピ通りだと甘そうだったので、 砂糖小さじ1 しょうゆ大さじ1 酒大さじ1 みりん大さじ1 で作りました。家族に好評でした。
- ガブ材料の分量表記は統一したほうが見やすいですね なぜ酒だけ30ccて書いてるのでしょうか。大さじ2です。 レビューで甘めとあったので砂糖少な目にしたらちょうど良かったです。
- おにく砂糖は控えめの方がいいのかな?と思い優しい甘さになる甘酒をかわりに大さじ1.5いれました!ちょうど良い味になりました!
- ぱんなおレシピどおりだと甘い!しょっぱい!ってなってしまうので調味料の量を変更して作りました(*^ω^*) しょうゆ→大さじ1 砂糖→小さじ1 みりん→大さじ1 鷹の爪を追加したら、少し薄めに仕上がって美味しくできました♪
なめらかな口当たりが絶品♪
基本の白和え4.3
(
75件)白和えとは、豆腐や白ごまをすり混ぜて味付けして野菜などの具材を和えた料理。ほうれん草を使った、基本の白和えをご紹介します♪すり鉢で豆腐やごまをすることで、香りとなめらかさが格段に上がります。シンプルな料理だからこそ、ひと手間を加えると味の違いに驚くはず!あと一品欲しいときにぜひどうぞ。
調理時間
約30分
カロリー
161kcal
費用目安
300円前後
ほうれん草 にんじん しめじ 木綿豆腐 白ねりごま 砂糖 塩 薄口しょうゆ みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- goodgood_googoo練りごまがなくてスリごまで、顆粒出しではなくてストックのお出汁で 優しいお味に仕上がりました
- 結材料と行程を参考にしました。 絹豆腐で作ったので少し甘かったので醤油小さじ1/2と顆粒だし小さじ1/3を足しました。 冷やすとよりおいしいです。
- おもち練りゴマがなかったのですりごまで代用。手間はかかりますが美味しく出来ました!少し甘めの仕上がりなので、次は砂糖を気持ち減らして作ってみます。
- ベッキぃこれは美味しいわ。水っぽくもならず、しつこくもなく、素材の旨みが生きていて。うちの定番にします🥰
材料3つで簡単に!
ハマグリの酒蒸し4.4
(
9件)ハマグリの旨味をたっぷり味わえるレシピです。ハマグリ自体の味でおいしくなるので、余計な調味料は不要!酒蒸しにすることで上品な味わいに仕上がります。おもてなしやお祝い事にぴったりの一品。
調理時間
約10分
カロリー
44kcal
費用目安
500円前後
ハマグリ(砂抜き済み) 酒 三つ葉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よしを潮干狩りに行った友人に大量にもらったので、全部酒蒸しに‼️ やはりシンプルが一番美味い‼️出汁がよく出てる〜😆 残った出汁で雑炊作って締めました😁酒しか調味料使ってないのに雑炊が最高に美味かった♡ 最初は怪しんでいた子ども達も1つ食べたら止まらなくなってました☝️
- ブリリアントハマグリを大量に貰ったのでまずは酒蒸しからいただきました。簡単で最高に美味しいです。
あっさり汁物・お味噌汁
白だしを使って作る!
豆腐のお吸い物4.2
(
8件)塩味がある白だしを使って簡単にお吸い物を作ります♪具材は豆腐や三つ葉などの火の入りやすい食材を使うことで時短に!忙しい日や和食メニューの日におすすめの一品です。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約5分
カロリー
22kcal
費用目安
50円以内
絹豆腐 三つ葉 白だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Yママ三つ葉がないけどやってみた。(豆腐は150g) 汁の味は美味しかったけど、豆腐に味があまりしみてなかった。やはり具が豆腐だけだと物足りないですね。 息子は、匂い(白だしの)はあまり好きじゃないけど、味は普通に美味しいと言ってた。
- レインネギとわかめで作りました。シンプルですが美味しいです。
うまみたっぷり!
あさりのお吸い物4.3
(
35件)体に染みわたる味わいのお吸い物です!あさりから出る旨味たっぷりのだしで、シンプルな味付けでも十分おいしい♪グラグラ煮立たせず、貝が開くまで弱火でゆっくり火を通すことで、あさりの身がプリプリに仕上がります。
調理時間
約15分
カロリー
26kcal
費用目安
300円前後
あさり(砂抜き済み) 昆布(乾燥) 水 酒 しょうゆ 塩 絹さや
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ロラ初心者でも簡単にできました。
- まいまい簡単に時短で出来ました٩( 'ω' )و ありがとうございます❤
- みゆみゆアサリの旨味がたっぷりで、とても美味しかったです。また作ります。
- はる♡簡単にできました☆
じんわり美味しい!
きのこのお吸い物4.1
(
160件)きのこが主役のお吸い物。旨味があってやさしい味。調味料ときのこを煮るだけなので、さっと汁物を用意したいときにもぴったり♪しいたけやエリンギなど、お好みのきのこでアレンジするのもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
16kcal
費用目安
100円前後
しめじ えのき 細ねぎ(刻み) 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- MKえのきがしゃきしゃきしててとてもおいしかったです。
- はるはる簡単にできました。 エリンギとしいたけが余っていたので、しめじにそれらを追加して作りました。 時間がない時にオススメです。
- くみちゃんレシピ名の通り、本当にに“じんわり美味しい“!! 今までしめじは脇役でしたが、こんなに美味しくしめじを食べたの初めてです。 汁も絶妙な味で家族全員お気に入りです。
- ぴんくふぇありーヘルシーなのに、きのこがたっぷり入っているので大満足です❣️がっつり主菜と組み合わせると良いと思います😊
定番汁物♪
玉ねぎとわかめの味噌汁4.4
(
391件)玉ねぎとわかめが具材の味噌汁を作ります。少ない材料で手間をかけずにパパッと作れるのが嬉しいポイント!玉ねぎの甘みがほっと落ち着く味わいでシンプルながら飽きのこない汁物です。献立に悩んだ時におすすめです。
調理時間
約5分
カロリー
54kcal
費用目安
50円以内
玉ねぎ わかめ[乾燥] 和風顆粒だし みそ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- どんぐり簡単に作れてなおかつ美味しい。朝におすすめです。
- 金太郎さん玉ねぎは新玉ねぎを使ったので薄切りにすると軽く火を通す位にした。味噌は白みそを使ってみました。時間が掛からずに、すぐに出きるので急いでるときには良いかも。白みそなので少し甘めになるけど美味しく出来ました。
- sa味は自分の好みに合わせて調整したりして、おいしくできました!
- たけきゃん定番のお味噌汁美味しかったです!
うまみがたっぷり♪
しじみの味噌汁4.4
(
57件)旨味たっぷり、人気のしじみ汁をご紹介します。味噌汁の定番で、飽きのこない美味しさは朝食、夕食、どんな時でも喜ばれます。このレシピでは手軽に楽しめるように刻みねぎをちらしていますが、お好きな野菜を足して具だくさんに仕上げるのもおすすめです。作り方は、シンプルな料理だけにとっても簡単♪年中食べられるしじみですが、美味しい旬の時期にぜひ作って欲しい一品です。
調理時間
約10分
カロリー
48kcal
費用目安
200円前後
しじみ(砂抜き済み) 水 和風顆粒だし みそ 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 卵かけrice二日酔いの夫に作りました。 おいしく食べてもらえました。
- あーちゃ美味しかったです。 ワカメも入れました。
- こんにゃく美味しかったです! しじみの砂抜きしっかりやりましょう!
- 荊姫初めてシジミを買いました。 安く売ってたし、これはチャレンジするチャンスだと思い、砂抜き動画を見ながら砂抜きうまくできました。簡単でした(^^)ダシがしっかり出るので、とても味わい深いお味噌汁になりました。こうして美味しい素材を美味しく頂けることにただただ感謝です。ごちそうさまでした!