ご飯のお供に♫
松前漬け
調理時間
約半日
カロリー
337kcal
費用目安
-
- ※1人分あたり(2等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
正月にはかかせない松前漬けレシピのご紹介です♪ しっかり漬け込んで少しピリ辛に仕上げました!手作りなのでお好みの食材を使っても美味しく召し上がれます!昆布は日高昆布がおすすめです♪
材料 【2〜3人分】
- 数の子[塩蔵・下処理済み]100g
- 昆布50g
- スルメイカ50g
- にんじん 50g
- 唐辛子1本
- ☆漬け汁
- 酒大さじ3
- 砂糖大さじ2
- みりん大さじ3
- しょうゆ大さじ4
- 水大さじ3
手順
1
昆布とスルメイカは水にくぐらせ、キッチンペーパーの上に5~10分間おき、柔らかくする。
2
昆布とスルメイカはキッチンバサミで細切りにする。
ポイント
長さ4cm、幅3mmを目安に切りましょう。
3
にんじんは細切りにする。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。
4
鍋に☆、唐辛子を入れ、ひと煮立ちさせる。
5
ボウルに昆布、スルメイカ、数の子、にんじんを入れ、4を加えて上下を返しながら混ぜる。
6
粗熱をとって冷蔵庫で一晩おく。
赤福