【おすすめ】
簡単副菜!
レタスとツナの塩昆布サラダ少ない食材でさっと作れるサラダのご紹介♪ツナのコクと塩昆布のうまみでお箸がすすみます。細切りにしたレタスのシャキシャキ食感を楽しむために、召し上がる直前に仕上げてください!
パパっとすぐ出来る!
やみつき塩だれレタスレタスはちぎって食感を楽しみましょう!包丁要らずなので片付けも楽ちんです♪にんにくの効いた塩だれのおかげでお箸が止まらないおいしさです。お酒のおつまみにはもちろん、副菜に困った際に大活躍すること間違いなし!
丸ごと1個使い切り!
レタスだけロールレタスを丸ごと1個食べ切れる簡単副菜をご紹介!ゆでることでレタス独特のにおいがやわらぎ、巻くことでいつもと違った食感が楽しめます。酢が効いたごま油香るピリ辛だれでさっぱりとした仕上がりです♪ 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
素材2つで楽々調理♪
豚バラレタス鍋豚バラ肉のこってりとした味わいとくたくたに煮たレタスが絶品!素材2つで作る簡単鍋のレシピをご紹介します!仕上げに熱々のごま油をかけることで香りと旨味をグッと引き出し、箸が止まらない味わいになります♪
ごはんに合うおかず!
豚肉とレタスのオイスター炒めがっつりおかずレシピ!レタスのシャキシャキ感とオイスターソースが食欲そそる味わい♪ご飯のおともに、ぜひお試しください♪
ささっと簡単♪
レタスと油揚げの煮浸し火を通してもシャキシャキ感が残る♪ あと1品欲しい時! 今晩の食卓に並べてみてはいかがでしょうか♪
すぐにできる!
レタスのさっぱり胡麻和え主役がレタスの、ごま油が香る箸休めにぴったりな和えもののご紹介です♪違う葉物野菜でアレンジしてもおいしくお作り頂けます!あと一品欲しいときにおすすめのレシピです!
【サラダ】
箸が止まらないおいしさ♪
甘辛ぱくぱくレタス焼肉のたれを使った簡単な副菜レシピのご紹介です!レタスの切り方を変えたり、豚しゃぶ肉を加えてアレンジするのもおすすめです♪
さっと和えて簡単!
レタスとアボカドのチョレギサラダ韓国料理の定番サラダにアボカドを加えたアレンジレシピのご紹介です♪アボカドのクリーミーさと、シャキッと食感のレタスが、お酢の効いたチョレギドレッシングと絡んで、ついお箸が進む一品に。おつまみにピッタリです!
ささっと簡単!
豚バラとレタスの香味冷しゃぶサラダレタスをたっぷり使った人気の冷しゃぶサラダをご紹介!しょうがとにんにくの香るドレッシングがやみつきになります!豚肉は一枚ずつ弱火で火を通すことで柔らかく仕上がります♪ぜひお試しください。
簡単!レタス大量消費☆
レタスの和風サラダ細切りにしたレタスでたくさんもりもり食べられます!かつお節、刻みのりはたくさんかけるのがおすすめ☆レタスは色が変わりやすいので早めに食べてくださいね♪
ごま油が香る♪
レタスとわかめのサラダ簡単に作れて、しんなりレタスとわかめの食感が楽しい一品! 人気のごま油とにんにく風味で食欲がわいてきます♪
簡単!すぐできる!
レタスとカニかまぼこの韓国風サラダコチュジャンのピリ辛とごまの風味が美味しいサラダ♪簡単に作れるのでぜひお試しください!
【炒め物】
もう一品欲しい時にぴったり!
レタスとコーンの塩バター炒めレタスのシャキシャキ食感を楽しんでいただける一品です!バターを加えるとコクのある味わいになります。
お酒のアテにも!
レタスとえびのガーリック炒めにんにくの香りとしょうゆの風味がエビとよく合います。炒めることでたっぷりレタスが食べれます!さっと炒め、レタスがシャキシャキのうちにお召し上がりください!
ピリッと箸がすすむ♪
レタスと卵のマヨ炒め彩り鮮やかな卵とレタスの炒め物♪ささっと作れるので忙しいときの一品にもぴったりです。卵はふわっと、レタスはシャキシャキ食感を残すように炒めるのがポイント!ピリッと辛い豆板醤とマヨネーズのコクがやみつきになります。
ガツンと食べ応え!
豚バラとレタスのキムチ炒め相性抜群、豚バラ肉とキムチの組み合わせに シャキシャキレタスが合う! さっと炒めるだけの簡単メニューです♪
手軽に作れる!簡単おかず♪
レタスとツナのふんわり卵炒め料理初心者の方でも、全ての材料を一緒に炒めるだけで、簡単に主菜が作れます!さっと炒めることで、卵もふんわり食感に♪
包丁いらず!
塩だれ豚レタス炒めレタスはさっと炒めて食感を残しましょう♪火の通りが早いので、パパッとできる時短レシピです。片栗粉のおかげでお肉がやわらかく仕上がります。
【蒸し物】
お箸がすすむ♪
ねぎ塩だれ豚しゃぶやわらかくジューシーな豚しゃぶに、ねぎ塩だれをたっぷりかけてごま油で風味豊かに仕上げました!サニーレタスは水菜に変えてもお楽しみいただけます。
レンジでやみつきおかず!
レタスとベーコンのレンジ蒸しパパッと1品で簡単おかず! ごま油の風味がやみつきに♪ お酒のおつまみにも最適です♪
レンジで簡単♪
レタスと蒸し豚の香味だれレタスは火の通りが早いので、時間差で加熱しましょう!さっぱりとした味付けにレタスのシャキシャキ食感がたまりません♪お酒のおつまみにもおすすめです。レタスは手でちぎって歯ざわりを楽しみましょう!
止まらない!やみつきだれ!
レタしゃぶロールたっぷりの細切りレタスを豚肉で巻いてシャキシャキうまっ!やみつきおかずの完成です♪様々な料理に使える万能ピリ辛だれも必見です!
【和え物】
万能おつまみ!
レタスとしらすのナムル材料を混ぜるだけで出来上がり! シャキッとした食感のレタスにごま油の風味をまとわせた、簡単おつまみです。
シャキッと食感!
レタスとカニかまぼこの酢の物切ってあえるだけの簡単副菜♪ さっぱり味とシャキッと食感が◎ あと1品欲しいときにおすすめです!
包丁いらず!
レタスと大葉の塩昆布ナムル具材を手でちぎったらレンジでチンして和えるだけのスピード副菜!味付けも塩昆布だけで簡単に決まるお手軽レシピです。野菜は手でちぎることによって味が馴染みやすくなり、食感も良くなります。お好みでちぎった海苔をのせるのもおすすめです♪
簡単漬けるだけ♪
ハムとレタスのマリネシャキシャキのレタスをさっぱりとした味わいでマリネする一品をご紹介します。ハムがいいアクセントになりマリネしたレタスと相性抜群です♪そのまま食べるよりかさが減りあっという間にペロリと食べてしまいます!
レタスの大量消費に♪
しんなりレタスのわさび和えレタスがタレに絡んで食べやすい!しんなり食感が癖になります♪お手軽副菜としてオススメです。
【鍋】
さっぱりシャキシャキ♡
BLT鍋ベーコンの旨味がしみわたり、スープまで楽しめます♪ レタスのシャキシャキ感とトロッとしたチーズソースが最高です!トマトは早めに食べても、じっくり後でとろとろを食べても◎
うまみが染みわたる♪
レタスのすき焼きレタスを使ったすき焼きはいかがでしょうか?さっと煮るだけでも味が染み込み絶品です♪トマトを入れることで酸味がアクセントに!ぜひお試しください。
【レタスの基本◎保存方法も】
料理の基本!
レタスの洗い方レタスの洗い方をご紹介します!芯を取りのぞくときに、包丁を使わず、手で引き抜くのが変色を防ぐポイントです。シャキシャキのレタスはそのままサラダや和え物に使っても、さっと炒めてもおいしい、万能な野菜です。上手に下処理をして、おいしくレタスをいただきましょう♪
料理の基本!
レタスの切り方食卓の定番野菜レタスはサラダにしても添え物にしても万能な野菜です!レタスは包丁で切ると切り口が変色しやすく、手でちぎるのが基本です。包丁で切る場合は食べる分だけ直前に切ると変色が防げます♪千切りのレタスはタコライスや、サンドイッチなどにもおすすめです!
料理の基本!
レタスの芯の取り方レタスの芯を取る方法をご紹介します!包丁を使うと切り口が酸化して変色しやすいので手で抜き取る方法を覚えておくと便利です。
料理の基本!
レタスの保存方法レタスの保存方法をご紹介!レタスは芯があまり大きくなく、葉がふんわりと巻いているものを選び、乾燥に注意して保存してください。丸のまま保存し、外の葉から使っていくことで長持ちします♪カットしたレタスは日持ちしないので早めに使い切りましょう!
料理の基本!
レタスの冷凍保存方法レタスは使い切る前にしなびてしまったり、傷んでしまいがちです。使い切れない場合には冷凍保存を活用してみてください!冷凍することで水分が抜けて食感が大きく変わるので、サラダなどの生食には向きませんが、スープや蒸し物にご活用ください!かさが減ってたくさん食べられます♪