
たっぷりの旨みが美味しい♪海鮮を使ったスープのレシピ35選
作成日: 2023/03/01
海鮮を使ったスープのレシピを簡単動画でご紹介。クラムチャウダーや牡蠣のシチューといった洋風スープからいわしのつみれ汁やあさりの味噌汁といった和風汁物まで、バリエーション豊富な35個のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 海鮮を使った洋風スープのレシピ
- 濃厚クリーミー!基本のクラムチャウダー
- おうちで本格味!魚介とトマトの濃厚スープ
- ホッとあったまる!ほうれん草のクラムチャウダー
- 温まるほっこりな味!牡蠣と白菜のホワイトシチュー
- 濃厚な旨味!牡蠣のチャウダー
- 手軽に楽しむ!桜エビでビスク風スープ
- ほっこりあったまる♪ホタテのクラムチャウダー
- たらの旨味がたっぷり♪たらとにんにくのスープ
- じんわり♪キャベツとあさりのスープ
- ホッとする味!あさりとキャベツのスープ
- 鮭と一緒に♪鮭とかぼちゃのクリームシチュー
- 何度も食べたくなる味♪えびときのこのトマトクリームシチュー
- 缶詰でお手軽に♪あさりとにんじんのミルクスープ
- 旨味たっぷり♪魚介のトマトスープ
- ほっこり温まる♪帆立とカリフラワーのクラムチャウダー
- ほっと温まる♪白身魚のさつまいもチャウダー
- まろやかな味わい♪鮭とブロッコリーのミルクスープ
- バター香る♪鮭とほうれん草のシチュー
- ほっと温まる!シーフードチャウダー
- 海鮮を使った和風汁物のレシピ
海鮮を使った洋風スープのレシピ
濃厚クリーミー!
基本のクラムチャウダー4.5
(
69件)クリームスープの中でも人気の旨味たっぷり!基本のクラムチャウダーのレシピをご紹介♪具沢山で食べ応えのある、贅沢なスープです♪あさりは缶詰を使わず、生のあさりを使って本格的に作ります!あさりを蒸した後、蒸し汁をだしに使い、身はふっくらと仕上げるために最後に加えるのがポイントです。生クリームの代わりに牛乳でもお作りいただけます。
調理時間
約60分
カロリー
491kcal
費用目安
1100円前後
あさり(砂抜き) ベーコン じゃがいも にんじん 玉ねぎ セロリ 白ワイン 有塩バター 薄力粉 水 コンソメ あさりの蒸し汁 生クリーム 塩 こしょう パセリ(みじん切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きゅん❤️アサリは缶詰で汁もつかいました。 生クリームを使う事での濃厚になるレシピですが、生クリームが無かったので牛乳で代用 しました。 ぜんぜん美味しいです(ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎ෆ 子供もおかわりしてました❤️
- あやアサリは冷凍のを使いましたが、バターや、生クリームが入ってる為濃厚なクラムチャウダーが出来ました。具材に、舞茸を追加しましたが、食感もよいです。時間もかからず、大満足の料理が出来ました。
- まりんあさりは缶詰を使ったので白ワインで煮たりはしませんでしたが、それでも美味しくできました!缶詰の汁はいれていません。生クリームは最後にいれますが材料の多さなどで調整しながらいれていきました! とっても美味しくて得意のレパートリーのひとつになりそうです!
- ピー子美味しくできました😄
調理時間
約15分
カロリー
235kcal
費用目安
1100円前後
殻付きえび アサリ(砂抜き済み) にんにく オリーブオイル 酒 生クリーム カットトマト缶 水 コンソメ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- K魚介のダシが出ててとっても美味しかったです(^^)
- しおまま具材をエビ・イカ・アサリで作りましたが、特にアサリの旨味エキスが良く出てめちゃくちゃ美味しかったです! 海老もプリプリで食感◎ 濃厚でしっかりとした味だったので、次回はショートパスタ等を入れてアレンジしてみたいです😋
- みくママ美味しくない訳がないって感じのレシピでした✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 最後の生クリームがコクを出してくれて美味しくなりました♡ 最初、アサリが家になかったので冷凍エビだけにしようかと思いましたが、ダシの旨み的な点で、やはりアサリはあった方が良さそうです。
- ぴんくふぇありー半量で2人分作りましたが、具材はそのまま。たくさん食べられて大満足❣️大好きな味です😊酒を白ワインに変えたからか、スープがしょっぱくなってしまいました💦味見してから塩こしょうすれば良かったです。
調理時間
約30分
カロリー
450kcal
費用目安
800円前後
あさり缶[水煮] ほうれん草 じゃがいも にんじん 玉ねぎ 有塩バター 薄力粉 サラダ油 牛乳 コンソメ こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- すぅ水煮缶だからなのか、あさり風味が弱めです。サラサラのシチューのような味です。
- あむレシピ通りだと少し物足りない気がしたのでコンソメを多めに入れました。市販の固形ルーはちょっと抵抗があるので、これからはこのレシピで作ります。
- ハーコーママ元々味濃いめのクラムチャウダーが好きなので、小さじのコンソメに+固形1つ入れました! あとは煮込む時間を倍にして好みの味になりました♪
- シラタマ水煮缶がなかったので、冷凍の剥きアサリで作りました。 コンソメ追加、少し煮詰めて濃厚に。 両親におすそ分けしたら好評でした! また作りたいです
温まるほっこりな味!
牡蠣と白菜のホワイトシチュー4.3
(
18件)牡蠣の旨味が溶け出した濃厚ホワイトシチュー♪きのこや白菜も加わり、海の幸・山の幸が両方楽しめる一品です。香ばしく焼いたぷりぷりの牡蠣は食べ応えも満点!余ったらチーズをかけて即席グラタンにするのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
328kcal
費用目安
600円前後
牡蠣のむき身 白菜 玉ねぎ しめじ 有塩バター 薄力粉 水 コンソメ 塩 こしょう 牛乳 塩こしょう 薄力粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまねこおいしかったです。 風邪気味の高齢母につくったのですが、食べやすかったようで、喜んでいました。レビューを読んで、クセのない小松菜をいれました。合いました。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- ともぽこ簡単に美味しく出来ました。 主人と娘は、牡蠣自体は苦手というでソーセージも入れつつ、身は息子と私で後乗せしました。牡蠣の美味しいエキスが出て美味しかったです。
- ひまわり思ってたより濃くなくて、美味しかったです。 ほうれん草とか緑があれば見た目もよさそうですね。次は入れて作ります。
調理時間
約30分
カロリー
351kcal
費用目安
500円前後
牡蠣 玉ねぎ にんじん じゃがいも 薄力粉 有塩バター 塩 塩こしょう パセリ(乾燥) 水 コンソメ ローリエ 牛乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あかり美味しい! コンソメを大さじ1入れました。ほかは分量通りで大丈夫でした。
- ちあき自分用メモ あさりで作っても美味しかった。
- けろとても簡単で作りやすかったです。牡蠣は小ぶりだったので半分に切らず、そのまま使いました。厚切りのベーコンや茹でて少し残っていたほうれん草も加えてみました。クラムチャウダーが大好きな主人にも大絶賛されました!!牡蠣が美味しいうちに また作りたいです♡
- にゃんにゃむニーナ先生大好き。 8日夕ご飯は、 濃厚な旨味、牡蠣のチャウダー 作らせていただきました。 こちらに載せました。 他には、 山椒の風味が香る、うなぎのオープンいなり寿司 こちらに載せました。 海藻サラダと鴨肉 いただきます。 下記の牡蠣のチャウダーは牡蠣が見えます。牡蠣は下記にいます。
調理時間
約30分
カロリー
229kcal
費用目安
700円前後
桜えび 玉ねぎ にんじん 有塩バター 牛乳 こしょう(仕上げ用) 酒 塩 こしょう トマトジュース(無塩)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チャロン初めてビスクを自分で作りました。簡単に美味しくできて、家で作ってこの味はすごいねと旦那にも言ってもらえました。特に牛乳を入れる前、ミキサーで撹拌した直後の味は二人で感動しました。次回は更に濃厚にしたく、少し生クリームを入れてみるかもしれません。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- biscotte桜エビとは思えない濃厚な美味しさでした!
- よーこ美味しくてびっくりです! トマトジュースがなかったので、粗越しトマトパック(缶)で作りました。 それでもバッチリ。 冷凍してストックしたいです。
ほっこりあったまる♪
ホタテのクラムチャウダー4.4
(
52件)あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! ベビーホタテを使って旨味たっぷりのスープです♪ お野菜もたっぷり入れて、満足のいくスープに。 ほかほか温まるスープ、是非お試しください!
調理時間
約30分
カロリー
249kcal
費用目安
300円前後
ベビーホタテ にんじん 玉ねぎ じゃがいも オリーブオイル 薄力粉 水 コンソメ 牛乳 塩 こしょう パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Smile時間はかかりましたが、初心者でも美味しくできました。具は大きめに切り、ホタテを二倍の量にしたので、おかずとしていただきました。 作るのは二回目なのですが、二度もお鍋の底を焦がしてしまいました…。油を増やしてもだめでした。小麦粉を入れたあとは注意です。 油はオリーブオイルではなく、サラダ油をオススメします。オリーブオイルだと、人参の油が出来上がり後浮いてきました。見栄えはサラダ油のほうが良し!
- のんこ具が沈んで見えなくなりましたが、アサリとエビ・じゃがいも・玉ねぎで作りました。 味見の結果、コンソメは倍量にしました。 具材は違うのでも、この配分で何でも美味しそうです。
- ランランベビーホタテが売ってなかったので普通のボイルホタテで作りました!美味しかったです(^^)
- みえちゃんホタテをもらったので、量を倍にして作りました。 市販ルーの味が苦手なので、これからは、シチューもこのレシピで作ります。美味しかったです。
じんわり♪
キャベツとあさりのスープ3.7
(
11件)あさりの旨味がしみ込んだキャベツが美味しいこと間違いなし♪ にんにくの香りで食欲がわいてくる洋風スープです!酒は白ワインでも、料理酒や日本酒でもお使いいただけます。
調理時間
約15分
カロリー
73kcal
費用目安
200円前後
キャベツ あさり にんにく オリーブオイル 酒 コンソメ 水 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ROSE&ROSEキャベツとあさりの組み合わせは初めてです。 お酒の代わりにワインを入れました。 とっても美味しくて家族からも好評でした(=^_^=)♪
- けいきゅんたあさりは、みそ汁やパスタばかりではなく、スープもいいですね。あさりとキャベツは春が旬ですし、手軽て簡単にできますし、コンソメが無いときは、中華スープの素で作ってもおいしいです。
- サブロー閉店間際のスーパーで、半額シールの貼ってある中国産の小さめのアサリで(しかも翌日に)作りましたが、アサリの旨味が味わえて十分美味しくできました。砂抜きするも口が開かず駄目かと思いましたが、砂もなく良かったです。
- はるちゃんママ冷凍アサリで作りましたが、だしが良くでて時短で簡単です。
調理時間
約30分
カロリー
421kcal
費用目安
700円前後
生鮭[切り身] かぼちゃ[冷凍] 玉ねぎ ブロッコリー 塩こしょう 薄力粉 有塩バター 水 牛乳 塩 黒こしょう オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さくらみちかぼちゃはどこで煮ているのでしょうか。 最後の工程で入れていますが、当然ながらここから10分以上煮ると水分が飛びますよね?
- れいちゃん生のかぼちゃで作りました 次の日残ったシチューでドリアを作ったら美味しかったです
- サクラかぼちゃを生に、レンジでチンして入れてみました。 鮭は骨を抜いてから入れると食べるとき気にならずスムーズでいいです。面倒くさいですが……。 時間をかけて煮込みましたがトロトロで鮭とかぼちゃのコクが合さってとても美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
280kcal
費用目安
600円前後
むきえび 玉ねぎ マッシュルーム にんにく オリーブオイル 牛乳 水 カットトマト缶 塩 こしょう カレー粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ハマチ大好きちょっと味が物足りなかったので、コンソメを少し入れたところ、より美味しくなりました。 後入れの海老のプリプリ感が癖になります。
- しまカレー粉を割と多目に入れて作りました🙂 ロールパンとよく合っておいしかったです! 食べるまで時間があって少し煮詰め過ぎてしまいえびが硬くなってしまったので本当に食べる直前に入れるのがオススメです◎ 26歳/会社員👩🏻💼🧡
- のんここれは美味しいぞ! マッシュルームの代わりにしめじを入れましたが合います!具材を増やす為に、人参とじゃがいも(メークイン)を小さめの角切りにして入れました(事前にレンチン500wで2分)。 他の方のレビューを参考にコンソメを入れて味見をして、最後に少しカレー粉と胡椒を足しました。 簡単でラクだしご飯も進むので、また作ります◎
- りかマッシュルームがなかったのでえのきで作りましたが、すごいまろやかで美味しかったです!!
調理時間
約20分
カロリー
180kcal
費用目安
500円前後
あさり缶[水煮] にんじん 玉ねぎ オリーブオイル 水 パセリ(刻み) 牛乳 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のん美味しいし、簡単でした! ただ、表記の具材だと量が多く水と牛乳は200mlずつにして作りました(コンソメなども少し多めに入れました) にんじんが固かったので+5分で煮込んでokでしたが1cm角より小さい方が良いと思いました また作りたいと思います
- ジラフ自分でアサリを剥き身にして作成。塩気を計算せずしょっぱくなってしまったので、次剥き身から作るときは塩抜きにするのを忘れないようにせねば。 そこさえミスしなければ野菜が取れるし朝食にちょうどいい感じ
- アニー家族から好評でシメジ入れたりジャガイモ入れたりアレンジしてリピしてます。
- たけし初心者にも簡単に美味しく出来ました。今回は豆乳で作りました。
調理時間
約30分
カロリー
287kcal
費用目安
1200円前後
タラ[切り身] 無頭えび あさり缶[水煮] 玉ねぎ カットトマト缶 白ワイン 水 塩 こしょう 薄力粉 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- naya美味しく出来ました!家族にも好評でした!ありがとうございます。
- 織姫エビがちいさかったので、多くいれてみました。 美味しく出来ました😊
- やんやんおいちぃー!
- ゆうちやん簡単でとっても美味しかったです!!! 野菜があまり好きでは無い家族も美味しいと言ってペロリと食べてしまいました。 次回はパンと一緒に食べたいと思ったので、また作りたいと思います!!
調理時間
約30分
カロリー
218kcal
費用目安
600円前後
ベビーホタテ[ゆで] カリフラワー にんじん 玉ねぎ オリーブオイル 薄力粉 コンソメ 水 牛乳 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たかたろう珍しくカリフラワーが安く売っていたので、買ってはみたものの料理が思いつかず、このレシピに頼ってみた。 たまたまベビーホタテも買ってきていたから(笑) 作り方は簡単で、それらしくできた。 ちょっと味が寝ぼけた感じになったのは改善点。 寒い日にまた作ってみたい。
- れいカリフラワーが家になかったのでブロッコリーを使って作りました。すごく美味しく出来上がって満足です!
ほっと温まる♪
白身魚のさつまいもチャウダー4.5
(
36件)具材ごろっと食べ応えのある、おかずにもなるチャウダーのご紹介です!タラは焼きつけてさっと火を通して柔らかく仕上げます。さつまいもがたっぷり入ってお腹も大満足な一品です!
調理時間
約30分
カロリー
511kcal
費用目安
1100円前後
タラ[切り身] さつまいも 玉ねぎ しめじ 塩(タラ下処理用) サラダ油 有塩バター 薄力粉 パセリ(刻み) 牛乳 水 塩 こしょう コンソメ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- K&Yママさつまいもはレンジで加熱しておいた方がもう少しとろみが出ていいかも。タラは崩れやすいので要注意。次は鮭で作ってみようかな。
- なっちゃんタラの代わりにカレイで作りました。皮が鍋に張りついてしまいましたが、なんとかなりました。 さつまいもは切った後に水で浸してレンジで4分ほど温めてからレシピの行程に戻したら、ちょうどの柔らかさになりました。 魚の味がにじみ出たおいしいチャウダーでした!
- ランラン美味しかったです! さつまいもが少し固めかな?と思うので、あらかじめあたためたほうがいいかもです^^
- あゆみんさつまいもはレビューを参考に先にレンチンしてから炒めました。 お魚は崩れやすいので、上からトッピングにしましたが美味しかったです。 寒い時期にちょうどよいですね。
まろやかな味わい♪
鮭とブロッコリーのミルクスープ4.4
(
14件)鮭のうま味と牛乳のやさしい風味が相性抜群♪朝食や夜食におすすめのスープです。ブロッコリーは歯ごたえを残しても、くったりするまで煮てもおいしいのでお好みの食感になるように煮る時間を調整してください!
調理時間
約15分
カロリー
201kcal
費用目安
400円前後
生鮭[切り身] ブロッコリー 玉ねぎ 薄力粉 塩こしょう オリーブオイル 水 塩 こしょう コンソメ 牛乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 自炊簡単で美味しかったのでリピしました! 市販の鮭がものによって塩味強くなりすぎるので、味がついていない鮭を使うと良いと思います!
- みおいしかったです!
- ブリッグスクリーミ、美味しい
調理時間
約30分
カロリー
230kcal
費用目安
800円前後
生鮭[切り身] ほうれん草 玉ねぎ にんじん しめじ サラダ油 有塩バター 薄力粉 塩こしょう 薄力粉(鮭まぶす用) 水 牛乳 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃん美味しいし簡単に出来ました! ほうれん草は冷凍の使いました、簡単〜 鮭の骨は焼いた時点でしっかり取れば問題なしです 味付けちょい薄かったので塩コショウで調整しました。
- きういにんじん無し、玉ねぎは冷凍ストックのみじん切りを使用しましたが、具沢山で美味しかったです! 焦げ付きにくいフライパンのおかげなのか、弱火にしておけば、あまりかき混ぜなくても大丈夫そうでした。
- トシうーん、味付けが頼りなかったので、顆粒コンソメを小さじ2追加しましたが…特においしいとは思えなかった。レシピには書いてなかったが、材料を煮る間は時々鍋をかき混ぜてやらないと焦げ付きますからご注意を!8分も放置してたらかなり焦げ付いてしまうと思われます。
- ノコノココンソメを小さじ4と、牛乳を100ml、ジャガイモを2個追加しました。ほうれん草は水洗いしてラップ巻いて、レンジで1分、ジャガイモ、ニンジンもシリコン容器に入れてレンチンして使いました。とても美味しく出来ました。
ほっと温まる!
シーフードチャウダー4.4
(
11件)冷凍のシーフードミックスを使った具沢山クラムチャウダーのレシピをご紹介します♪ごろっとしたシーフードミックスと野菜は食べ応えがあり、満足感のあるおかずスープです。
調理時間
約30分
カロリー
312kcal
費用目安
400円前後
シーフードミックス[冷凍] じゃがいも 玉ねぎ にんじん サラダ油 塩 コンソメ 水 牛乳 有塩バター 薄力粉 パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しましまのんのん夕べ、作ったんですが写真を撮るのを忘れてしまって今朝、残った分だけの画像です(汗) シーフードミックスは業務スーパーで買い置きしているのを使いました でっかい袋にエビ,イカ,アサリの3種類の魚介が入っていてシチューやカレーに使えて便利なんです(笑) じゃがいもをたくさん入れたのでトロミが増してとても美味しかったかですよ。
- nakatoアサリと生クリームを足して、クラムチャウダー風にしました。ガーリックパンと合わせていただきました。相性抜群で、リピ確定です。パスタソースにしても間違い無いと思います。
- くまきち野菜は火が早く通るように1cm角ほどの大きさに切りました。 以前、他のレシピでほうれん草入りのクラムチャウダーを作って美味しかったので、それを参考に ほうれん草(冷凍食品)も入れてみました。 海鮮具材の旨味がいっぱいで、とても美味しかったです‼️
- ぬっこめちゃくちゃ美味しいです。 ジャガイモは1個(100g)使用でニンジン、玉ねぎ野菜類はシーフードミックスよりやや小さめに切りました。 温まりますし、野菜も採れてお腹も膨らみ大満足です。 我が家の定番になりました。
海鮮を使った和風汁物のレシピ
つみれがほくほく♪
いわしのつみれ汁4.2
(
20件)いわしの濃厚な旨味が絶品!人気のレシピをご紹介します。いわしは小骨が多い魚ですので、滑らかになるまでしっかりフードプロセッサーにかけましょう。簡単に下処理できますよ。つみれはスプーンを毎回水にぬらしながら作っていくと作業しやすいです。お好みで生姜を加えて香りを足したり、ゴボウを入れて食感を出したりとアレンジも様々です。
調理時間
約10分
カロリー
207kcal
費用目安
200円前後
イワシ[開き] 白菜 長ねぎ 水 みそ 酒 しょうゆ おろししょうが 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りり。市販のいわしのつみれ団子と白菜と生姜の千切り、味噌、白だしで作りました
- にゃんにゃむニーナおはようございます。今日も大好き。 18日朝ご飯は、ごはんがすすむ、豚こま大根のとろとろ煮 濃い味でごはんがすすむ、里芋のみそバター焼きバター無し りんご、柿です。 いただきます。 主菜には、旨味をまとって、豚バラ肉とキャベツのとろとろ炒め煮も合います。 今回は、つみれじゃなくて、いわしの水煮で作りました。 舞茸出汁入り、大根も入れました。しょうゆは入れませんでしたが、お味噌だけでちょうど良かったです。何度もリピートしています。レシピありがとうございます。魚を替えてこのレシピも美味しかったです。ラタトゥイユとも合います。 白菜大量消費おかず、白菜と春雨のとろとろ煮 ごはんがすすむ、豚こま大根のとろとろ煮 ポン酢だれがおいしい、豚バラキャベツのフライパン蒸し
- まりん紀文のつみれを使いました!ちゃんと和風だしもいれました、生姜がきいてておいしかった
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
芯からあたたまる!
鮭の粕汁4.5
(
32件)コクのある味わいの粕汁は、寒い夜にぴったりの一品♪味噌と酒粕の濃厚なうまみが加わり、不思議と野菜も甘く感じます。鍋にたっぷりと作ってみんなでわいわい食べましょう!※このレシピはアルコールを含んでおります。よりおいしく作れるように材料・工程を見直しました。2019年10月
調理時間
約30分
カロリー
204kcal
費用目安
400円前後
塩鮭(甘口) 大根 にんじん ごぼう 酒粕 白みそ 細ねぎ(刻み) 水 和風顆粒だし 水 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ジャワ原人地酒の酒粕と鮭のアラを使いました。濃厚で美味しかったです。
- panaya寒い日に体に染みて、美味しいです。
- モンタ今冬2回作りました。身体が温まります! 個人的には豚より鮭を入れたほうが好きです。ウロコはしっかりとったほうが良いです。 酒粕をとくのに少々時間がかかりますが、とても美味しかったです。こんにゃくもいれました。
- あんみつ寒くなると食べたくなるので毎年作っています♪ いつ食べても美味しいです。
具だくさんで食べ応え◎
にんじんとさばの味噌汁4.4
(
19件)サバ缶が存在感バツグンの具沢山味噌汁♪旨みたっぷりの汁物は、ぜひ白いご飯と一緒に食べたい一品です。にんじんや白菜の甘みも加わったやさしい味!意外となかった一品、ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
126kcal
費用目安
200円前後
サバ缶(水煮) にんじん 白菜 和風顆粒だし みそ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆゆこサバ缶は汁を切らずにまるごと入れちゃいましたが、鯖のだしが出て、お寿司屋さんのあら汁みたいで美味しかったです。
- もちぐまサバ缶の味がして美味しかったです。
- ゆんレビューを見て、缶汁を入れたら美味しかったということで、真似して作ったらとても美味しかったです( ^ᵕ^)
- まり美味しかったです。
うまみがたっぷり♪
しじみの味噌汁4.4
(
57件)旨味たっぷり、人気のしじみ汁をご紹介します。味噌汁の定番で、飽きのこない美味しさは朝食、夕食、どんな時でも喜ばれます。このレシピでは手軽に楽しめるように刻みねぎをちらしていますが、お好きな野菜を足して具だくさんに仕上げるのもおすすめです。作り方は、シンプルな料理だけにとっても簡単♪年中食べられるしじみですが、美味しい旬の時期にぜひ作って欲しい一品です。
調理時間
約10分
カロリー
48kcal
費用目安
200円前後
しじみ(砂抜き済み) 水 和風顆粒だし みそ 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 卵かけrice二日酔いの夫に作りました。 おいしく食べてもらえました。
- あーちゃ美味しかったです。 ワカメも入れました。
- こんにゃく美味しかったです! しじみの砂抜きしっかりやりましょう!
- 荊姫初めてシジミを買いました。 安く売ってたし、これはチャレンジするチャンスだと思い、砂抜き動画を見ながら砂抜きうまくできました。簡単でした(^^)ダシがしっかり出るので、とても味わい深いお味噌汁になりました。こうして美味しい素材を美味しく頂けることにただただ感謝です。ごちそうさまでした!
ほっとする味♪
鮭と白菜のミルク味噌汁4.6
(
23件)【2019年4月レシピリニューアル】みそ汁に牛乳を加えてまろやかさアップ! お好みでじゃがいもやかぶなどを加えても◎ 寒い夜に癒される味わいです♪
調理時間
約20分
カロリー
164kcal
費用目安
300円前後
生鮭[切り身] 白菜 細ねぎ 塩 和風顆粒だし 酒 水 牛乳 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あちゃん美味しくできました☺️
- ランラン牛乳と味噌の組み合わせが好きなので、とてもホッとする優しい味です^_^
- km美味しかったです! でも個人的にミルク味噌汁より豆乳味噌汁の方が美味しい。
- ナガリン肝心の鮭が無かったのですが、代わりにベーコンとさらにしめじを入れて作りました。牛乳と味噌の相性がこんなに良いとは知らなかったです。今度は鮭を準備してあらためて作ってみます。
レビュー
- にゃんにゃむニーナおはようございます。今日も大好き。 元気になりましたにゃん。。ありがとにゃん。 ごめんなさいにゃん。 6日朝ご飯は、 切って包むだけで簡単、鮭のホイル焼き こちらに載せました。 他には、 赤だしでコクうま、しじみと豆腐の味噌汁 こちらに載せます。 ぬか漬けきゅうりと焼き芋です。 こんなに食べられるのか?いただきます。
- もも長ねぎも入れました。赤だしでなく普通のお味噌で作りましたが、とても好評でした。
- あんず・三つ葉と小ネギを入れる
- haaa三つ葉も入れました! すごくおいしかったです♡
旨味たっぷり♪
ぶりのあら汁4.6
(
33件)魚のあらを使って作るうま味たっぷり人気のあら汁です。鯛や鮭のあらでも同様の調理法で作れます♪あらはしっかりと下処理をして美味しく仕上げましょう!ぜひご家庭でチャレンジしてみてください。
調理時間
約60分
カロリー
450kcal
費用目安
-
ブリ[あら] 大根 にんじん ねぎ 塩 酒 水 みそ 七味唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モーリスブリカマで作りました。大好評でした。
- えぬえむ丁度ブリのアラを買ったところでこのレシピに挑戦しました。出汁が良く出ていて美味しかったです。
- たけみっち簡単で美味しいです。
- 🎩💙市販の和風顆粒だしを使わずともしっかりとぶりの旨みが溶け出しているので味噌だけでバッチリ味が決まります!むしろいつものお味噌汁より格段に美味しくて、今までぶりのあらのような上級者が使いそうな食材には手を出してなかった私がリピートしてしまうレベルです。素敵なレシピをありがとうございます🙏✨
旨味たっぷり!
はまぐりのお吸い物4.0
(
33件)ひな祭りや初節句の行事食としても人気のお吸い物のご紹介♪ ちらし寿司とともに欠かせない一品です。市販のインスタントもいいですが、シンプルな味付けではまぐりの上品なだしが楽しめるお吸い物なので、ぜひ試してみてください。すまし汁のお椀に菜の花を添えると、見た目もきれいで華やかに仕上がります♪
調理時間
約40分
カロリー
31kcal
費用目安
600円前後
ハマグリ(砂抜き済み) 菜の花 昆布 酒 塩 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みも少し味が薄めでした。
- キサラひなまつりやお食い初めで利用しました。 昆布だけでは物足りないので、鰹だしもとったら好評でした。 蛤は冷凍の殻付きを使用しました。
- にゃんにゃむニーナ3日夕ご飯は、 旨味たっぷり、はまぐりのお吸い物 こちらに載せました。 うみゃにゃ。 昆布からうみゃにゃなお出汁がうみゃにゃなのにゃ。 他には、お祝いに、お花の手まり寿司 ハムの代わりに人参を煮ました。 枝豆と甘辛にゃ人参が合うにゃ。 お洒落にゃー。うみゃにゃ。 ボリューム満点、焼肉パワーサラダ オリーブオイルなしですが、 人参のドレッシングが最高すぎます。 ドレッシング最高。美味しすぎるー。 ヘルシー。綺麗。お洒落。 ハーブソルトにしました。 きゅうりはぬか漬けきゅうりです。 美味しかったです。ありがとうございます。また作ります。
- プラム桃の節句に初めて作ってみたのですが、はまぐりの旨みと出汁、程よい塩加減が見事なバランスで本当に美味しかったです。ありがとうございます!
うまみたっぷり!
あさりのお吸い物4.3
(
35件)体に染みわたる味わいのお吸い物です!あさりから出る旨味たっぷりのだしで、シンプルな味付けでも十分おいしい♪グラグラ煮立たせず、貝が開くまで弱火でゆっくり火を通すことで、あさりの身がプリプリに仕上がります。
調理時間
約15分
カロリー
26kcal
費用目安
300円前後
あさり(砂抜き済み) 昆布(乾燥) 水 酒 しょうゆ 塩 絹さや
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ロラ初心者でも簡単にできました。
- まいまい簡単に時短で出来ました٩( 'ω' )و ありがとうございます❤
- みゆみゆアサリの旨味がたっぷりで、とても美味しかったです。また作ります。
- はる♡簡単にできました☆
レビュー
- のんちゃんまさに料亭の味⤴️⤴️⤴️♥️👍
- にゃんにゃむニーナおはようございます。今日も大好き。 19日朝ご飯は、 美味しさ染みる、鯛のお吸い物 こちらに載せました。 他には、 味染み込む、基本の肉豆腐 ほうれん草とにんじんの胡麻和え です。 いただきます。 そうにゃ、わかめ食べられるようになったのにゃ。 先生大好き。ありがとうございます。 わかめないけど、鯛の湯通し?指示通りしました。そして焼きました。ありがとうございます。鯛って刺身でないと、難しいけれど、美味しくできました。また作ります。
- pchanあっさり鯛はアラを使用したので、見た目は… ですが鯛の出汁がたっぷり出て身もフワフワでとても美味しかったです またリピしたいです
- にほただただ、おいしい!
鯛の出汁がきいてる♪
鯛の潮汁4.6
(
21件)潮汁とは魚や貝の出汁を生かして塩で味付けした汁物です。鯛のアラの出汁が上品な潮汁のレシピをご紹介します♪下処理をしっかりすることで臭みのない仕上がりに!鯛の旨味を存分に楽しみましょう。真鯛、目鯛、甘鯛、黒鯛、金目鯛などお好みでお使いいただけます。
調理時間
約30分
カロリー
101kcal
費用目安
200円前後
鯛(あら) ねぎ 塩(下処理用) 昆布 水 酒 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ローズマリー美味しく出来ました。 あら と言っても、身の所の骨だけでしたが、出汁出てました。 素人にも上品な風味に感じられました
- タラリラりんあっさりですが、深い味わい。 今までアラ煮にしてましたが、 こちらは上品で良いかも
- とりあらはいつも安く売っているので、財布にも優しいですね!しかも、いい出汁が出て美味しいです。
- jun6近所の方から刺身で食べれる鯛をいただき、骨の処理に困っていた所レシピを発見! いやー✨お上品な味です✨
豊かな風味♪
甘エビの味噌汁4.5
(
17件)甘エビの頭の部分を使った味噌汁をご紹介♪煮る前に乾煎りすることで、香ばしくコクのある味わいになります。頭付きの甘エビを購入した時はぜひ頭も捨てずにおいしくご活用ください!
調理時間
約15分
カロリー
27kcal
費用目安
100円前後
甘えび(頭の部分) みそ 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆっちゃんほんとうにこんな小さな甘エビの頭(いつも何の迷いもなく捨てていた…)で、出汁が取れるのか? 半信半疑で作ってみました… ものすごく美味しい!高級な和食屋さんで、出てきてもおかしくない! たくさんの人に作ってみてほしいです!
- ラックママアルゼンチン海老の頭で作りました。 前に作った時は 頭をグリルで焼いて 煮て作ったのですが このレシピ通りに鍋で空入りしたら すごく出汁が出て美味しかったです! お豆腐もいれてみました(^^)
- あっこエビの出汁たっぷりで美味しい!
今夜の献立にどうぞ♪
あさりの味噌汁4.3
(
25件)あさりのシンプルなおいしさが堪能できる!幅広い世代に人気の味噌汁レシピをご紹介します。あさりは水からゆっくり加熱して旨味を引き出すから、だしは不要です♪あさりからの塩分を考慮して、通常のみそ汁よりもみそは少なめにしてお作りください。
調理時間
約10分
カロリー
27kcal
費用目安
200円前後
あさり(砂抜き済み) 水 みそ 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まあさ間違いなくあさりの出汁だけで美味しい!! 砂抜きはちょっと時間が掛かりますけど、とっても簡単♪
- にゃんにゃむニーナうーーみゃーーにゃーー。 うみゃにゃ。 おはようございます。今日も大好き。 24日朝ご飯は、 漬けるだけで簡単、アジの漬け丼 こちらに載せました。 ご飯の代わりにキャベツとねぎを煮ました。 他には、 素材1つで簡単副菜、じゃがいもの煮物 今夜の献立にどうぞ、あさりの味噌汁 です。 アクアパッツァに使いたいからあさりは100g残しました。 いただきます。
- ぴんくふぇありーあさりのだしで味噌だけで美味しい味噌汁に❣️
- CoCo久しぶりに作りました。美味しく出来て良かったです!!☺✨