
子供にも人気♪白菜の副菜レシピ32選
作成日: 2023/04/30
白菜を使った副菜のレシピを簡単動画でご紹介。マヨネーズやツナと合わせたサラダから焼き物、煮物、汁物まで、子供も喜ぶ32選!日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 白菜を大量消費♪無限ツナ白菜
- ホッと温まる♪ベーコンと白菜のとろとろコンソメスープ
- 手軽に作れる♪白菜のマヨポン酢サラダ
- 季節を感じる♪野菜たっぷり!白菜のミネストローネ
- レンジで簡単!白菜ナムル
- 団子がふわっと♪白菜と鶏団子の春雨スープ
- トロトロ〜♪白菜とささみの卵スープ
- ホッとする優しい味♪白菜とベーコンのミルクスープ
- 焼き肉のたれで簡単に!厚揚げと白菜のスタミナ炒め
- シャキシャキ食感がおいしい♪白菜のみそバター炒め
- もりもり食べられる♪白菜のおかかサラダ
- さっぱり♪箸が止まらない!白菜とツナの中華和え
- シャキシャキ食感!白菜のツナマヨサラダ
- ほっこり優しい味わい!白菜と大根の豆乳みそスープ
- 素材2つで簡単に作る!白菜とツナのくたくた煮
- 即席副菜!白菜とツナのごま和え
- 芯から温まる!白菜と肉団子の春雨スープ
- お手軽レシピ♪白菜とサラダチキンの中華和え
- ちょっとしたおつまみに!白菜のおかかポン酢和え
- さっぱりと♪白菜のごま酢和え
- コトコト煮込んで美味しい♪ロール白菜のトマト煮込み
- とろっと優しい味わい♪白菜と厚揚げのうま煮
- シャキシャキやみつき!白菜と塩昆布の漬物
- かんたん5分!白菜とほうれん草の胡麻和え
- 野菜の甘みたっぷり!白菜と玉ねぎのカレースープ
- おつまみにも!白菜とちくわの塩昆布あえ
- シャキシャキまろやか!白菜と卵のさっぱりサラダ
- ニンニク香る♪白菜のうま塩あえ
- 甘くておいしい!白菜ステーキ
- 簡単副菜!白菜の和風マヨネーズあえ
- シャキシャキ♪白菜とハムのマスタードサラダ
- ほっとする味♪鮭と白菜のミルク味噌汁
白菜を大量消費♪
無限ツナ白菜4.3
(
811件)白菜1/8個を使った副菜です♪ごま油の風味とポン酢の酸味で無限に箸がすすむ一品に!シャキシャキ食感は箸休めにもおすすめです。白菜が余った時に、ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
94kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 塩 ポン酢しょうゆ ごま油 和風顆粒だし 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かっぱまる塩もみではなく、耐熱皿に入れてラップしてレンジ(硬い部分3分▶︎葉も入れ2分/600w)で加熱して、ラップしたまま粗熱を取り、絞りました。 塩もみしてない分調味料が同じ量だと少し塩気が足りない気がしたので自分の好きな加減で調味料を足しました。 とっても美味しかったです! 塩分が気になる方はオススメだと思いました💭
- minato白菜の甘みとシャキシャキな食感、ツナの旨味が合わさって、食欲が沸きました! レシピにもある通り、「白菜の水気をしっかり切る」ことが大切ですね。 私は手で軽く絞った後、キッチンペーパーに挟んで軽くポンポンと拭き取りました。
- ビビリン他の方のコメントであったので、白菜を600Wで1分レンチンしてから作ってみました。その後10分~15分くらい置いていい感じでした。ちょっと薄いかなぁと思い、塩昆布を少し足しました。美味しく出来ました❗
- ケンケン初心者でも、簡単にできました。 塩昆布入れますとさらにおいしい。 また、洋風には 塩コショウ→ハーブソルト ごま油→オリーブオイル でできます。 中華風には、 鶏ガラ細粒、ラー油 でアレンジ色々できます
ホッと温まる♪
ベーコンと白菜のとろとろコンソメスープ4.3
(
515件)トロトロの白菜は甘みがあって、ベーコンの塩気と相性抜群です!スープは薄めにとろみをつけてから卵を加えるとふわふわに仕上がります♪優しい味わいでホッとするおいしさです。ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
117kcal
費用目安
100円前後
ベーコン 溶き卵 白菜 塩 水 コンソメ 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ピー子残った白菜使い切れました。
- ひまわりトロトロで温まる~🍜 ブラックペッパーも入れてネギも刻んで入れてみました✴️
- 唯ベーコン無しでも十分。白菜はスープにするに限る。
- きょんとろとろで簡単でとても美味しかったです。娘が大好きで又作ってねと言ってました。これから寒くなるとこんなスープいいですね〜‼️
手軽に作れる♪
白菜のマヨポン酢サラダ4.2
(
64件)ポン酢にマヨネーズのコクをプラスすることでお箸が止まらなくなるおいしさ!かにかまぼこの旨味も加わり、お酒のおつまみにもおすすめです♪白菜は塩もみしてしっかり水気をしぼりましょう!
調理時間
約15分
カロリー
95kcal
費用目安
200円前後
白菜 かにかまぼこ マヨネーズ ポン酢しょうゆ 塩こしょう ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- miyuki簡単。 後一品欲しい時に丁度良いです。 かにかまの代わりにちくわでも合います。
- m白菜は柔らかい方が良かったので、レンジで加熱しました。味付けは美味しかったです。
- キチ吉黒胡椒をかけても美味しかったです。
- トシ手軽に作れておいしかった!
調理時間
約30分
カロリー
159kcal
費用目安
400円前後
ベーコンブロック 白菜 じゃがいも にんじん オリーブオイル 粉チーズ 玉ねぎ カットトマト缶 コンソメ 水 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あさこ水800mlは合ってますか? だいぶ味が薄かったので、コンソメをだいぶ足し、自分で味の調整を行いました。
- り。コンソメ多めに入れると、コクが出ました。 トマトそんなに好きじゃなかったですが、美味しかったです!またやります!
- チョコラプールセロリを入れて水600mlコンソメ3キューブでアレンジ、塩こしょうは多めにして砂糖小さじ1とにんにく小さじ1/2足し、仕上げにウスターソースをほんの少し加えたらちょうどいいお味になりました。 また作ります!
- ちーた以前こちらのレシピをみて作ったのが美味しかったからまた作ったのですが、薄くてびっくり…水800はさすがに多いかなと思って700にしましたがそれでもシャバシャバの薄味でした。コンソメと塩、ニンニクたしてさらに水を飛ばしたら翌日めっちゃ美味しかったです!
レビュー
- フクロウ苦味があった方がいたようなので、多めの時間レンチンしました。 透き通ってくたっとなるくらい。 そして、途中取り出して満遍なく熱がいくように混ぜました。 電子レンジから取り出してザルにいれてしばらく時間をおいたあとザルを振ってさらに少し水気を切って、鶏ガラと塩コショウも多めに入れました。 そうするとちゃんと味がついて子どもにも好評でした。 簡単だし白菜も消費するので良かったです(*'▽'*)
- アンリ簡単で美味しい! 心配でレンチン時間30秒足した
- トゥル味付けはいいけど、ちょっと苦味を感じました。白菜の新鮮さの問題?
- よな鶏がら多めだと安定して美味しくなるかなと感じました。 白菜のコンディションによってはオススメできないかなとは思います。 水気はかなり切っておいた方がいいかなと思います。
団子がふわっと♪
白菜と鶏団子の春雨スープ4.4
(
407件)鶏団子の旨味と白菜の甘味がスープにしっかりと染みた春雨スープをご紹介します!柔らかく煮た白菜の甘みと肉団子の旨みが相性抜群です♪鶏団子を作る際に生姜を入れるので、クセがなく程よいアクセントに♪
調理時間
約30分
カロリー
235kcal
費用目安
200円前後
春雨 鶏ひき肉 白菜 しょうが ねぎ 塩 こしょう 片栗粉 酒 しょうゆ 鶏がらスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまちゃん鶏団子はやわらかくて美味しかったのですが、スープの色が醤油が濃くて、ちょっと思っていたのと違っていました。なので、次に作るときは鶏ガラスープと塩味にしようと思います。
- こころ味は美味しいですが、材料の☆と★がとてもややこしいので、書き方を変えてほしい
- あーちゃん肉団子は市販の冷凍、白菜が1/4あったので、 調味料は倍量、水は1000cc で作りました。 肉団子に生姜を入れられない分、スープに 生姜のチューブを適量入れたらおいしかったです♪
- みき美味しくできました! 個人的には味が薄く感じたので塩胡椒を足しました。 家族にも好評でした。
レビュー
- ポン介思ったよりも簡単に作れる
- ゆぴ🌱memo ・冬にぴったりの身体温まるスープ ・生姜とかを入れても美味しいかも ・個人的には少し味が薄かったので塩を足しました
- マカロン味付けの調味料が少なかったので大丈夫かなと思いましたが、優しい味でとても美味しかったです! ヘルシーなので夜食などにもいいかなと思いました! また作りたいと思います♪
- ねりぃなんとなく味付けが足りないような気がしてましたが、作ってみると鳥のダシが出るのかレシピ通りで美味しく作れました。白菜が美味しく食べられました^_^
レビュー
- あーちゃん4人分を作るのに全て倍量にしましたが、鍋の大きさの 限界で 水と牛乳は1.5倍(300gと450g)で作りました。 白菜が柔らかくなって 水に浸かるぐらい放置するのを おすすめします。 塩も味見しながらすると失敗しないと思います。 どうなるか不安だったけど、シチューみたいな味で 美味しかったです♪
- だんごベーコンがなかったので ハムで代用して作ってみました ベーコンならもっとコクが出たかもしれませんが 十分美味しかったです! 調理も簡単で子供たちも気に入り 我が家の定番になりそうです◎
- ラスカル消費期限間近の牛乳を消費したくて、作りました。実は牛乳が苦手で、コンソメだけではミルク感が強いと思ったので、牛乳の量を200ccにして、シチューの素を少し(3人分で2片)入れちゃいました。 白菜をミルクスープに入れたのは初めてですが、直ぐに柔らかくなるし、簡単で美味しかったです。(胡椒も多めに振りました)牛乳を使ったレシピが増えて、よかったです。
- さきのコンソメ少なくて牛乳感すごかったので コンソメ多めに入れ、めんつゆ大さじ1入れたらすごく美味しかったです! 彼氏にもびっくりされました。
焼き肉のたれで簡単に!
厚揚げと白菜のスタミナ炒め4.1
(
104件)食卓にもう一品プラスしたいときに活躍するレシピです。具材を焼き肉のたれで炒めるだけなので、時間がないときにも役立ちます。野菜と厚揚げで作るおかずなので、食べ応えはあっても重くない一品です。
調理時間
約15分
カロリー
232kcal
費用目安
100円前後
厚揚げ 白菜 ピーマン ごま油 焼肉のたれ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ささ水分が出て味がぼやけるとのコメントがあったので、最後に水溶き片栗粉(水:片栗粉 各大さじ1)を入れたらしっかり味がまとまって美味しくできました!簡単なのでまた作ります。
- himasou少し醤油を足して水溶き片栗粉でとろみをつけました♪すぐできてボリュームのあるおかずになり助かりました!
- キラヒナ使った焼肉のタレが甘口で、白菜からも水分が出たのか味がぼんやりしてしまった。 作り方は簡単で、調味料を変えればいろいろ応用が出来そうなのでまたチャレンジしてみます。
- ほんわか簡単で美味しい!!! その上早く作れるのでお助けスピードメニューです! 孫がお腹すいたと言ってたときも待たせず作れました。お代わりしてくれて嬉しかったです!
シャキシャキ食感がおいしい♪
白菜のみそバター炒め4.2
(
90件)白菜の芯と葉を別々のタイミングで炒めることで、程よくシャキシャキ食感が残っておいしい♪みそとバターの間違いない組み合わせで主材料1つでも大満足のレシピです。夕食のもう一品におすすめ!
調理時間
約15分
カロリー
106kcal
費用目安
50円以内
白菜 サラダ油 有塩バター 白いりごま 酒 みりん みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぶぅ赤味噌で作りましたが美味しかったです!
- かるかんころこれはやばい、美味しいです。
- ぽむ少し味が薄いような気がしましたが、美味しかったです!
- pooh0303たっぷりいただけて美味しい。 好みで醤油をほんの少しプラス染ました。
さっぱり♪箸が止まらない!
白菜とツナの中華和え4.2
(
63件)ツナの旨味とごまの風味で箸が止まらない一品です。お酢でさっぱり食べられるので飽きのこない味わいです♪白菜の水気をしっかり切ると味がしっかり馴染みます。
調理時間
約10分
カロリー
173kcal
費用目安
200円前後
白菜 ツナ缶(オイル漬け) 塩 酢 しょうゆ ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かなたろ美味しくいただきました。 そのままでも美味しいけど、 ご飯のお供にしゃきしゃきと… アクセントによきです。 もう少ししんなりさせたかったので ほんの少しレンジでチンしました
- akinatto酸味がきいてさっぱりしているので無限級です。ツナは水煮が家にあったのでそちらで作りましたが、オイルよりさっぱりしていると思うので夏に食が進むサイドメニューです。
- ぷーちゃん手軽で美味しかったので、リピートします。
- シリウス簡単で早く作れるので助かります。お酢が入っているので暑さで食欲がなくても食べれます。
シャキシャキ食感!
白菜のツナマヨサラダ4.5
(
62件)白菜がたっぷり食べられる、白菜のツナマヨサラダをご紹介!手に入りやすい食材で簡単に作れます♪白菜は、塩もみして水分を出してから作るのがポイント!付け合わせのサラダにもおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
194kcal
費用目安
200円前後
白菜 塩 ホールコーン ツナ缶[オイル漬け] マヨネーズ 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 703簡単に作れて白菜がたくさん食べられます。美味しかったです!
- デリまさ簡単にでき、白菜のシャキシャキが感じられてとても美味しかったです。
- れれ白菜の量がちょっと多かったかな 味はよかったです
- さなや簡単にできて、美味しいです。
素材2つで簡単に作る!
白菜とツナのくたくた煮4.4
(
55件)白菜がたっぷり食べられるくたくた煮のご紹介!ツナのうまみを生かしたシンプルな味付けです。あと一品欲しい時におすすめ!ツナはオイル漬けがおすすめですが、水煮でもお作りいただけます。
調理時間
約20分
カロリー
126kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] 白菜 ポン酢しょうゆ しょうゆ 水 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおちゃんツナの旨味たっぷりだけどポン酢のサッパリした味付けで白菜がたくさん食べられて美味しかったです!
- aki凄く簡単なのに凄く美味しい!シイタケを追加しました(*ˊᵕˋ* ) 缶詰の塩味がわりとあるので塩コショウ少なめにしました✩
- あ〜す白菜がたくさんあったので作りました! コクが欲しかったので鶏ガラスープの素を投入。 後、彩りに人参も入れました🎶 トロミを付けてお弁当のおかずにもいいかも♡
- ぱん簡単にササッとつくれてあっさり美味しくできました(*´∀`)♪
レビュー
- tono簡単で美味しかったです。余った分は翌日食パンにはさんでサンドイッチにしましたが良い感じでした。
- emiごまは入れませんでしたが、とっても美味しかったです。簡単でした。
- しま塩揉みだと食感はいいですが どうしても生感が気になりました、、 次はある程度茹でてから 作ってみようと思います! 26歳/会社員👩🏻💼🧡
- まる簡単で美味しかったですが、ツナ缶が美味しいから不味くはならないよな、って感じの味でした。
芯から温まる!
白菜と肉団子の春雨スープ4.3
(
53件)寒い日におすすめの、白菜と肉団子の春雨スープをご紹介!しょうががきいた肉団子と白菜の旨味がしみこんだスープは絶品です。具材たっぷりで、おかずにもなるスープ!おかわり必至です♪
調理時間
約30分
カロリー
340kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 白菜 春雨 ねぎ 水 白いりごま ごま油 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 ごま油 酒 しょうゆ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アオキッシュそのままでは、味が物足りなく感じてしまい鶏がらスープの素を足したら美味しかった
- sana味か薄かったです。私も鶏がらスープ入れました。肉団子はちょうど良い味でした。
- ぱんちゃん白菜と冷凍ひき肉を消費できたので良かったです。 ねぎがなかったので、もやしを塩もみして水気をギューッとしぼったのを混ぜましたが、美味しくできました。 白菜多めにしたので、レシピの水&調味料の量を倍にしました。色は濃いめですが意外と優しい味で、体調が悪いときに体にしみるレシピでした☺️
- ぐぅ春雨なしで、白菜の代わりにキャベツ、時短のため冷凍肉団子を入れたので、鶏ガラスープの素を小匙1とショウガチューブを多めに入れました。色々変えすぎだけど、美味しかった。
お手軽レシピ♪
白菜とサラダチキンの中華和え4.2
(
47件)市販のサラダチキンを使ったアレンジレシピのご紹介!レンジで加熱した白菜は、かさが減ってたっぷりと食べられます。おかずにもおつまみにもぴったりな一品をぜひお試しください♪
調理時間
約10分
カロリー
119kcal
費用目安
200円前後
サラダチキン 白菜 しょうゆ 鶏ガラスープの素 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みぃ葉っぱの部分が少なくて白っぽくなったけど味は美味しかったです。 あと一品のおかずに簡単でいいです。
- ゆかあと一品欲しい時に簡単で手軽に作れる上においしかったです♪
- Yママ美味しかった。 白菜は他の料理で残ってた1/8くらい使った。 レシピより見た目が多かったので、鶏ガラ小1/2にした。 2回目は白菜をちゃんと200g計った。 鶏ガラは前回と同じく小1/2にしたけど、丁度良い味で美味しかった。
- えつとても簡単で美味しい 箸休めに良さそう、白菜がすこし余った時に良いかもです。 ヘルシーなおつまみになります。
レビュー
- はるひ☆白胡麻を多目にしましたが酢で、さっぱりしてて美味しかったです。 ポイントはレンチンした白菜の水気をしっかり絞る事。 レンチン直後の白菜めちゃくちゃ熱いので火傷に要注意です! 菜箸で軽く掻き混ぜ粗熱取ってから三角網に入れ、しゃもじで網に押し付けるように絞ったら楽でした。
- でつ砂糖・ごま多めにして作ったけど美味しかった。 辛めの好きな人は一味入れても旨いらしいです。 時短で簡単サイコーです。
- みちお鍋に入り切らなかった白菜で作りました! 美味しくてあっという間に食べちゃいました。 我が家はまろやか酢を使っているので、砂糖少なめでまろやか酢を足してもう少し酸味を出したいなと思いました。
- でり少し何か物足りない感じしました。
コトコト煮込んで美味しい♪
ロール白菜のトマト煮込み4.4
(
39件)ロール白菜をトマトとコンソメのスープで じっくり煮込む、甘み引き立つホットなスープです! 肉だねを包む工程まで同じなので他のスープにアレンジもできます!
調理時間
約60分
カロリー
334kcal
費用目安
400円前後
白菜 豚ひき肉 玉ねぎ パン粉 牛乳 塩 こしょう カットトマト缶 水 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ポテトサラダカットトマト缶は200グラムのがなく、400グラムで作ったので調味料も倍の量で入れましたがちょっと塩っぱくなってしまいました。カットトマト缶を入れると難しいなと思いました。ケチャップのほうが失敗なくできる気がします。白菜もレンチンだけだと芯が硬く巻くのが難しかったので芯を削ぎ切りして巻きました。
- もぐ造他の方のコメントを見て 私はケチャップではなくトマト缶を使う派なので 違いはわかりませんが、塩は気持ち少なめで 作りましたが美味しかったです。 でも今度ケチャップでも試してみたいと思いました。
- きむとらねこ白菜とトマトの組み合わせ最高でした。
- みより簡単に作れるました。ロールキャベツ初挑戦だけど、みんな美味しいって言ってくれました^ ^
とろっと優しい味わい♪
白菜と厚揚げのうま煮4.1
(
43件)煮汁がしみこんだジューシーな厚揚げと、とろっとやわらかな白菜が相性抜群♪しょうがが香り、ほっこり温まる一品です。お好みでひき肉やツナを入れたり、あんかけ仕立てにしたり、隠し味でオイスターソースを入れても良いですね。
調理時間
約15分
カロリー
204kcal
費用目安
100円前後
厚揚げ 白菜 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし おろししょうが 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 73とても簡単で、あと1品という時にちょうど良かったです。 また作りたいと思います。
- 桃太郎調味料の準備も大変では無いので、手早くぱぱっと作れました!!! 料理初心者でも簡単でした
- あかり白菜といえばこれ。何度も作っているレシピです。白菜に味がしみしみでとても美味しくて、お気に入りのレシピです。
- ケンマル簡単でした❗️
調理時間
約15分
カロリー
158kcal
費用目安
200円前後
白菜 玉ねぎ にんじん ソーセージ おろしにんにく カレー粉 オリーブオイル パセリ 水 塩 こしょう 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うさぎのママ🐰🌸にんにく入れ忘れました🧄 子どもも辛いと言うことなく美味しい!と言ってました キャベツ、玉ねぎ、ベーコンにしました🧅🥓
- 土日だけのシェフ ムック&プリンウィンナーの代わりに鳥のささみ肉を入れてみました。 美味しくできました。
- Alexニンニクもチューブの、カレーもペーストを使って時短しましたが、スパイシーで美味しいスープになりました。鶏ガラスープの素で、味は付いてるので、塩味は控えめに一つまみで十分でした。🙌
- ゆん簡単に作れて美味しかったです!
おつまみにも!
白菜とちくわの塩昆布あえ4.5
(
29件)白菜は塩をふってしんなりとさせるので調味料との馴染みもよく、かさが減って食べやすい!ちくわの代わりにサラダチキンやカニかまぼこでもおいしく作れます。
調理時間
約15分
カロリー
118kcal
費用目安
200円前後
ちくわ 白菜 きゅうり 塩 白いりごま 塩昆布 こしょう ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- じゅんキュウリが無かったので水菜で代用しました。塩昆布のおかげでまろやかな塩加減で美味しくいただきました。
- ゆあぴ白菜が大量にあったので作りました😊 白菜の甘みが感じられてすごく美味しい!!! ごま油が入ってますがさっぱり感じられます! サラダ感覚でいっぱい食べれます🤩
- にーなちくわがなかったのでツナで代用。 美味しかったです。
- セル浅漬けなのに、ちくわが入るとひと味違う。 塩昆布好きなので少し多めに入れました。
レビュー
- kmおいしいです! 卵が結構ポイントかなと思います。 ツナと白菜だけだと途中で飽きるかもしれないけど、たまに口に入ってくる卵のおかげで、飽きずにいっぱい食べられます!
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* ただ、やっぱり白菜はみずみずしい 野菜だからか、次の日に食べようと したトキには、ちょっと水っぽくて そこがどうにかならないかな...と 思いました ⚡︎⚡︎ すぐに全部食べられるなら 問題ないです !!
- のりちゃん白菜硬めだったから茹でました💦 柔くて美味しくなりました❗️😋
- もち冷蔵庫整理のため少なめ白菜にしちゃったけど美味しく頂けました。味もしっかりしていて満足!カロリーも糖質も低いと思うのでリピします!
甘くておいしい!
白菜ステーキ4.3
(
22件)白菜をそのまま焼いたインパクトのある一品です!白菜はじっくり蒸し焼きにすることで甘味が引き出され、とろっとやわらかく仕上がります♪ベーコンとにんにくの風味も加わり、おつまみにもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
218kcal
費用目安
200円前後
ベーコン 白菜 にんにく オリーブオイル みりん しょうゆ 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りたフライパンが小さくて白菜を入れるのが大変でした。無理やり蓋をしめました(笑)が、最後までフライパンを洗わずに調理できるのは良かったです。 味も美味しかったのでまた作りたいです。
- ミニィー料理苦手な私でも簡単に出来ました!調味料も覚えやすく、また作ろうと思います!
- あきぷぅ白菜が微妙に余ってしまい、作りました。 簡単でしかも美味しい。 バターの代わりにマーガリン代用しました。
- 料理当番とても美味しかった。 白菜がたくさん食べられて満足です。
レビュー
- チーターしろめっちゃ美味しくて何度もリピしています(。•ㅅ•。)♡白胡麻がなくなってしまったのでエゴマに変えてもめっちゃ美味しかったです!!!
- うまをかなり美味しいです。味見でついつい食べてしまうので、このレシピ分量で1人前でもいいぐらいです。 茹では全体で3分ぐらいにして、その後に渾身の力で絞りに絞ってからあえると、食感も良く水っぽくなりません。 「水気を切る」ではなく「水気を絞る」感覚の方が失敗しないと思います。多少の水気はかつお節とすりごまが吸ってくれるので、絞るのも攻めすぎないのがおすすめです。
- リン多めに作ることをオススメします! 美味しくて食べすぎちゃいました😆 簡単に作れる副菜なので是非、皆様も作ってみてください😊
- ちゃん水っぽくなってしまったのでしっかり水切りすれば良かったです。味付けもなんか足りないな〜と思い、いりごまと一味を足しました。
ほっとする味♪
鮭と白菜のミルク味噌汁4.6
(
23件)【2019年4月レシピリニューアル】みそ汁に牛乳を加えてまろやかさアップ! お好みでじゃがいもやかぶなどを加えても◎ 寒い夜に癒される味わいです♪
調理時間
約20分
カロリー
164kcal
費用目安
300円前後
生鮭[切り身] 白菜 細ねぎ 塩 和風顆粒だし 酒 水 牛乳 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あちゃん美味しくできました☺️
- ランラン牛乳と味噌の組み合わせが好きなので、とてもホッとする優しい味です^_^
- ひなの芋とキャベツの外側で作ったので、 芋→キャベツ→鮭の順で入れました。 美味しく出来ました!!
- km美味しかったです! でも個人的にミルク味噌汁より豆乳味噌汁の方が美味しい。