
ゼラチンを使ったデザートのレシピおすすめ32選
作成日: 2023/05/01
ゼラチンを使ったデザートのレシピを簡単動画でご紹介。プリンやケーキ、タルトなどのレシピを32本紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- 重ねて冷やすだけ!クッキー&クリームケーキ
- 簡単なのにお店の味♡定番レアチーズケーキ
- オーブンなしで簡単!パンプキンプリンタルト
- ほろ苦なめらか♪コーヒーレアチーズケーキ
- お口でとろける!生チョコレアチーズケーキ
- 焼かずに簡単!いちごのプリンタルト
- チョコ好き必見!ダブルチョコプリン
- 宝石箱のような美しさ♪フルーツタルト
- バレンタインにぴったり♡濃厚チョコプリン
- 混ぜて固めるだけ!チョコババロアプリン
- 濃厚なめらか♪チョコムースケーキ
- 黒蜜で濃厚に!豆乳きな粉プリン
- 可愛く仕上げて♪Wいちごのレアチーズケーキ
- おもてなしにぴったり!バラのカスタードアップルパイ
- 欲張りスイーツ♪Wチーズタルト
- フルーツたっぷり♪ピーチフラワーレアチーズ
- ふわっと濃厚♡いちごのムース
- ふんわりとろける♪ティラミス風レアチーズケーキ
- 冷んやりとろける♪生チョコ抹茶ケーキ
- 定番ケーキをおめかし♪抹茶のハートレアチーズケーキ
- とってもなめらか♪豆腐のレアチーズ風ケーキ
- 手軽に作れる♪豆乳ココアプリン
- 交互に流し込むだけ♪ティラミス風しましまケーキ
- ふわっと食感♪ヨーグルトムース
- 牛乳パックで♪マーブル生チョコチーズケーキ
- 牛乳パックでつくる!1本まるっと牛乳プリン
- シンプルでおいしい!レアチーズタルト
- ふんわり香る♪紅茶のレアチーズケーキ
- 焼かずに作る!ミルクティータルト
- レアチーズ風♡ブルーベリーヨーグルトケーキ
- とってもさわやか♪いちごのレアチーズケーキ
- 簡単に作れる!ほうじ茶豆乳プリン
重ねて冷やすだけ!
クッキー&クリームケーキ4.4
(
78件)見た目もインパクト大のモノクロケーキを火を使わずにお手軽に作れます♪ザクっとクッキー生地とチーズクリームが相性抜群!パーティーなどにもおすすめです。
調理時間
180分〜
カロリー
237kcal
費用目安
700円前後
オレオ 溶かしバター(無塩) クリームチーズ 生クリーム 砂糖 水 粉ゼラチン
- ※1切れ分あたり(10等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- スカイすごく簡単で可愛くて美味しくてプレゼントするととても喜ばれます😊😊
- 舞依カロリーとても高いけど、やっぱりオレオは美味しい…!! 簡単にできました!
- 🥑簡単に美味しく作れました🥣✨
- Lucky-Chika簡単で美味しい! ブルーに色をつけました🎵
簡単なのにお店の味♡
定番レアチーズケーキ4.3
(
133件)混ぜて冷やすだけで簡単なのに美味しすぎる! レアチーズケーキを今日のスイーツにいかがですか? 甘いサクサクビスケットとふわふわなスポンジをお楽しみください♪
調理時間
180分〜
カロリー
335kcal
費用目安
700円前後
クリームチーズ グラニュー糖 レモン汁 プレーンヨーグルト(無糖) 粉ゼラチン 水 ビスケット はちみつ 無塩バター 生クリーム グラニュー糖
- ※1切れ分あたり(6等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 千紗ママ味も柔らかさも、抜群に美味しい! 家族やお友達にも大好評でした!! 手順も簡単だし何度でもリピして作って食べたくなります!
- チョコラビ私も砂糖半分量にして作りましたがちょうど良かったです。ゼラチンがどうしてもダマになってしまうのですが、解決策が分かりません…。次回は混ぜる直前に溶かすようにして作ってみるつもりです。
- ゆー無限リピートしています! 簡単なのにお店レベルの美味しさです!
- お料理坊ちゃん句材も家にあるものが沢山あって作りやすかったです^_^ 少し甘かったのでクリーム材料の砂糖は無くてもいいかもですが、とても美味しかったです!
オーブンなしで簡単!
パンプキンプリンタルト4.6
(
74件)かぼちゃのやさしい甘味がたまらない♪ ミキサーで混ぜて固めるだけだからコツいらず! お菓子作り初心者でも美味しくできる、うれしい一品です!
調理時間
180分〜
カロリー
439kcal
費用目安
1200円前後
かぼちゃ 生クリーム 砂糖 ゼラチン 水 ビスケット 無塩バター 生クリーム 砂糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 料理初心者みっふぃーもう何度も参考にして作っています♪ 料理初心者でも簡単にできるとっても 素敵なレシピです! かぼちゃ好きさんにもおすすめです◎
- みなみハロウィンに作りました!すっごく美味しかったです!!! タルトもクリームも焼かなくていいし、ミキサーでできるのでとってもお手軽なのにこんなに美味しい!! タルト台はオレオを使いましたが、少しオレオの主張が強いかな?レシピ通りシンプルなビスケットの方がいいかもです。
- シャンシャンタルトもビスケットを使わずに一から焼きました!生クリームを均一に絞るのがとても難しかったです。味は満足です!
- mg*タルト型がなかったのでケーキ用の型で代用しましたが美味しくできました。(タルトの材料は半分にしました)かぼちゃの風味がしっかり残っていて凄く好きな味でした。材料がまだのこっているので今度は砂糖の量を半分にして作ってみたいと思います。
調理時間
180分〜
カロリー
347kcal
費用目安
1000円前後
インスタントコーヒー 牛乳 クリームチーズ 砂糖 生クリーム 水 粉ゼラチン インスタントコーヒー 砂糖 お湯 水 粉ゼラチン オレオ 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Atsukoプレゼントにして配りたかったのでカップに入れて作りました。 カップ5個とオレオなしカップが1個でき、オレオなしを食べてみたのですが、オレオなしでも凄く美味しかったです。 因みに、一回目はレシピ通りに砕いたオレオにバターを入れて下にひいたのですが、固くて食べにくかったので、2回目に作った時にはオレオをバター無しで砕いただけのものを入れたのですが、カップの場合はそちらの方が食べやすかったです。 コーヒーのほろ苦さとクリームチーズが絶妙に合い、まるでティラミスのような感じでとても美味しかったです。これはリピ決定ですね。
- ビビほんのりコーヒーの苦味があってクリームチーズと相性バッチリ。家族、特に息子がハマったようでまた作ってとリクエストされています😊 混ぜて冷やして出来上がり。初心者の私でも簡単でした。
- なかのコーヒーゼリーとクリームチーズの相性がよくとても美味しかったです。
- うさぎのママ🐰🌸主人の誕生日に🎂 ボトムのクッキー生地は手作りコーヒークッキー☕️コーヒークッキーはコーヒー小さじ1だけではあまりコーヒーを感じなかったので次は増やしてみます。 こどもでも苦くなくペロリと食べてくれました❣️
調理時間
180分〜
カロリー
418kcal
費用目安
1100円前後
ビスケット 溶かしバター(無塩) クリームチーズ 水 粉ゼラチン 牛乳 生クリーム ミルクチョコレート 砂糖 ミルクチョコレート 生クリーム
- ※1人分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- セリ上の生チョコは塗るのではなく、直接型に流し込んで2〜3時間冷やして固めました。生チョコ部分がぐちゃぐちゃになる…という方はこちらのほうが綺麗に仕上がるかも知れません。 上には余ったチョコを削ってトッピング。 家族にも好評だったのでまた作ります!
- のりぴー写真より厚みが無く、見た目寂しい感じに…でも味は良かったです。
- 玉子焼き滑らかな舌触りで美味しかったです^_^ クッキー部分はリッツを使いました。ローストしたクルミを5ミリサイズに刻んで最後に加えたので香ばしくなりました。 クリームチーズの層は茶漉しで裏漉しすると滑らかになります^_^ 生チョコの層は均一になってから艶が出るまで混ぜると分離せず美味しくなりました。 15センチの型を使って8ミリくらいの層になりました。塗り付けるというより流し込んでから、型をゆするだけで表面が平らになりました。 型を抜くときはホットタオルで型の外からゼラチンとチョコレートがほんの少し緩むまで温めるとすんなり外れます。 丁寧に混ぜて冷やしてを繰り返すだけでお店のケーキみたいになりました。最後に表面をココアパウダーでお化粧しても良かったなー^_^
- しー21cmで作ってみた ×1.4で材料計算してみたけど、甘すぎた😵 計算間違ったかも.......🤭
焼かずに簡単!
いちごのプリンタルト4.2
(
40件)タルトは市販のクッキーを砕いて固める簡単生地!オーブンのないご家庭でも作ることができます。プルプルのプリン生地の上にいちごをたっぷり飾って見た目も華やか♪おもてなしやパーティーにぴったりです。
調理時間
180分〜
カロリー
224kcal
費用目安
900円前後
いちご ビスケット 溶かしバター(無塩) 卵黄 砂糖 牛乳 バニラエッセンス 冷水 粉ゼラチン
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あいり苺でゎなく 林檎のコンポートを載せました 初めて作ったんですけど 上手くできました♡
- 柚初めてタルトを作りましたが綺麗に出来ました!コメントでバターが少なかったとあったのでバターは90gくらいにしました。 あと、中身のプリンをいちごプリンにしました(*^^*)ピンクで可愛いです🎶
- よっこプリンの代わりにレアチーズタルトにしてイチゴを乗せて、初めてでも簡単に美味しく出来て嬉しかったです。
- きいな小粒のいちごが安売りしてたのでゲット。 作った日はサクサクのタルト、翌日はしっとりタルトで食感を楽しみました。 春らしいスイーツでテンション上がりました😊
調理時間
180分〜
カロリー
420kcal
費用目安
600円前後
牛乳 生クリーム ミルクチョコレート グラニュー糖 ココアパウダー 粉ゼラチン 水 ミルクチョコレート 牛乳 生クリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まるすごく簡単にできました! 分量通りだとすごく甘かったので、次は砂糖を少し控えめに作ってみようと思います!
- こずとても美味しく子供達や職場でも高評価でした! 私はチョコソースは無しで簡単にしました! 倍の量で作る時もゼラチンは5gでちょうどいいです!
- 駒濃厚なチョコプリンでした。 作り方も簡単ですぐ出来ました。 おいしかったです
- うさぎのママ🐰🌸もう何度リピしてるでしょうか🤤 チョコなしで純ココアのみでも十分濃厚❣️ 生クリームの代わりにクリームチーズやヨーグルトでもとても美味しく作れます❣️ チョコ好き必見です🍫
宝石箱のような美しさ♪
フルーツタルト4.7
(
39件)色とりどりのフルーツたっぷりのせた豪華なケーキです♪一から手作りのタルトに、上品な味わいのアーモンドクリーム、濃厚なカスタードクリームがたまらない!プレゼントしたら喜ばれること間違いなしのケーキです!
調理時間
180分〜
カロリー
351kcal
費用目安
1600円前後
オレンジ キウイ バナナ いちご ブルーベリー 無塩バター 薄力粉 無塩バター グラニュー糖 塩 卵黄 薄力粉 無塩バター グラニュー糖 溶き卵 アーモンドプードル バニラオイル 卵黄 グラニュー糖 薄力粉 あたためた牛乳 無塩バター バニラオイル 粉ゼラチン 水(ゼラチンふやかし用) 水 グラニュー糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たえママ夫の誕生日ということでリクエストされたフルーツタルトを初めて作りました。 レシピ通りでまぁまぁ綺麗に作れました😊 以下、参考までに失敗したこと。 ナパージュの下準備は、ナパージュを作る直前の方がいいと思います。早めに下準備をしすぎてゼラチンが固まりました😭 タルト生地はちょっと焼き過ぎて焦げ気味ですが、初めてにしてはよく出来たかなと思います。 具を盛る前にお皿に移した方が安全ですね、ケーキクーラー(うちには無いので魚の焼き網)からお皿に移す時に少し外側が割れちゃいました😓
- おはるクリスマスディナーに作りました♪ アーモンドクリームを乗せて20分焼いたら、少し焦げてしまったので、アルミホイル等を被せた方がよかったかな?と思いました! 味は抜群に美味しい!
- スギッチ久しぶりにフルーツタルトを作りました 家族から大絶賛されるほど美味しく簡単ですが とにかく時間が掛かります 材料が揃ったらタルト生地の準備を先に やると良いと思います タルト生地だけで 混ぜる冷やす 伸ばす冷やす 焼く冷ます の工程があります その間に他の工程を済ますと良いと思います とにかく時間がかかります 他の家事をしながら半日かけて作ればストレスなく美味しいタルトが食べられると思います
- かたくりこ2歳になる子供の誕生日に作りました。子供には主に上のフルーツを…と思っていたのですが、タルト生地も気に入って一切れしっかり食べてしまうくらいでした笑。5歳の子供も甘党でない夫も喜んでくれたのでまた作りたいと思います。焼き菓子は作り慣れていないので心配でしたが、こちらのレシピは分かりやすくて作りやすくて、助かりました!
バレンタインにぴったり♡
濃厚チョコプリン4.5
(
35件)ブラックチョコレートを使った濃厚チョコプリンのご紹介です。純ココアを使うことでよりビターな味わいに!バレンタインに大切な人に作ってあげてはいかがですか♪
調理時間
180分〜
カロリー
494kcal
費用目安
1000円前後
ブラックチョコレート 牛乳 生クリーム 砂糖 純ココア 粉ゼラチン 水 いちご ブルーベリー ホイップクリーム ミント
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まる美味しくできましたが、固まった時に少しダマになってしまいました、、、 少し手間ではありますが2回目はチョコを湯煎で溶かし、ココアは少量の牛乳でしっかり溶かすことでダマにもならず滑らかなプリンになりました!!
- amourmakins娘がいるのでまだほろ苦いプリンは難しいかな〜と思いブラックチョコとミルクチョコの2種類を使い作りました。 生クリームの柔らかさがトロリとしてとても美味しくできました。フルーツもポンカンやいちごなどでアレンジしてみました(*´︶`*)
- 瑠璃たまとっても簡単で手間いらずなのに、なめらか濃厚なお味のチョコプリンが出来上がり、感動です!またリピしたいです。
- まりり簡単で、とても美味しいです! 容器が小さかったのか 5個できましたが その一個分でもお腹にちょうど良いです♡ ブラックチョコがなく、家にあるミルクチョコレートで作りました。 口当たりもまろやかでめっちゃ美味しかったです! また作ります! バレンタイン用に作りました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
レビュー
- pchan美味しかった
- miho簡単に作れました! ただ、ゼラチンの種類によります。 水でふやかさなくて良いタイプをレシピ通り作ると固まらなかったです。。 ゼライス使用は、ふやかさずにそのまま入れた方が良いです。
- 料理好き❤️冷蔵庫で冷やしてる時に、ココアが下に入ってしまい、下が、粉の味がしてしまいました💦次は、ココアを、少し少なくして作りたいと思います♫
- ももちゃん美味しいけど、家族に不評でした。 後味がココアなだけに、もにゃもにゃしている。 スッキリしないので、ココアは普通に飲み物として 飲んだほうが美味しいのかな。 賞味期限切れのココアを使い果たしたかったので 作ってみました。
調理時間
180分〜
カロリー
321kcal
費用目安
800円前後
ミルクチョコレート 生クリーム 牛乳 卵黄 粉ゼラチン 水 純ココア ビスケット 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まりりん7うわーん、美味しそうで、おもてなし用に作ったのですが、その際砂糖足りない?と、生クリーム泡立てる際、砂糖を40ホド加えたせいか、できたムースが、もよもよしてます(T_T) 一応冷やしてみますが、どうかなぁ。 レシピ通りにすべきだったか…💦 次回こそ!
- ひなとっても綺麗に美味しく出来ました! 上からグラサージュをかけるとなお見栄えがいいです🙆♀️
- 抹茶一回目はレシピ通り作りました。美味しかったですが甘かったので、二回目はチョコチップココアクッキーとビターチョコレートを使って作りました。とても美味しくて、お気に入りのレシピになりました。ありがとうございました!
- ぽはるバレンタインにつくりましたー。ビスケットが見つけられなくてなしでつくりましたがうまくいきました。美味しいと言ってもらえたのでよかったです。
レビュー
- mihoきなこが底に沈殿してますが、あっさりしていて、美味しいです。
- ぽにょママきな粉が底に残ってしまいましたが、美味しくできました。子供のおやつにいいです!
- もっちゃんとーーーっても美味しくできました😊 料理が苦手な私でもお手軽にできて、家族や友だちにも好評で嬉しかったです💕 1回目作った時はきな粉が沈殿してしまい💦 2回目は①火を止める②鍋からボウルにザルで濾しながら入れる③氷水で冷やしつつ15分ほどとろみがつくまで混ぜる④濾しながら器へ移す。をするときな粉が沈殿せずに作れました! 沈殿してしまっても、きな粉がカラメル?のように下に溜まって美味しかったです👌 丁寧に濾して作るとザラザラ感なく、ぷるんとしたプリンが作れました🍮 美味しいレシピありがとうございました🥰 また作りまーす!!
- 3kichiとても簡単にできました。そして子どもたちからも美味しいとの評価をもらいました😊 豆乳のニオイが気になる人のために、50mlほど生クリームに置き換えたらコクも出て良かったです。
可愛く仕上げて♪
Wいちごのレアチーズケーキ4.5
(
33件)【2019年1月レシピリニューアル】フレッシュないちごのおいしさを味わえる甘酸っぱいレアチーズケーキです。2層の断面がきれいな写真映えするケーキに仕上げました♡
調理時間
180分〜
カロリー
289kcal
費用目安
-
いちご ビスケット 溶かしバター(無塩) いちご 粉ゼラチン 水 クリームチーズ ヨーグルト[無糖] 生クリーム 砂糖 いちご 白ワイン 砂糖 レモン汁 粉ゼラチン 水
- ※1人分あたり(12等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- サモニケ「森永 ムーンライト ビスケット」を1箱、 いちごは2パック使用して作ってみました。🍓 型にクッキングシートを敷かなかったため、 土台がなかなか取り外せず、 ボロボロ崩れてしまいました... 味も見た目もばっちりだったので、 またリベンジしたいと思います。🍓
- ぷりんセルクル型はなかったので、牛乳パックとアルミホイルを使った手作りのセルクル型を作りました。 見た目もかわいくて、味も美味しくて、家族にも親戚にも喜ばれるので何回も作っちゃいました!!
- 🌸初めてケーキ作りましたが分かりやすくてこんな私でも上手に出来ました😊✨ 私待てないタイプでムースを入れて固めるのも1時間しかやっていませんがしっかり固まりました…笑 味も美味しいです😊 ちなみに森永製菓のmarie biscuitを使用しました。
- どすこい簡単に美味しく出来ました!ただ、子ども達にはゼリーの白ワイン風味が不評だったので、次回作る時はワインを少なめにするか白ワイン無しにしようと思います。
おもてなしにぴったり!
バラのカスタードアップルパイ4.4
(
31件)たっぷりカスタードが入ったバラのアップルパイを作ります!薄切りにしたりんごを使うのでレンジで簡単にフィリングを作れます!プレゼントにもおすすめです♪
調理時間
約90分
カロリー
280kcal
費用目安
700円前後
冷凍パイシート[20×20cm] 溶かしバター(無塩) ビスケット 紅玉 砂糖 無塩バター シナモンパウダー 卵黄 砂糖 薄力粉 温めた牛乳 水 粉ゼラチン 砂糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- HIROとても綺麗で素敵だったので作ってみました! 家族に喜ばれました!ありがとうございます。
- コンタ母の日という事で作ってみました! 初めてのアップルパイという事で苦戦しましたが何とか完成しました! バラを作るのがとにかく難しい! 結構薄く切らないと巻きにくいです💦 リンゴ2個では結構余ってしまったので1.5個でもいいかも。 パイ生地は最初に焼いてからビスケット、カスタードを乗せた方が良いですね。底が生焼けになってしまいました😫 カスタードは冷やしすぎると固まりすぎてしまい広げにくくなってしまうので注意です。 次はこれに気をつけて作ろうと思います!
- チョコリンゴをいただいたので3回作りましたが職場の人たちに喜ばれました✨ 紅玉じゃないリンゴだったので、食紅使って色をつけ、カスタードに角切りリンゴを混ぜてみました! またアレンジして作りたいと思います🎵
- マヌケすごく美味しいです。 薔薇の整形は林檎を極力ペラペラに薄く切っておき、内側の蕾を意識して作ると綺麗にできると思います。 ブルーベリージャムで若干林檎に色付けをしました。紫がかりますが、茶色より綺麗だと思います。
欲張りスイーツ♪
Wチーズタルト4.7
(
32件)一度に2つのおいしさが楽しめる大満足のチーズタルトをご紹介♪さくさく食感のタルト生地は材料2つで手軽に作ることができます。お客様も喜んでくれること間違いなしのスイーツです!
調理時間
180分〜
カロリー
279kcal
費用目安
600円前後
ホットケーキミックス 無塩バター クリームチーズ 砂糖 卵黄 ホットケーキミックス レモン汁 クリームチーズ 砂糖 生クリーム 冷水 粉ゼラチン レモン汁
- ※1人分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- kouhi初心者のため手間が掛かりましたが手順通りやると作れました。バターを常温に戻すとこを省いたため時間がかかりました。あと底が外れるタイプの型でなかったため、少し形が崩れました。何はともあれ味は再現できたかなと思います😋🍴💕
- Boss Co糖質制限中なので小麦粉の1/4を恐る恐る大豆パウダーへ替えてみましたがおいしくできました!タルト部分が「たべっ子どうぶつ」みたいでおもしろい発見です。
- おもち初めて作ったので時間が掛かってしまいましたが、味は美味しかったです! タルトとベイクドチーズは目安時間を過信せずに、自分の目で焼き加減を見ながら作るといいですね 私は少し焦がしてしまいました(--;)
- てーちゃん時間は少しかかりますが、簡単でおいしくできました。 断面もキレイにできて良かったです。
調理時間
180分〜
カロリー
350kcal
費用目安
1100円前後
ビスケット 溶かしバター(無塩) 粉ゼラチン 水 クリームチーズ ヨーグルト[無糖] 砂糖 レモン汁 生クリーム 粉ゼラチン 白桃缶 黄桃缶 ミント 白桃缶[シロップ] 砂糖 水
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- セリ白桃がなかったので黄桃だけで作りましたが綺麗にバラの形ができました! 桃を切るときは、なるべく薄くした方が並べやすいかと…。真ん中に行くにつれ桃をカーブさせなきゃいけないので、分厚いものだとくるっとしにくいです。 家族や友達にも好評だったのでまた作りたいです!
- 初心者Ⓜ︎作るのが大変でしたが、華やかで綺麗で、イベントでお客様に出しましたが、とても喜んでいただきました。
- chi🌟sa息子の2歳の誕生日に✨ 果物は子供用に細かく刻みました🍑 夏生まれの長男の誕生日には定番になりそうです🤗
- レリ子桃を赤い食紅で色つけしたものと白桃で2色にしました。 見て楽しい食べて美味しいケーキでした。 また作ります! ゼリー以外は火を使わなくていいので小さいお子さんとも作れると思います!
ふわっと濃厚♡
いちごのムース4.6
(
29件)いちごの風味があふれる、2層のかわいらしいムースです。泡立てた生クリームを使うことで、ふわふわの食感に仕上がります。見た目も華やかなので、おやつはもちろんホームパーティのデザートにもぴったりです。
調理時間
180分〜
カロリー
256kcal
費用目安
1200円前後
いちご 砂糖 レモン汁 生クリーム チャービル 粉ゼラチン 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- コメットまだ冷やしてる途中だけど、少し面倒くさがりな私には向かなかった。レシピもよく分かりづらい。最初で溶かしたゼラチン使う頃には混ざり合わないし、ミキサーも使って、泡立て器だと時間かかるしだと洗い物も多くて面倒くさかった。
- ゆまる母の日に作るため参考にさせて頂きました! 母も父も喜んでくれて、すごく美味しく食べてくれました!❤️
- ちぃちゃん私はこの時期になるとイチゴムースをよく作ります!私の場合はミキサーでイチゴと砂糖、檸檬汁を撹拌して300CCの生クリームをミキサーに入れ撹拌してゼライス10g100CCのお湯で混ぜたらミキサーに入れ撹拌して出来上がりです。ミキサー一つで簡単に出来るのでとても楽でした!イチゴのソースを別に取り置きも見た目が可愛くっていいですよね!
- めあり【ふわっふわにできました!】 簡単に作れて、味もとても美味しかったです!ただ、他の方のレビューにもあるようにお砂糖はもう少し控えめでもいいかなと思いました。 生クリームを泡立てる際は、ボウルの底を氷水で冷やしながら左右に切るように混ぜると時短になります!また、いちごソースと混ぜるときも動画のようにヘラを使わず、泡立て器でふわっと混ぜると洗い物も減りますしクリームの泡も潰れずに作れます🍓
ふんわりとろける♪
ティラミス風レアチーズケーキ4.6
(
31件)ティラミス風味のレアチーズケーキレシピをご紹介♪生地に卵黄を入れることでとっても口当たりが良くなります。混ぜて固めるだけなので意外と簡単!おもてなしにもおすすめの一品です。
調理時間
180分〜
カロリー
359kcal
費用目安
1000円前後
クリームチーズ 卵黄 砂糖 牛乳 生クリーム レモン汁 冷水 粉ゼラチン インスタントコーヒー お湯 ビスケット 溶かしバター(無塩) 純ココア
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぽん火を使わないため、とても簡単に作ることができました。 アレンジで、型の外側にイチゴを写真のように並べてみました。見た目がとても可愛くなります。 家族からも好評だったのでまた作りたいと思います♪
- てっちゃんママ友達の子のお誕生日に作ってみました! 普段お菓子作りとかしない私ですが、簡単に出来ました! 無塩バターが無かったので無塩マーガリンを使いましたが、初めて作ったのに、とても美味しく出来ました! オーブンなど使わないで作れるので子供と作っても楽しいと思いました!
- こず甘さ控えめで美味しかったです! ゼラチンは5gでちょうどいい感じでした!
- にこ兄(三兄弟長男頑張ってる!)初めてでしたが美味しく出来ました! 僕的にはゼラチンは4グラムでよかったです。 下のクッキーがちょっと多い気もするので次は80g〜100gの間で様子見てやろうと思います。
調理時間
180分〜
カロリー
459kcal
費用目安
1300円前後
ビスケット 溶かしバター(無塩) クリームチーズ 水 粉ゼラチン 牛乳 生クリーム ホワイトチョコレート 砂糖 抹茶 ホワイトチョコレート 生クリーム 抹茶
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キュー美味しかったです。初心者でもこのレシピ通りに簡単にできます!ありがとうございます!
- おはぎ美味しかったです!
- Wadami☆とても簡単においしく作れたのですが、上の抹茶チョコがとろとろきて大変なことに!笑 もっと長時間冷やせばよかったかもです。味は美味♥️
- たいようかなりおいしかったです。 型から取るのに苦戦しました。 早すぎたかな?
定番ケーキをおめかし♪
抹茶のハートレアチーズケーキ4.4
(
26件)なめらかレアチーズケーキに抹茶のハート模様を付けてワンランク上の仕上がりに!抹茶のほろ苦さがアクセントになってペロリと食べられます。おもてなしやパーティーにもおすすめです♪
調理時間
180分〜
カロリー
326kcal
費用目安
1000円前後
クリームチーズ 砂糖 生クリーム 牛乳 レモン汁 冷水 粉ゼラチン 抹茶 お湯 ビスケット 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 二夜夢結婚記念日に旦那さんの好きなチーズケーキを・・・と思い、いつも作るものより華やかにしたかったので、デコレーションの参考にさせて頂きました。 デコレーションが所々まだあまり綺麗には出来ていませんが、何とか形になりました。 使い残っていた金粉を上に掛け、ビスケット生地の、あまり見映えが良くなかった下の部分にチョコレートクランチを掛けてみました。 丁度いい甘さと滑らかさで、抹茶のデコレーションのほろ苦さも良いねと、旦那さんに喜ばれ、おかわりして食べてました(笑) また作りたいと思います。 ありがとうございました。
- アンとっても美味しく出来ましたー!
- KKKゼラチンがどこも売り切れで粉寒天で作ってみました ハートも良かったですが、抹茶を多くして冷した後、ペンみたいにして、デコレーションしてみました!とても美味しかったです!また作ろうと思います!(10代男性)
- ぱめっちゃ簡単に綺麗にできました 味も良かったです!
調理時間
180分〜
カロリー
152kcal
費用目安
400円前後
絹豆腐 ヨーグルト[無糖] 砂糖 牛乳 レモン汁 水 粉ゼラチン ビスケット 無塩バター
- ※1切れ分あたり(9等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- タネヘルシーなデザートを食べたくて、作ってみました♪前日からヨーグルトの水切り、あとは混ぜるだけで簡単でした!味はヨーグルト感強めでした。
- Aimy混ぜて冷やすだけなので、とても簡単でした。裏ごししなくても美味しく食べられました。とてもさっぱりしていて優しい甘さなので、罪悪感なく食べられます。甘さが足りない方はヨーグルトソースをかけて食べても美味しいと思います。
- ランラン美味しいです! 豆腐とヨーグルトの両方が感じられる中にレモンの風味が合わさり、とても爽やかでした^^ 水切りヨーグルトが一晩寝かせても250gくらいありましたが、全く問題なかったです。 あえて有塩バターを使って下の生地に塩味を加えても美味しそうだなと思います^^
- あやなむおばあちゃんにとても喜んでいました。お豆腐ってお菓子にも使えるのねぇーって驚いてました笑 美味しい、美味しいって言いながら食べてました。笑 名前変更して"豆腐入りヨーグルトケーキ"とかにした方が妥当かも笑 クッキーが上手くできなったけど、上段が問題なくできたので味に支障はありませんでした!
レビュー
- ころたん低カロリーですぐ作れる、甘いもの食べたいけど、カロリーあるのが嫌だなーと思う、罪悪感を残さないプリンです。
- 癒香ささっと作れました! 砂糖の分量は適当にしましたが、お家にあったココナッツとバニラエッセンスも混ぜ混ぜ。 熱したときのココアとバニラの香りに癒されました笑
- オリゴ糖簡単&美味しい! 粗熱とる時間が長すぎたせいか、若干分離してしまったので今度はすぐ冷蔵庫に入れるようにやってみようと思います!
- かめきちお砂糖の代わりにオリゴ糖を使い、しかも少なめにしたら、ココア味のお豆腐の様になってしまいました。 しっかり甘くする事をおすすめします。
調理時間
180分〜
カロリー
319kcal
費用目安
900円前後
ビスケット コーヒー(粉末) 溶かしバター(無塩) 粉ゼラチン 冷水 純ココア クリームチーズ グラニュー糖 生クリーム
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ヨーコ簡単に出来るから、おっくうがらずに皆さん作ってみてください😊食べた時感動ですよ🥰みためもいいのでお土産にもおすすめです
- 若松南こんなに綺麗な縞模様に出来なかったけど、味はとても美味しかったです(*´∀`*)♪
- タルネネ生地を注いでいる途中で固まってきてしまい、しましまにするのが難しかったですが、切ってみると断面が綺麗に層になっていました! 生クリームが足りず、1/3程牛乳で作りましたが、それでも濃厚で美味しかったです!😋
- もこもこクリームチーズ強めで美味しかった!
レビュー
- mocha美味しくできます しかしゼラチン600wで1分だと爆発します😅よってワット数を下げてみました 結構硬めのムースになりました
- すず簡単美味しい ベースがヨーグルトなので果物との相性がいい ジャムとかフルーツソースで層を作っても良い感じだった
- minmin簡単でした。フワーとした感じで美味しかったです。ヨーグルト苦手な人これなら、大丈夫ですよ。
- 玲ちゃん簡単でとても美味しくできました。 缶詰の黄桃をみじん切りにしてのせました。
調理時間
180分〜
カロリー
274kcal
費用目安
700円前後
クリームチーズ ブラックチョコレート 生クリーム グラニュー糖 オレオ 溶かしバター(無塩) 粉ゼラチン 水
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くすのき簡単に作れました!粉ゼラチンの代わりに、片栗粉を使いました!
- capeちょうど牛乳パックが空いた日にこのレシピを見つけたので作ってみよう!と思いファイルに保存。材料揃えていざ作り方を見たら、500mlの牛乳パック~😅大きい牛乳パックをチョキチョキして縮めて作ったので端っこは微妙な形でしたが、お家で食べる分にはかまわない! 簡単に作れて、失敗するわけないレシピで、おやつに出して喜んでもらえました♪板チョコは2枚必要ですよ!
- にぎち初めてスイーツ作りで成功した気がします とても甘くて舌触りもよく、牛乳と良く合います ただオレオを砕く過程で袋に穴が空いてしまい、バターが漏れてきてしまったので、二重にするなどの工夫が必要かと思います 切った時の断面も、回数を重ねるか、ランダムに入れていけば、もっと綺麗になるのではないかと思いました
- 梔子ゼラチンを初めて使用したため、型に流し入れる前に固まってしまい、上手く形ができませんでした。しかし、味はとても良かったです!砂糖で作ったところ、甘党には丁度いい甘さでしたが、甘いものが苦手な人には甘すぎたようです。甘いものが苦手な人は量を減らして作ったほうが良いかと思います。
牛乳パックでつくる!
1本まるっと牛乳プリン3.8
(
19件)おうちスイーツは簡単にできてたっぷり食べられるプリンはいかがですか?プルプル食感がたまらないおいしさです♪カラメルソースをたっぷりかけて召し上がれ!フルーツや、ホイップを乗せたりトッピングアレンジも楽しんでみてください♪
調理時間
約半日
カロリー
197kcal
費用目安
500円前後
牛乳 砂糖 粉ゼラチン 片栗粉 冷水 砂糖 水 お湯
- ※1人分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レインジップロックコンテナで半量作りました。舌触りがモチモチで美味しいです。
- nico.プルプルの甘すぎない美味しい牛乳プリンが出来ました!! 買いすぎて、期限を迎えてしまい困っていたのでいい消費方法が分かって良かったです♪ 今回はカラメルを作らず、プリンだけで頂いています♡
- いかすみ牛乳が余る度に作ってます。大量消費にもってこいです。 カラメルソースを作るのが面倒な時にはメープルシロップで代用してます。
- みさみかんの缶詰を入れてみたかったので、牛乳パックは使わず、うちの容器で代用しました!! モッチリしていて、甘さも丁度いいね!!と家族からも好評でした☺️
調理時間
180分〜
カロリー
299kcal
費用目安
700円前後
無塩バター 砂糖 塩 卵黄 薄力粉 クリームチーズ 砂糖 生クリーム ヨーグルト[無糖] 粉ゼラチン 水 レモン汁 溶かしバター(無塩) 薄力粉
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 疲れ果てた魂思ってた以上の物が出来ました 妻のリクエストで挑戦しましたが初めてにしてはかなり上出来だったと思います 妻も娘も美味しいと言って喜んでくれました ありがとうございました!
- rukaほとんど 混ぜるだけで 簡単に出来ました! チーズが タルトに入りきらずに 余ったので、 容器に入れて 冷やし、レアチーズケーキとして食べました。とっても 濃厚で美味しかったです。
- 天丼かぁーちゃんタルト生地は、カルディで購入。クリームチーズを頂いたので作りました。とても美味しかったです。
- みみタルト生地はクッキーとバターを混ぜて作りました。 レアチーズ、美味しく出来ました😍 注意書にもあるように、生クリームは冷蔵庫から出してすぐのものだと、ダマになります。 しばらく放置してから混ぜるとダマは消えました。
調理時間
180分〜
カロリー
278kcal
費用目安
700円前後
クリームチーズ 牛乳 紅茶[茶葉] 粉ゼラチン 水 砂糖 生クリーム レモン汁 ビスケット 無塩バター
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かよこクリスマスに作りました。18cm型だったので、材料1.5倍で作ってみました。紅茶の葉を4袋分使いましたが、5袋でも良かったかなと思います。(紅茶の種類にもよるのかもしれませんが)
- さいあい初心者の私でも簡単にできました。今回はさくらんぼの茶葉で作ってみましたが、何でも合いそうな気がします。 また作ります。
- はなさんお手軽に出来て家族に評判が良かった。
- セリこちらのケーキの土台部分を、この紅茶チーズケーキのレシピでピーチティーを使って作りました。母にも好評だったので、また作りたいです! 味や香りは本当にふわっと香る程度なので、もう少ししっかり紅茶の味を出したければ、ティーバッグ4つでもいいかも知れません。 (※上の部分はピーチフラワーレアチーズのレシピをもとに作りました)
焼かずに作る!
ミルクティータルト4.2
(
17件)濃厚なミルク生地と紅茶ゼリーを一緒に食べて、ミルクティー味になるタルトです!土台にも紅茶の茶葉を入れることでより香り高くなり、上品な味わいに仕上がります♪おもてなしにもおすすめです。
調理時間
180分〜
カロリー
247kcal
費用目安
500円前後
ビスケット 紅茶の茶葉(水出し用) 溶かしバター(無塩) 生クリーム 砂糖 冷水 粉ゼラチン 紅茶[茶葉] お湯 砂糖 冷水 粉ゼラチン
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レリ子丸型でもいい感じに出来ました。 結構美味しかったです。 溶かしバターを少し多めの90gにして作りました。 土台もしっとりして美味しかったです。 もう少し紅茶の層を厚くしてもいいかなと思いました。 紅茶の方の砂糖を少なめにして生クリームに気持ち多めに入れるのを オススメします! 美味しかったです!
- げんにゃ紅茶を注ぐのにまだ冷ましが不十分だったのかやや生クリームの層が溶けてしまいました。でも凄く美味しく出来ましたし作業自体も簡単で良かったです。次はもう少し見栄え良く作れるように頑張ります。
- みけ紅茶ゼリーを上からかけるとミルクの生地が割れてしまい、貫通してしまいました…。何を気をつければよかったのかわからず…分量も測ったのですが…。
- もっちー生クリームを泡立てすぎたのか体積が大きくなってしまい、タルト台にいれるとパンパンになってしまい、紅茶ゼリーが溢れてしまいました( ; ; )紅茶ゼリーを入れて冷蔵庫に入れる時紅茶ゼリーがまだ固まっていない状態でこぼれることがあるかもなので気をつけて運んで下さい、あと紅茶ゼリーの上にラップを乗せるとラップが剥がれなくなるのでお皿を被せるなどしたほうが良さそうです
調理時間
180分〜
カロリー
394kcal
費用目安
900円前後
ヨーグルト[無糖] 生クリーム 砂糖 粉ゼラチン 水 ブルーベリー[冷凍] 砂糖 レモン汁
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ずぼら瓶特別な日に作るといいです🥺 器は円柱形に近いものを使った方が見栄えいいです💡 ヨーグルトの水切り、しっかりとしないと上手くいきません。冷やして固める時間が若干かかりますが、ひとつひとつの作業はわりと簡単です‼️ さっぱり派の方はぜひこちらを作ってみてください🤗🤗
- あき美味しく、上手にできました。 2層にするのは別にななめじゃなくていっか!と思い普通の真っ直ぐにし、ホールでつくりました。
- syo斜めで2層にするのが面倒だったので真っ直ぐにしました。 ヨーグルト水切りしたり冷やすのに時間がかかりましたが、美味しく出来て良かったです。
- あん美味しくできました^ - ^上のヨーグルトは、少し緩く作り、下のブルーベリーヨーグルトは、上のより固めに作りました‼️美味しかったですまた、作りたいと思いました(^◇^)
調理時間
180分〜
カロリー
255kcal
費用目安
1300円前後
いちご 砂糖 レモン汁 クリームチーズ 砂糖 生クリーム 粉ゼラチン 水 ビスケット 無塩バター
- ※1切れ分あたり(9等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 琴雪めちゃ簡単にできました! 所要時間一時間弱です(固める時間は含まず) いちご潰すのを荒くしすぎたのか、 食べてる最中に繊維がにゅるーと出てきたので、 あるならブレンダーでしっかり潰したほうが、滑らかさが出るかも 上にかけるジャムは、荒くても良いかも どちらも好みですが、参考にどうぞ
- けいこどもの日に作ってみました。 初めてのレアチーズ作りでしたが、イチゴの酸味もありスッキリした味で大満足です!
- syoタルト型では無くカップで作りました。 甘酸っぱく美味しかったです。
- あきぷぅすごく簡単でした。クッキー生地は、足で踏みながらバターと混ぜました。 お味は最高に美味しいです。 何回もリピすると思います!
簡単に作れる!
ほうじ茶豆乳プリン4.3
(
16件)ゼラチンを使ったお手軽豆乳プリンのご紹介♪一口食べるとほうじ茶の香りが広がり、ぷるぷるの食感があとを引くおいしさです!お好みできな粉をかけるのもオススメ♪紅茶やコーヒーなどでアレンジをお楽しみください。
調理時間
180分〜
カロリー
127kcal
費用目安
300円前後
ほうじ茶[茶葉] 無調整豆乳 砂糖 粉ゼラチン 冷水 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アンドーナツほうじ茶がなく 烏龍茶のティーパックで作りました。 喉ごしの良いぷるぷる感で 黒蜜なしでも美味しかったです。 自身甘党なので 黒蜜をかけましたが烏龍茶感が負けてしまうので 半分づつがおすすめです♪ とても簡単なので色んなパックで お試しして見たいです
- poochloverとっても美味しくてホッとするお味 豆乳とほうじ茶が滅茶苦茶合う〜っ! 豆乳にはメープルシロップが合うので、黒蜜のかわりに是非試してみて下さい シロップを掛けるのでお砂糖は大さじ2杯にしました 2杯でも十分甘く感じたので、今度1杯でやってみます とっても簡単、cafeデザート風なお味でした! また作りまーーす
- くまあっさりしていて美味しいです。冷えたから黒蜜をかけておいたら、全部液体になって底に流れてしまったので、食べる直前にかけたほうがいいと思いました。
- ゆきだるますごく簡単で、家にあるもので作れました!ほうじ茶の香りと程よい渋みで本当に美味しかったです。黒蜜が無かったのでカラメルソースを作ってかけましたがすごく良く合っていて家族からも大好評でした!