作り方
1.
ビスケットは袋に入れて細かく砕き、バターを入れてもみ込み、型にしく
2.
かぼちゃは一口大に切って皮を切り落とし、耐熱皿に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分、柔らかくなるまで加熱する
3.
耐熱容器にゼラチン、水を入れ、600Wのレンジで10秒加熱する
4.
ミキサーにかぼちゃ、生クリーム、砂糖、ゼラチンを入れ、なめらかになるまで攪拌する
5.
1の型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める
TIPS
タルト型は底が抜けるものを推奨しておりますが、底が抜けないものを使用いただく場合は、パレットナイフ等を差し込んでそっと出してくださいませ。(その際、タルト生地が焼き固めたものではないため崩れる恐れがあります)
6.
ボウルにトッピング用の生クリーム、砂糖を入れ、氷水にあてながらツノが立つまで泡立て、5に絞る
よくある質問
- Q
完成して型から取る時ってどうしたらいいんですか?
A動画では型が取れるタイプを使用しております♪ご家庭にある型が取れないタイプの場合、クッキングシートを引き、引っ張って取り出せる状態で作っていただければ幸いです☆
- Q
かぼちゃ→さつまいもでも出来ますか?
Aさつま芋でも作っていただけますよ♪さつま芋を加熱していただく際、竹串などでしっかりと中まで熱が通ってるか確認していただきお試しください☆
- Q
ミキサーやを使わずに作れますか?
A滑らかな食感を出していただくため、しっかりと裏ごしをしてから混ぜていただくことをおすすめします。また、裏ごし器がない場合は、金属製のザルなどでも代用可能です。
- Q
上の生クリームなしでも、甘いですか?生クリームをなくす場合はカボチャとまぜる生クリームを増やした方が良いでしょうか?
A生クリーム無しでも、かぼちゃの甘味もありますので、美味しくいただけるかと思います♪かぼちゃと混ぜる生クリームや砂糖は、味と状態を見ながら足してみてくださいね!
- Q
カボチャの150グラムは最初に図りに乗せた状態での150グラムですか? それともカボチャの皮を外した状態での150グラムですか?
Aかぼちゃ150gは皮を外した状態で量っております♪分かり辛く申し訳ございませんが、実際に使用していただく材料の分量として捉えていただければ幸いです♪
- Q
ビスケットのバターは常温にしたものですか?それともレンジで加熱してますか?
Aビスケットに加えるバターは常温の状態で使用しております♪
- Q
タルト型じゃなくても作れますか?
Aケーキ型や深皿でもおつくりいただけます♪
- Q
冷蔵庫で冷やし固める時間はどれくらい必要でしょうか?
Aレシピでは大きめの型に入れている為、約2時間から3時間あれば固まるかと思います♪
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
15cmの型で作る際の分量はどのくらいで作れば良いですか?
A0.7倍ほどの分量でお作りください。
- Q
ゼラチンの代わりにアガー使うと風味も変わりますか?
Aアガーは無味無臭なので風味が変わる心配はありません。 ダマになりやすかったり、常温で固まり始めたりなどゼラチンとは扱いが少々異なりますので留意いただきお作り下さい。
レビュー
(23件)
- 料理初心者みっふぃーもう何度も参考にして作っています♪ 料理初心者でも簡単にできるとっても 素敵なレシピです! かぼちゃ好きさんにもおすすめです◎
- Reilaリピーターです。お弁当と手作りお菓子をよく職場に持っていくのですが同僚も絶賛していました。 わたしは生クリームが大好きなので生クリームは外せない。
- みなみハロウィンに作りました!すっごく美味しかったです!!! タルトもクリームも焼かなくていいし、ミキサーでできるのでとってもお手軽なのにこんなに美味しい!! タルト台はオレオを使いましたが、少しオレオの主張が強いかな?レシピ通りシンプルなビスケットの方がいいかもです。
- ゆずといくほんとにオーブンを使わず簡単に美味しくカボチャタルトが出来ました。すっごく美味しかったのでまたまた作ります。