サッパリ定番おかず!
鮭の南蛮漬け
調理時間
約60分
カロリー
250kcal
費用目安
800円前後
サッパリ定番おかずの南蛮漬けも鮭で簡単に作れます。 鮭の切り身を使えば骨もないので安心です♪ 何か献立に1品追加したいとき、ぜひ作ってみてください!
材料 【4人分】
手順
1
玉ねぎは薄切りにし、にんじんは千切りにする。
2
鮭は4等分に切り、片栗粉をまぶす。
3
耐熱容器に☆南蛮たれの材料を加えて、600Wのレンジで1分加熱し、混ぜ溶かす。
4
バットに赤唐辛子、玉ねぎ、にんじんを入れて混ぜ、味がなじむまで10分程をおく。
5
フライパンにサラダ油を2cmの高さまで入れて180℃に熱し、鮭を上下に返しながら、きつね色になるまで揚げ焼きにして取り出す。 鮭をバットに入れて、よくからませる。粗熱をとり、冷蔵庫で10〜30分おく。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 分量通りだと少し甘かったので、気持ちお酢を追加したら美味しくできました!家族にも大好評でした!
あやなむ
家にあるものでサッパリしたものが食べたくて作りました! 赤唐辛子はなかったのでいれてませんが、美味しかったです。 今回で作るの2回目です(^^)まるまるりん
わかりやすいレシピで、素早く出来ました。あんこもち
南蛮漬けって白身魚しかした事なかったですが、鮭も合うんですね。 鮭は、ホイル焼き、混ぜご飯、ムニエルばかりでしたが、南蛮漬けは新たな発見でした! 味は、もっと酸味が効いた方が好きなので、好みの量まで酢を追加しました。
もっと見る
あいこ