家庭の味方の満足おかず!
のり照り豆腐
調理時間
約20分
カロリー
258kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
豆腐が主役級に変身!甘辛だれをたっぷり染み込ませて柔らか食感に濃厚な味わい♪簡単にできるのでお酒の肴にもおすすめです。豆腐を水切りすることで水分が抜けてずっしりとした食感になります。
手順
1
豆腐はキッチンペーパーで包み、600Wのレンジで2分程度加熱し、粗熱をとって水気をしっかりふきとる。
2
豆腐は一口大に切る。焼きのりで巻き、片栗粉を全体にまぶす。
ポイント
焼きのりは2×10cm程大きさに切っておきましょう。
3
ボウルに☆を入れて混ぜる。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豆腐を入れて、焼き色がついたら上下を返す。
5
4に☆を加えてからめる。
6
器に盛り、フライパンに残ったたれをかけ、白いりごまをふる。
よくある質問
- Q
絹ごし豆腐ではだめですか?
Aフライパンで加熱する工程などで、絹ごし豆腐ですと崩れやすくなるので、 木綿豆腐で作っていただければと思います。
- Q
500Wだと何分加熱したらいいですか?
A500Wの場合ですと、2分半ほどでお試しください♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 豆腐は限界まで水切りした方がいいと思います!!おすすめは、食べる前日に水切り開始することが大事だと思います👍 手間はかかりますが、もっちりとした豆腐とアクセントとなるのりがなんとも言えない食感でめちゃくちゃうまい!! 手間を忘れるほど美味しいですよ!
たま
ちょっと面倒だったけど、味は抜群でした。 フライパンでひっくり返して焼く時、 隣のお豆腐とくっついてしまい、 海苔が剥がれたり、お豆腐が崩れたりしました。 ご注意を!!cyapi
うちは御飯よりもおつまみとしての方がいい感じがしましたぁ♪ 思ってたよりも美味しかったwwwモカ
賞味期限が切れてしまったお豆腐をどう料理しようかなと思ってた時に見つけたレシピ!簡単でボリュームのあるおかずができました。
もっと見る
そこらへんの料理好きな高校生。