食べ応え抜群!
けんちん風うどん
調理時間
約20分
カロリー
511kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
優しい野菜の甘みが、 うどんの美味しさを、 よりひきたててくれます!
手順
1
にんじん、大根は4等分に切って薄切りにする。
2
里芋は一口大に切る。
ポイント
里芋を触った際に手にかゆみが出る方は、酢水(水200ccに対して大さじ1〜2が目安)にさらすことで緩和されます。また、里芋のアクやえぐみの元であるシュウ酸カルシウムが気になる方は厚めに皮をむくことで減らすことができます。
3
塩(分量外:小さじ1/3)をふってぬめりを落としながらもみ、水で洗い水気を切る。
4
鶏肉はひと口大に切る。
5
鍋にごま油を入れて熱し、鶏肉を中火で炒め、色が変わったら、にんじん、大根、里芋を加えて中火で炒める。
6
油が回ったら☆を入れて沸騰したらアクをとりながら弱火で10分煮こむ。
7
うどん(冷凍)を入れて、木綿豆腐を手でほぐしながら加え、うどんを袋の表示通り煮る。器に盛り、細ねぎをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単に美味しくいただくことができるので、我が家のお手軽ランチの一員です!里芋の代わりにゴボウを入れたり、豆腐抜きで食べることもありますが、問題なく美味しく食べられます!うどんつゆを薄めにすれば、一歳の息子にも野菜たっぷりあげられるのでとっても便利なメニューです。
ちーたら
あっさりしてるけどごま油の香りがして、とても美味しかったです! 鶏肉ではなく家にあった豚バラ、カットされた けんちんセットを使って簡単に作りました。子どもも夫も喜んで食べていました。もなか
冷凍の和風野菜ミックス、鶏肉、こんにゃく、豆腐を入れて作りました。洗い物も少なく簡単に出来るので重宝しているレシピです。ゆみ
ネギのトッピングが風味を引き立てます。 うどんを入れずに けんちん汁として頂きました。 美味しくていくらでも食べられる。
もっと見る
しゅーまむ、