さっぱりだれがやみつき!
梅だれ油淋鶏
外はパリッパリ、中はジューシーな鶏肉に 甘酸っぱい梅だれをかけて食べる油淋鶏です! 食感と甘酸っぱさがたまらなく、やみつき間違い無しです!
カロリー
459kcal
炭水化物
24.6g
脂質
27.8g
たんぱく質
22.5g
糖質
23.2g
塩分
3.1g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
梅干しは種を取り除き、包丁で叩いてペースト状にする。ねぎは粗くみじん切りにする。 かいわれは根元を切り落とし、半分の長さに切る。
2
鶏肉は水気を拭き取り、ビニール袋に入れ、☆を加えてよく揉み込み、15分置く。
3
ボウルに★を入れて混ぜる。
4
鶏肉の袋に薄力粉、片栗粉を加えて鶏肉にしっかりとまぶす。
5
鍋にサラダ油を入れて170度に熱し、 鶏肉を入れて5分ほど上下を返しながら肉に火が通るまで揚げる。鶏肉を食べやすい大きさに切り、器に盛り、★梅だれをかけてかいわれを飾る。
レビュー
4.8
※レビューはアプリから行えます
- あえてハチミツ南高梅を使いましたが、高齢の義母にもとても好評でした! 油は170℃の2度揚げでサクサクと
メグ
別レシピで作った柔らかくなってしまったカリカリ梅で作りました。 長ネギが冷凍しかなく、また葱の後味が残るのが嫌いなので、刻んだ後レンチンしました。 かいわれもなく、刻んだキャベツを添えました。 夏場に油ものなのにさっぱり食べれて美味しかったです。 普通の油淋鶏が駄目だった人もこれなら食べれました。まり
こんがりあげた鶏もも肉を入れたタッパー A と梅ダレを入れてその上にラップをはさみ 、かいわれ の 切ったものを乗せたタッパー B を作りました 。食べる時、 タッパー A を電子レンジのあたためスタートボタンを押して温め、タッパー Bの 液ダレとカイワレをのせて食べてもらいました。 簡単にできて美味しかったです。おにく
甘めの梅で作りましたがあっさりさっぱりしてて甘みが効いていてめっちゃ美味しかったです!どんな味の梅でも合いそう♡ 鶏ももとささみを混ぜて使いました&油少なく揚げ焼きにしましたがカリカリに仕上がりました\(*ˊᗜˋ*)/♡
もっと見る
amomasa