ゆず香る♪さっぱり南蛮!
鶏もも肉のゆずこしょう南蛮漬け
調理時間
約30分
カロリー
373kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 鶏もも肉を使って食べ応えのある、さっぱりとした南蛮漬けです! ゆずこしょうが入っているので普通の南蛮漬けが香り高くなるレシピです♪
材料 【2人分】
手順
1
鶏肉は一口大に切り、両面に塩こしょうをまぶして2分程置き、片栗粉をまぶす。
2
にんじんは皮をむいて千切り、玉ねぎは薄切りにし、かいわれは根元を切り落として2等分に切る。
3
ボウルに☆を入れて混ぜ、南蛮酢を作る。
4
フライパンにごま油を入れて熱し、鶏肉を入れて焼き色がつくまで中火で焼き、裏に返してにんじん、玉ねぎを加えて中火で火が通るまで炒める。
5
南蛮酢に4の具材を入れて混ぜ、漬ける。器に盛り、かいわれをのせる。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単なのにとても美味しかったです。 漬けてから冷蔵庫に入れたら さらに味がしみました。
もちぐま
味がしっかりとさついていて美味しかったです。 好評でした。 鶏肉の中までしっかり火を通すのに時間がかかりました。amomasa
サッパリ✨夏は最高です!お試しあれみちゃん
にんじん1/2本、玉ねぎ1つにしました。 鶏もも肉にほぼ火が通ったところで、野菜を投入し5分ほどしっかり炒めました。 南蛮酢はレシピ通りの分量で十分でした。 柚子胡椒はS&Bのチューブタイプを使用。 お皿に盛って冷ましてから、ラップをかけて冷蔵庫で少し冷やして食べました。 夏バテしてるときでも食べられそうで、おいしかったです。
もっと見る
ちゃまる