とろ〜りなめらか♪
基本のコーンポタージュ
調理時間
約30分
カロリー
220kcal
費用目安
200円前後
玉ねぎととうもろこしの優しい甘さがたまらない、基本のコーンポタージュをご紹介♪甘くて濃厚、そしてなめらかなコーンポタージュは大人も子どももみんな大好きな一品です。休日の朝食にぴったりなコーンポタージュを作ってみてはいかがですか?
手順
1
とうもろこしは3等分に切り、包丁で粒を削ぎ落とす。玉ねぎはみじん切りにする。
2
鍋にバターを入れて中火で熱し、とうもろこし、玉ねぎを加えて玉ねぎがしんなりするまで炒め、ふたをして弱火にし3分蒸し焼きにする。
ポイント
焦がさないように絶えず混ぜながら炒めること。
3
水を入れて煮立ったらふたをして弱火で15分程煮る。飾り用にとうもろこしを大さじ1取っておく。
4
耐熱容器に3を入れてブレンダーでなめらかになるまで撹拌する。
ポイント
ミキサーに入れる場合は冷めてから撹拌してください。
5
3の鍋に4を戻し入れ、牛乳を加えて温める。塩で味をととのえる。
6
器に盛り、飾り用のとうもろこしをちらす。
よくある質問
- Q
コーン缶でも作れますか?
Aコーン缶でお作りしているレシピがございますため「甘さほんのりクリーミー! コーンポタージュ」でぜひ検索して見てください♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 私は、このレシピより牛乳を多めにして、水を少なくして、コンソメをほんの少し入れて作りました。 それから、使ったとうもろこしがあまり甘くなかったので、三温糖を小さじ一杯半ほど加えました。 最後にザルや粉ふるいで裏ごしすると一気に本格的になって美味しかったです。 牛乳の代わりに生クリームで作ったらもっと美味しそうなので、今度やってみようと思います。
初心者
私は、記載よりも塩と牛乳多めが好みでした! これを作るためにブレンダーを買いました。慣れてないせいか、5分くらいかかりました。HAPPANARI
レビューを参考にして、味付け、分量の調整をしてみました。 水200cc、牛乳300cc、コンソメキューブ1/2 それと裏ごしもプラス! コンソメを入れる前に子どもに味見して貰ったところ、薄くてあんまり美味しくないと言われてしまいましたが、コンソメをプラスする事で甘みも増し、味がしまりました。子どもに美味しい!を貰えました。笑 茹でたらあまり美味しくないとうもろこしにがっかり…。せっかくのとうもろこしを生かす為、コーンポタージュをはじめて作ってみました。 分かりやすく、簡単なレシピでまた作ってみたいと思います。ハミー
ブレンダーがなかったので、電動泡立機使って作ってみたら!滑らかにはならないけどつぶつぶコーンスープになって、とろみも付いて美味しかったです!😋コンソメも入れました!
もっと見る
「とうもろこし」の基本
関連記事
もっと見る
まよぽん