DELISH KITCHEN

レンジで作る!

ひじきとにんじんの信田巻き

4.5

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    308kcal

  • 費用目安

    200前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

断面がカラフルな信田巻きをレンジで時短調理!ラップで包むと形がきれいに仕上がります。にんじん以外にパプリカなどもおすすめです♪

材料 【1人分】

手順

  1. 1

    芽ひじきはさっと洗い、たっぷりの水(分量外)で戻し、水気を切る。

  2. 2

    油揚げはキッチンペーパーで油を押さえ、長い一辺を残して切り、1枚に開く。切り落とした油揚げは細かく刻む。

  3. 3

    にんじんはみじん切りにする。細ねぎは小口切りにする。

  4. 4

    ボウルにひき肉、芽ひじき、刻んだ油揚げ、にんじん 、細ねぎ、☆を入れて粘りが出るまで練る(肉だね)。

  5. 5

    油揚げの奥1.5cm程を残して、肉だねを広げてのばす。手前から巻いてラップに包む。ラップをさらに巻いて2重にする。つまようじなどで数ヶ所穴をあける。

    ポイント

    つまようじで穴をあけるのはレンジ加熱によって、膨張してラップが破裂するのを防ぐためです。

  6. 6

    耐熱皿に巻き終わりを下にしてのせ、600Wのレンジで3分程加熱し、ラップをしたまま粗熱をとり、ラップをはずし、食べやすい大きさに切り器に盛る。

    ポイント

    加熱後、穴を開けた箇所が破けてしまう場合があるので、必ず耐熱皿にのせてレンジ加熱してください。またレシピの分量、加熱時間を守ってお作りください。

  7. 7

    耐熱容器に★を入れて混ぜ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで2分加熱し、6にかける。

よくある質問

  • Q

    倍量で作れますか?

    A

    倍量で作る場合はレンジで加熱する工程はレシピの分量、加熱時間を守ってお作りください。倍量を一度に加熱せずに、1本ずつ加熱してください。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • わたし

    簡単で美味しかったです。私は油揚げを開くのが上手くできず。よく破れてしまいました。 今回は、開き方を質問し、アドバイスのように、ペーパータオルで全体を手で押してから、開いたところ、成功!ありがとうございました。 ここが、Delish Kitchenの素敵なところですね。今後とも、よろしくお願いします!
  • りんたんママたん

    かけダレを餡仕立てにしてみました 美味しかったです!
  • たぁーにゃん

    先日作り 細ネギの変わりにインゲンを入れて巻きました 寒かったのもあり、お出汁は餡掛け風にしました 美味しかったです👍
  • 柴犬さくらママ

    とても美味しかったです。また作ります。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ