DELISH KITCHEN

ワンパンで作る♪

包丁いらずのミートチーズパスタ

4.4

(

)

  • 調理時間

    15

  • カロリー

    912kcal

  • 費用目安

    200前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

パスタは別ゆでせずに、ミートソースと一緒に作れてとっても簡単♪チーズソースは調理の合間にレンジで加熱して混ぜるだけ!しっかりした味のボロネーゼソースにチーズのコクをプラスしてボリューミーに仕上げます。

材料 【1人分】

手順

  1. 1

    フライパンに玉ねぎをすりおろして入れる。合いびき肉、おろしにんにく、サラダ油を入れて中火にかけ、肉の色が変わるまで炒める。

  2. 2

    ☆を加えて煮立たせ、スパゲティを半分に折って加えてよく混ぜる。

    ポイント

    今回は1.6mm、9分ゆでのものを使用しています。レシピより太い麺をお使いの場合は様子をみて水分を追加し、調整しましょう。

  3. 3

    ふたをして弱火でスパゲティの袋の表記時間通り煮て、混ぜる。器に盛る。

    ポイント

    7分経って水気が多い場合は、ふたを取り、強火で水気を飛ばすように混ぜながら煮詰めましょう。

  4. 4

    耐熱容器に★を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで30秒加熱し、なめらかになるまで混ぜる。3にかけて、パセリをちらす。

よくある質問

  • Q

    倍量で作る時の分量を教えて下さい。

    A

    こちらのレシピは失敗を避けるためにも、レシピ通りの分量でお作りいただくことをおすすめします。分量を増やして作りたい場合は、深フライパンやサイズの大きいフライパンでお作りいただくか、パスタは別茹でしてからソースとあえる一般的な調理法でお作りください。また、火加減、加熱時間、加水量など調整が必要になりますので動画の状態を目安に火加減などを調節してお作りください。デリッシュキッチンでは別茹でのパスタレシピも数多く紹介していますので、ぜひ検索してみてください。

  • Q

    スライスチーズが上手く溶けません。

    A

    レンジ加熱はムラになりやすいので、大きめの耐熱容器に入れて加熱してください。スライスチーズは常温に戻すか、ちぎってお使いください。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • たんたん

    何度もリピートしてる私からちょっとしたコツを♪ ズバリ蓋をしない! 初めて作った時は水分が飛ばず焦りましたが、パスタを入れてから最後まで蓋をしないで茹でればいい感じに水分が飛びます♪ また、あらかじめ玉ねぎをすりおろして(私はブレンダーでガーッとやるとすりおろしになるのでブレンダーで)大きめの製氷皿でブロック状に凍らせて、ひき肉も計量して冷凍しておけば、休日は超簡単にこのパスタができます♪ ひき肉は多いかなーと思ったので1人前50gで作ってます。 パスタ250g、水と調味料2人前で蓋なし火加減少し様子見ながらでも美味しく作れました^_^ チーズはピザ用チーズで作ってますが、仕上がる直前に作った方がトロトロ感があって、パセリもボトルの乾燥したものでいいので散らしたら彩りもキレイでホント手軽で見た目もとても美味しそうなものが出来上がります! ぜひ試してみてください♪
  • カタミミうさぎ

    パスタを別に茹でて作りました。水を使わない以外はレシピ通りで大丈夫ですね。
  • みん

    簡単ですごく美味しいくて子どもたちもモリモリ食べました✨
  • m

    4人分作りました^^ なかなか水分が飛ばなくて失敗したかなぁって 思ったけど、うちの家族は汁気があった 方が好きみたいですwww

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ