果実感たっぷり♪
梨のレアチーズケーキ
梨を2個使った贅沢なレアチーズケーキのご紹介!コンポートにしてから生地に加えることで、梨の風味をしっかり感じられます。2層になっていて見た目も綺麗なのでおもてなしにもおすすめです♪
- 調理時間 180分以上
カロリー
333kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
《下準備》クリームチーズは常温に戻す。型の底にクッキングシートを敷く。耐熱容器を2個用意し、レアチーズ生地用、ゼリー液用の冷水、粉ゼラチンをそれぞれ入れてふやかす。
2.
【梨のコンポート】梨は縦8等分に切って、芯を取る。皮をむいて、1cm角程度に切る。
3.
鍋に梨、砂糖、水を入れて混ぜながら中火で熱する。沸騰したらアクを取り、弱火にする。時々混ぜながら15〜20分煮汁が半分になるまで煮詰める。しっかりと冷ます。
TIPS
煮汁の量は、150ccになるまで煮詰めてください。
4.
レモン汁を加えて混ぜ、果肉と煮汁に分ける。ミキサーに、果肉の1/2量、煮汁大さじ2を入れ、なめらかになるまで撹拌する(レアチーズ生地用)。
5.
【底生地】ビニール袋にビスケットを入れて細かく砕く。溶かしバターを加えて揉み込み、馴染ませる。型に入れてスプーンで押さえながら全体に敷いて冷蔵庫で10分程冷やす。
TIPS
ビスケットはなるべく細かく砕いてください。まとまらない場合はバターを追加して調整してください。
6.
【レアチーズ生地】ふやかしたゼラチンをラップはせずに600Wのレンジで10秒加熱して溶かす(ゼラチン液)。
TIPS
ゼラチンが溶けきらなかった場合は、追加で加熱してください。
7.
ボウルにクリームチーズを入れて柔らかくなるまで混ぜ、砂糖、生クリーム、梨のコンポート(レアチーズ生地用)、ゼラチン液、レモン汁を順に加えてその都度よく混ぜる。
8.
底生地の上に流し入れ、平らにならし、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
9.
【ゼリー液】ふやかしたゼラチンをラップはせずに600Wのレンジで10秒加熱して溶かす(ゼラチン液)。
10.
ボウルに残りの梨のコンポートの煮汁(120cc)をこしながら入れ、ゼラチン液を加えて混ぜる。レアチーズ生地の上に流し入れ、残りのコンポートの果肉をのせ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
レビュー
(2件)
初めてのコメントを投稿してみましょう