牛乳パックで作る!
いちじくレアチーズケーキ
型のないご家庭でも、牛乳パックを使って作ることができるレアチーズケーキレシピをご紹介♪いちじくは一度コンポートにすることで美味しさがぎゅっと濃縮されます。淡いピンク色がかわいいので、おもてなしにもおすすめです。
- 調理時間 180分以上
カロリー
282kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
《下準備》クリームチーズは常温に戻す。耐熱容器にレアチーズ用、ゼリー用の冷水を入れ、粉ゼラチンをそれぞれふり入れてふやかす。
2.
牛乳パックの側面を切り取る。口を閉じ、ホッチキスで止める。隙間がないようにテープで止めて型を作る。クッキングシートを敷く。
TIPS
ホッチキスの芯が隠れるようにクッキングシートを敷いてください。牛乳パックは洗い、しっかりと乾かしてから使用しましょう。
3.
【底生地】ビニール袋にビスケットを入れ、めん棒などで細かく砕き、溶かしバターを加えてよく揉む。型に入れ、スプーンなどで敷き詰め、冷蔵庫で10分程冷やし固める。
TIPS
ビスケットはなるべく細かく砕いてください。まとまりが悪い場合は溶かしバターを追加して様子を見てください。
4.
【レアチーズ生地】ボウルに生クリームを入れ、帯状にトロトロ落ちるくらいまで泡立てる。
TIPS
生クリームが泡立ちにくい場合はボウルの底に氷水を当ててください。
5.
別のボウルにクリームチーズを入れてクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加えて混ぜ、ヨーグルト、レモン汁を加えて混ぜる。
6.
ふやかしたゼラチンをラップをせずに、600Wのレンジで10〜20秒加熱して混ぜて溶かし、5に加えて混ぜる。生クリームを加えてゴムベラで切るように混ぜる。牛乳パックに流し入れ、表面を平らにならす。冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
7.
【いちじくゼリー】いちじくのへたを切り落とし、横半分に切って皮をむく。鍋に水、砂糖を入れて中火で熱し、砂糖が溶けるまで混ぜる。沸騰したら弱火にする。
8.
レモン汁を加え、いちじくの切り口を下にして入れる。2分煮て優しく裏返し、再び2分煮て、火からおろし、粗熱をとる。果肉と煮汁に分ける。
9.
いちじくの果肉はそれぞれ4等分に切る。煮汁はこしながらボウルに入れる。
10.
ふやかしたゼラチンをラップをせず、600Wのレンジで10〜20秒加熱して溶かす。煮汁のボウルに加えて混ぜる。ボウルの底に氷水をあて、混ぜながらとろみがつくまで冷ます。
11.
6の上にいちじくの果肉を並べ、10をそっと流し入れる。冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
よくある質問
- Q
無糖ヨーグルトは加糖ヨーグルトに代用可能ですか?
A代用可能です。多少甘さは加わりますが、レシピの分量通りお作りください。甘さが気になる方は、ヨーグルト100gあたり10〜15g程度減らしてお作りください。
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
レビュー
( - 件)
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう