DELISH KITCHEN

オーロラソースでいただく♪

鶏ひきチーズの包まない餃子

4.3

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    559kcal

  • 費用目安

    300前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

濃厚チーズをはさんだ鶏ひきチーズの包まない餃子のご紹介です。黒こしょうを多めにふってピリっと辛みを効かせるのもおすすめです!包まない餃子のため、通常の餃子を作るよりも時短で簡単に作ることができます♪パーティ、おもてなし料理にもおすすめです!

材料 【2人分】

  • 餃子の皮 16枚
  • 鶏ひき肉 200g
  • スライスチーズ2枚
  • 玉ねぎ 1/4個(50g)
  • 黒こしょう少々
  • サラダ油大さじ1
  • 大さじ3
  • ☆肉だね調味料
  • 大さじ1
  • しょうゆ小さじ1
  • 片栗粉大さじ1
  • ごま油小さじ1
  • ★オーロラソース
  • ケチャップ大さじ2
  • マヨネーズ大さじ1

手順

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにする。

  2. 2

    ポリ袋に鶏ひき肉、玉ねぎ、☆を入れて粘りが出るまでこねる(肉だね)。ポリ袋の角をはさみで切る。

  3. 3

    ボウルに★を入れて混ぜる(オーロラソース)。

  4. 4

    フライパンにサラダ油をひき、キッチンペーパーで全体にのばす。餃子の皮8枚を広げて並べる。肉だね半量を餃子の皮にしぼり出し、スプーンなどで全体にのばす。チーズ2枚を重ねておき、残りの肉だねをしぼり出し、スプーンなどで全体にのばす。残りの餃子の皮8枚を広げてのせる。

  5. 5

    中火で加熱し、焼き色がつくまで焼く。裏に返し、水を加えてふたをして肉に火が通るまで5分蒸し焼きにする。ふたを取り、フライパンをゆすりながら水分をとばす。

  6. 6

    餃子を食べやすい大きさに切って器に盛り、オーロラソースをかけて黒こしょうをふる。

レビュー

4.3

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • KPN

    鶏ひきは豚ひきになったし、玉ねぎは倍量間違えていれてしまったけどボリュームたっぷりで美味しかった。 餃子の皮は12枚しか使えなかったけど、なんとかなった。 ひっくり返して水で焼き蒸したあとどうしても皮がフライパンに張り付いてしまったから何かしらの改善が必要かもしれない。
  • くすのき

    豆腐を加えても、よりヘルシーになって美味しかなと思うので、今度試してようと思います
  • Mii chan

    合い挽き肉で作りました。 ちょっと皮が焦げてカチカチになった部分があったけど美味しかったです。
  • かたつむり

    豚ひき肉で作りましたが、美味しいって喜ばれました。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ