ごはんがすすむ!
本格回鍋肉
ホイコーローレシピの紹介です!今回はご家庭で作りやすい調味料で仕上げました。「一度調理した肉を再び鍋に戻す」という調理方法が名前の由来の一つになっています。材料を炒めるだけよりも手間はかかりますが、その分おいしさは格別♪週末などお時間に余裕のある日にぜひお作りください!
- カロリー - 563kcal 
- 炭水化物 - 14.1g 
- 脂質 - 47.8g 
- たんぱく質 - 14.3g 
- 糖質 - 10.5g 
- 塩分 - 2.1g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - 鍋に豚肉を入れ、肉がひたる程度の水(分量外:適量)を加える。強めの中火で加熱し、アクを取り除く。ふたをして弱火で10分ゆでる。取り出して粗熱をとり、横5mm幅に切る。 
- 2 - キャベツは食べやすい大きさに切る。ニラは根元を少し切り落とし、4cm幅に切る。ねぎは斜め1cm幅に切る。にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、みじん切りにする。 - ポイント - 葉にんにくがあれば、ニラの代わりに入れていただくと、より本格的な味わいに仕上がります。 
- 3 - フライパンに油通し用のサラダ油を底から2cm程度入れて180℃に熱し、キャベツ、ニラ、ねぎを入れて色が鮮やかになるまで全体に油を潜らせるように混ぜながら10秒ほど油通しして油を切る。 
- 4 - 3のフライパンの油を取り除き、サラダ油(大さじ1)を入れて中火で熱し、豚肉を入れて表面に焼き色がつくまで炒める。にんにく、★を加えて豚肉になじませる。3を加えて全体がなじむまで炒める。 
- 5 - 紹興酒、しょうゆを加えて炒め合わせる。 
レビュー
4.3
※レビューはアプリから行えます
- 材料を炒めるだけよりも手間はかかりますが、その分おいしさは格別♪とありますが本当にその通りでした。とてもいい味、食感でこの料理を見て、知って、作れたことは凄く良かったです。紹興酒は買ったこと、飲んだこと、使ったことがありませんので料理のための清酒を使いました。豚肉の表面に焼き色がつくまで炒めるの時、かなり油が出ますのでキッチンペーパーで掃除をしてから、にんにく、豆板醤、テンメンジャンを入れました。手間は出来上がった料理の味に大変反映していました。自分のなかでは星🌟6です。
- air 野菜にも味が付いていて美味しかったです😋 油通しはしませんでしたが普通に美味しかったです😅したらどう違うのか気になるところですが普通に食べれました🙆 野菜も沢山摂れるのでまた作りたいと思います😄
- あるる 参考にさせていただきました。薄切りの肉を使ったのでレシピの途中から…という感じですが、本格的な味で美味しいです。 油通しをハードルに感じる方は、少量の油を野菜に和えてから少し強火で炒めるとある程度近づけられると思います🙆♀️
- よ 豚肉200g キャベツ350g ピーマン150g 赤ピーマンを混ぜると綺麗 太ネギ130g 次回はニラも入れてみよう! ⭐︎混ぜておく 豆板醤9g 甜麺醤18g 紹興酒15g 醤油18g ニンニク1かけみじん切り ーーー ピーマンとキャベツの芯を炒める ネギを追加 キャベツを追加 一旦取り出す ニンニクを炒める ⭐︎を入れて少しグツグツさせる 肉を追加して、少し火を通す 野菜を戻して大きく混ぜる 盛り付けて完成
もっと見る





ソース・アメリケーヌ