とろ〜り食感!
なすのガーリックトマト煮
調理時間
約20分
カロリー
369kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり(2等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
なすのおいしさを堪能!シンプルな材料と調味料で作る簡単レシピをご紹介します。副菜としてそのまま食べるのはもちろんですが、パスタのソースにしたり、肉料理の付け合わせにも大活躍♪トマト缶を煮詰めてから野菜を加えることで、トマトの味がギュッと凝縮した濃厚な味わいに仕上がります♪冷やして食べてもおいしいです。
材料 【2〜3人分】
手順
1
なすはへたを切り落とす。端から斜めに包丁を入れてまわしながら大きめの一口大に切る。玉ねぎは芯を取り除き、2cm角に切る。にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、みじん切りにする。
2
鍋にトマトペースト用のオリーブオイル(大さじ1/2)、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったらカットトマト缶、塩を加えて混ぜる。中火で半量程度になるまで時々混ぜながら煮る(トマトペースト)。
3
フライパンに野菜用のオリーブオイル(大さじ5)を入れて中火で熱し、なす、玉ねぎを入れ、なすが油をすってしんなりとするまで8分ほど炒める。トマトペーストに加えて混ぜて中火で熱し、煮立ったら弱めの中火で汁気をとばしながらねっとりとするまで2分ほど加熱する。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- フライパン2個も使うとは思わず、最初に野菜だけ焼いて後からトマト缶入れても問題なく作れました。トマト缶とにんにくだけの味つけは経験上、酸っぱいとわかったのでラカント(砂糖)・ケチャップ・チーズを入れてまろやかにしました。 お肉なくても美味しかったです。
おぐ
辛いものが好きなので鷹の爪を入れちゃいました コメントを参考にコンソメを足しました あと味の調整にケチャップを使いました 子供にはチーズをかけて丼にしましたまりん
トマトの味が濃くてトマト好きにはたまらない味ですがコクが物足りなくコンソメを入れた方がいいです。我が家はパスタに絡めて食べました。el
トマト缶の酸味を和らげるためトマトペーストは砂糖を小さじ1/2くらい入れて煮込んだ。 ご飯に合います。美味い
もっと見る
キコ