
【なすの簡単副菜!】人気レシピ&味付け別まとめ♪おつまみにも◎
作成日: 2023/05/29
更新日: 2025/02/14
なすを使った簡単副菜レシピをたっぷり60本ご紹介!
人気の高評価レシピはもちろん、調味料別の味付けアイデアやおつまみにぴったりの一品も。
さらに、レンジで手軽に作れるレシピや、保存のコツも解説しています。
味付け次第でアレンジ自在!忙しい日やあと一品欲しいときに役立つ、便利ななすレシピをぜひ試してみてください♪
【人気&高評価】
ごま油香る!
なすの焼きポン酢ポン酢としょうがでさっぱりと召し上がれる一品です♪なすは皮目を下にして入れることで油の吸収を抑えます。ぜひお試しください!
ごはんが進む!
なすの味噌煮油でじっくり炒めたなすにたれがからんで絶品!ごはんのおかずやお弁当のおかずにもおすすめです♪
レンジで簡単♪
なすのおひたしなすをレンジであたためて調味料をあえるだけ!一品足りないときや忙しいときにもささっと作れます♪
ご飯がすすむ!
なすのとろとろ生姜焼きなすだけを使った人気のおかずレシピをご紹介します。片栗粉をつけて焼くことで、なすにタレがよくからんでとろとろ食感に♪お肉なしでもごはんがすすむ簡単レシピです。ぜひお試しください!
とろ〜り食感!
なすのガーリックトマト煮なすのおいしさを堪能!シンプルな材料と調味料で作る簡単レシピをご紹介します。副菜としてそのまま食べるのはもちろんですが、パスタのソースにしたり、肉料理の付け合わせにも大活躍♪トマト缶を煮詰めてから野菜を加えることで、トマトの味がギュッと凝縮した濃厚な味わいに仕上がります♪冷やして食べてもおいしいです。
コクうまさわやか♪
なすの大葉味噌揚げ焼きにした野菜がみそだれと相性ぴったり♪大葉が香る甘めの味付けはごはんがすすむおいしさです。味がしっかりとしているのでお弁当のおかずにもおすすめです。
冷やしてもおいしい!
厚揚げとなすのみぞれ煮東海テレビ「スイッチ!」で紹介!食材は大きめに切って食べ応えを出すのがポイント!なすは揚げ焼きにして仕上げます♪大葉やみょうがを添えると風味が加わり、おすすめです。
こってり味があとを引く♪
厚揚げとなすの照りマヨ炒めお肉の代わりに厚揚げを入れてボリュームアップ♪なすは多めの油で炒めてトロトロに仕上げましょう!ごはんに合う味付けがやみつきになります。厚揚げは片栗粉をまぶすことで味が絡みやすくなります♪
ご飯と一緒にかきこんで!
なすと卵のチリソースとろっとろなすと、ふわふわ卵に旨辛ソースが絡み、どんぶりの具材にもおすすめの一品です。ケチャップなど手軽な調味料で作れます。
じゅわっと味が染みている!
基本のナスの揚げ浸し揚げ浸しとは、材料を揚げて、熱いうちに醤油やだし汁、三杯酢などに漬けた人気の定番料理です。なすの形を残したまま漬け込んでいるので、食べ応えも満点!なすの皮に切り込みを入れることで、味の染み込みも良くなり、揚げた時に火が通りやすくなります!のせるのは細ねぎやおろししょうがのほか、お好みでみょうがや大葉も合います。
ごはんによく合う!
なすの蒲焼きなすを使った簡単副菜をご紹介!甘辛いたれが絡んだとろっと柔らかいなすは絶品。ごはんのおかずやお酒のお供にぴったりの一品です。
【おつまみにも!】
おつまみにぴったり!
なすのとろーりピザなすを使ったピザレシピをご紹介♪ なす&チーズのトロトロ感が絶品!お酒のおつまみにいかがでしょうか?
お酒がすすむ!
ズッキーニとなすのにんにくオイルにんにくは潰すことでオイルに香りを移します♪ おつまみにおすすめの一品です。
やみつきになる味わい♪
ナスと大葉のおつまみサラダナスのジューシーな味わいと大葉の香りががクセになる、簡単おつまみレシピをご紹介!焼きのりの磯の香りがアクセントになりついつい箸が進みます。今晩のビールのお供にいかがでしょうか?
旨味たっぷり♪
えびとなすの旨辛ネギだれさっぱりとした甘辛いタレが具材によく絡んだ、やみつきになる一品です!揚げることで彩り良く仕上がり、食卓が華やかに♪ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめです♪
とろとろ感がたまらない!
なすのステーキ人気のなす料理レシピをご紹介♪蒸し焼きにすることでとろっとした食感に♪甘辛味でご飯もすすみます。米なす、白なす、水なす、丸なす、賀茂なすなども加熱時間を調整して同様にお作りいただけます。
ささっと簡単♪
なすといんげんのオイスター炒めもう一品欲しい時におすすめの炒め物のご紹介です。少ない材料でささっと作れるのが嬉しいポイント!オイスターソースを入れることでコクがアップします。いんげんは手早く炒めて歯触りよく仕上げましょう♪
薬味たっぷりでさっぱり!
万能だれのなすの揚げ浸し副菜としても、そばやそうめんの付け合わせとしても人気のおかずです♪冷蔵庫で冷やすことで、味がしっかり染み込みますよ。たれはレンジで仕上げるので、簡単に短時間でできるのも嬉しいポイント!めんつゆや白だし、ポン酢でも美味しくいただけますが、手作りたれの方が自分好みの味付けに調整できます。オクラやピーマン、ししとう、ズッキーニなど他の夏野菜も入れてアレンジするのもokです。
かむとじゅわ〜っ♪
なすのからあげ高温でカラッと揚げているので周りはカリッと中はジューシー! しっかり味付けもされているのでご飯も進みますよ♪ なすの大量消費にもおすすめです!
メイン素材はひとつだけ!
なすのハーブパン粉焼きおつまみや、ちょっとしたおかずにオススメ!手頃な食材、なすで簡単に作れるレシピのご紹介です。ハーブはお好みのものに変えても作れます♪ トースター調理時は食材と上部の熱源(ヒーター)の距離が近い場合、発煙や発火の原因になる場合があります。調理中はその場から離れないようにしてください。W数または温度、焼き時間についてはメーカーによって異なるため、取り扱い説明書をご確認ください。
ジューシーでおいしい♪
揚げ茄子のわさびあえわさびのさわやかな辛味がクセになる副菜レシピをご紹介♪なすは揚げることでジューシーな味わいになるだけでなく、きれいな紫色に仕上がります。あと一品欲しいときにはもちろん、おつまみにもぴったりです!
カリッとしてジュシー♪
なすのガレット風おつまみ細切りにしたナスをベーコン一緒に焼き上げるだけで外はカリッと、中はとろっとしてジューシーに!最後にのせたチーズがとろけてワインやビールにぴったりです♪ ※工程や材料の見直しを実施しました。2023年4月
【レンジで簡単!】
レンジで簡単に作る♪
よだれ茄子よだれ鶏になすをプラスした食欲そそる一品です。淡白な鶏むね肉とトロトロのなすがピリ辛だれと相性抜群です♪
レンジで簡単副菜♪
なすのゆずこしょうマリネなすは一工夫してレンジでしっとりと蒸します!ゆずこしょうをきかせたさっぱりとした仕上がりで、暑い日にもおすすめです♪
レンジで簡単♪
なすとトマトの煮浸しごま油が香り、しっかりと味が染み込んだ煮浸しです!冷やして食べてもおいしくお召し上がりいただけます!あと一品欲しいときにおすすめです♪
ジュワ〜っと染み旨!
レンジでなすの煮浸し煮浸しとは、野菜などの具材を薄味のだし汁で煮たあと冷まして味を含ませる料理。焼いてから煮ることもあります。ナスの煮浸しはジューシーでとろける食感がたまらない人気の一品♪ごま油を加えることで、香り良く仕上がります!お好みで大葉やみょうがを散らしてもおいしいですよ。ごはんもお酒もすすむので献立の副菜にぜひ作ってみてください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年4月
レンジで簡単に♪
なすとささみの香味たれあえなすとささみに、風味豊かな香味たれがたっぷりとからんだ一品です。一口食べたらくせになる♪お酒のあてにもおすすめです。
レンジで作る!
無限ナス今回はなすだけで作る副菜のご紹介です!ごま油と白いりごまを加えて風味豊かな味わいに仕上げました。ついつい箸がのびるおいしさ♪しっかりめの味付けで、おつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しください!
レンジで簡単!
なすのレンジ蒸しヘルシーなすを使ったレシピを紹介します ポン酢としょうがのさっぱり感でいくらでも食べれちゃう 副菜の一品にいかがでしょうか?
レンジで簡単♪
蒸しなすのチーズあえレンジ加熱したなすに、粉チーズやオリーブオイルなどをあえた一品です。なすがとろっとして柔らかく、調味料がよくからみます♪冷やして食べるのもおすすめです!
電子レンジで!
ナスと大葉のナムル大葉を加えることで、風味豊かな一品に仕上げました!おつまみにもオススメです。冷酒などを添えてお召し上がりください!
【定番のしょうゆベース】
甘辛味がたまらない!
なすのきんぴら白いご飯にぴったりの一度食べたら止まらない簡単副菜をご紹介します♪甘辛味がやみつき!フライパンで5分のスピードレシピです。お弁当やおつまみにパパッと作りたい時に、ぜひお試しください♪
上品な味わい!
ナスとほうれん草のおひたしなすのジューシーさとほうれん草のシャキシャキ感が楽しめる一品です。かつお節をかけることで、さらに風味もアップします!
少ない材料で!
なすの甘辛煮なすに甘辛いたれがからんでごはんのおかずにもぴったり!一品足りないときやお弁当のおかずにもおすすめです♪
メイン材料はなすだけ!
なすの南蛮炒め忙しい時にも手軽に作れる副菜レシピのご紹介です!人気のなすをメインに使い、甘酢で炒めているので、さっぱりといただけます!
【ポン酢でさっぱり】
コクうますっぱ!
バターぽん酢なす家にあるなすをいつもとちがった味付けでいかがですか? ポン酢の酸味とバターのコクと甘みがいいバランス♪ ごはんのおかずにもお酒のつまみにも!
フライパンで作る♪
焼きナス焼きなすにポン酢とかつお節をかけるシンプルな一品です!なすはじっくり焼くと、とろっとした食感になり、なすにしみたポン酢がジュワッと口いっぱいに広がります♪なすは皮目から焼いて油をなじませ、きれいに仕上げましょう。
なすのみで簡単副菜!
なすのごまポン酢和え材料はなすと調味料だけ!誰でも手軽に作れるスピード副菜のご紹介です!忙しい時にもピッタリのレシピです!
さっぱり副菜♪
ささみと焼きなすの梅ポン酢和えジューシーななすとささみをポン酢と梅でさっぱり和えます。少ない材料で簡単にできるのが嬉しいポイントです。ごま油の風味も加わって、ビールのおつまみにもぴったりな一品に。今夜の一品にぜひお試しください♪
さっぱり香ばしい!
プチトマトとなすの中華マリネさわやかなプチトマトと、ごま油でしっかり炒めたなすがジューシーな簡単レシピです!アクセントに大葉を添えて召し上がれ♪野菜をしっかり食べたいときにもぜひ作ってほしい一品です。
さっぱりダレで食べる!
なすとえのきの香味サラダレンチンで簡単に柔らかなすに! 大葉たっぷりでさっぱり! 簡単になのでぜひ作ってみてください!
ポン酢風味♪
なすとかいわれのツナマヨあえレンジで加熱したなすをかいわれとツナであえ、マヨネーズとポン酢で味付けました。すりごまを加えることで風味が増し、なすがツナの旨味を吸っておいしさが口の中で広がります♪冷やして食べるのもおすすめです!
【みそでコクをプラス】
炒めて簡単♪
なすとオクラのみそ炒め濃厚なみそが野菜に絡んでごはんがすすみます!お弁当のおかずにもぴったりな1品です!ぜひお試しください♪
とろっとジューシー!
なすの肉味噌田楽切り込みを入れて蒸し焼きにしたなすに、肉味噌を詰めれば見た目可愛い一品が完成!丸ごと使ったなすは驚くほどジューシーでとろける美味しさです。甘辛い田楽肉味噌との相性はもちろん、おつまみやごはんのお供にぴったりの一品です。
ごはんのおかずにぴったり!
なすとゴーヤーのこってりみそ炒め甘辛なみその味付けが、食欲をそそります。さっと炒めるだけで簡単に作れるので、もう一品欲しい時にもおすすめです。
こってりジューシー!
なすのみそチーズ焼きなすのジューシーさがやみつきになる!なすのみそチーズ焼きのご紹介です!チーズの芳ばしい香りが食欲をそそります!甘辛みそ味はおかずだけでなくお酒のお供としてもピッタリです♪ チーズをのせてしっかり焼き上げて召し上がれ♪
しょうがが香る♪
なすと厚揚げのみそジンジャー炒めこってりみそ味が食欲をそそる、なすと厚揚げの炒め物をご紹介!下処理を工夫し、なすや厚揚げに味が絡みやすいのもポイントです♪手軽な材料だけで作れるので初心者にもオススメ!ごはんおかわり必至です♪
お箸が進む♪
なすとこんにゃくの味噌炒めごはんにもおつまみにもぴったりな一品をご紹介します。味が染み込んだ柔らかいなすと、歯ごたえあるこんにゃくで食べ応え抜群!今晩のおかずにいかがでしょうか。
ご飯が進む!
なすとピーマンのみそマヨ炒め冷蔵庫にある食材だけで簡単に作れて嬉しい炒め物♪ ジューシーななすとシャキシャキのピーマンに、人気のこってりみそマヨだれが絡んでご飯がすすむ美味しさです!
【めんつゆで手軽に】
簡単に本格味!
きゅうりとなすのピリ辛やっこいつもの冷やっこをアレンジしませんか? 野菜もたっぷりとれるレシピです♪
めんつゆで簡単に♪
ししゃもとなすのおろし煮多めの油で焼いたなすをししゃもと一緒にさっとおろし煮に。さっぱり食べられる和風おかずのご紹介です。
炒めて簡単!
なすとしめじのめんつゆ炒め味付けはめんつゆだけでお手軽に♪お肉などを入れて主菜としてもおいしく召し上がれます。ぜひお試し下さい!
わさびが香る♪
豆苗となすのめんつゆあえ豆苗となすをめんつゆなどの調味料であえた手軽な一品です。なすはレンジで加熱して調味料をしみ込みやすくし、豆苗は生のまま加えて食感を残しましょう♪わさびの風味がツンと香ります。
【コチュジャンで甘辛】
ご飯がススム!
なすの甘辛照り焼き油でじっくり炒めて柔らかナスに変身♪ ご飯が進んでしまう味付けです! 甘辛味が食欲をそそるレシピ!
簡単おいしい!
蒸しなすのコチュポン酢和えレンジで蒸しあげるから火を使わないお手軽レシピです。ピリ辛のコクのある調味料になすがからんで、ごはんのお供にもおすすめです。
甘辛いやみつきおかず!
ヤンニョムなすあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! ヤンニョムチキンにジューシーななすを加えて炒めました。ご飯が進む味なので、いつもの食卓はもちろん、お弁当のおかずや、ビールのお供にもおすすめです!
すぐにできる♪
ちくわとなすのコチュマヨあえちくわを使ったあえもののご紹介です♪ピリ辛のコチュジャンとマヨネーズのコクが相性抜群です。なすの食感もアクセントになって、箸休めやお酒のおつまみにもぴったりです♪
【なすとも相性◎塩昆布】
あっさりおいしい!
塩なすのナムル程よい塩気とごま油の香りが香ばしい、「塩なすのナムル」のレシピをご紹介します。そのまま食べても美味しいですが、冷奴の上にのせたり、オクラや納豆と和えたりしても美味しく食べることができます。塩加減は塩昆布の量を好みで調整してみてください。
さっと簡単♪
レンジ蒸しなすとツナの塩昆布和えレンジで作る簡単副菜のご紹介!ツナのコクと塩昆布のうまみでお箸がすすみます。おつまみにもぴったり♪あと一品欲しい、そんな時のスピードメニューとしてご活用ください。
塩昆布がポイント!
みょうがとなすの浅漬けみょうがをたっぷり楽しめる浅漬けのご紹介です。塩昆布で手早く作れる一品。
【なすの保存方法・冷凍保存方法】
料理の基本!
なすの保存方法なすを大量保存したいときや、長期保存したいときなどに役立つ保存方法をご紹介します。この方法であれば、なすから水分が蒸発しにくくシワシワにならずに美味しく保存することができます。保存場所は、あまり冷えすぎない野菜室がおすすめです。
料理の基本!
なすの冷凍保存方法なすの冷凍保存方法をご紹介します。使い切れずに余ってしまったときにお試しください。冷凍することで食感が変わります。素揚げしてから冷凍するととろっとした食感になるので味噌汁や炒め物に、丸ごと生で冷凍するときゅっとしまったような食感に変わるので浅漬けや和え物におすすめです。料理によって使い分けて冷凍方法を選ぶのがおすすめです。