カレイの煮魚
旨味と甘味が美味しい♪
基本のカレイの煮付け4.4
(
433件)カレイの旨味がジュワッと溢れ出た煮汁がたまらない、不動の人気メニュー♪じっくりと煮た定番の煮付け料理をご紹介します。煮汁の黄金比を覚えたら、簡単に美味しく作れるようになりますよ。
調理時間
約30分
カロリー
226kcal
費用目安
400円前後
カレイ[切り身] しょうが 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆぴ🌱memo ・しょうがはチューブで代用でも美味しかった (大さじ1/2くらい) ・大きいカレイの方が見栄えはよさそう
- あいぽんレビューを参考に濃い味が好きなので、醤油大さじ3で作りました。また、同じ分量でカレイ4切れを煮ることも出来ました!皮目に浅く十字を入れるのが思ったより難しかったです。最後に煮詰めて絡めました。味は醤油を足して私には丁度良かったです。
- meme簡単に美味しく出来ました! 少し味が薄めなので次回から全体的に濃いめの味付けで作ってみようと思いました。
- もも身がふっくらやわらかく仕上がり、最高!と夫に好評でした。
うま味が溢れ出す
カレイの煮付け4.4
(
88件)煮魚の人気の定番おかず、カレイの煮付けをご紹介します♪ふっくらとして旨みたっぷりのカレイは、甘辛いたれによく合い、白ごはんの進む一品です。煮汁がしっかり染み込んだカレイを召し上がれ。
調理時間
約30分
カロリー
254kcal
費用目安
400円前後
カレイの切り身 しょうが ☆酒 ☆みりん ☆砂糖 ☆しょうゆ ☆水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みかん🍊簡単で分かりやすかったです。臭みは塩を振って10分後に熱湯をかければ気にならず、旦那も美味しいって食べてました☆
- すみちゃん美味しかったけど、魚の臭みが少し感じられたとの家族の感想でした
- rie701しっかりと中まで味が染み込んでいてとても美味しく出来ました。 また作りたいと思います。
- まんぞうとてもふっくら美味しくできました。 生臭さを防ぐ「塩10分+熱湯」を参考にさせていただきました。 切り身が大きかったせいか味が馴染みんでなかったこと、子持ちだったので火が通るのに時間がかかったことが次回の為の反省点です。
ほっこりできる味わい♪
カラスカレイの煮付け4.4
(
45件)ごはんと一緒に食べたくなる、カラスカレイの煮付けをご紹介します。フワフワの身に甘辛い煮汁がからんで絶妙な美味しさです♪簡単に作れるので今夜の一品にいかがですか?
調理時間
約30分
カロリー
280kcal
費用目安
500円前後
カラスカレイ(切り身) 長ねぎ[白い部分] 絹さや 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水 しょうが(薄切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- どらむかん特売だったカラスガレイを使いました。カレイと違いますが、このレシピ通りでおいしくいただぎました。白髪ネギと、絹さやを飛ばせは、10数分のスピード和食メニューです。
- お料理さん甘さ控えめの為、「砂糖は小さじ1」に変更✨それでも十分甘さは感じられ美味しかったです。^_^
- のり3人分だってので調味料は1.5倍で作りました。 煮付けは苦手意識があったけど、 簡単でおいしかったです。
- ゆたろう🐤おいしくできました! 冷凍していたいんげんを加えると彩きれいでした!
フライパンひとつで!
カレイのみぞれ煮4.3
(
50件)カラッと揚がったカレイをおろしつゆで煮ます♪ 淡白な味のカレイは揚げることでふっくらジューシーに! 大根おろしに味がしみてご飯のすすむ味付けです!
調理時間
約20分
カロリー
289kcal
費用目安
400円前後
カレイ(切り身) 大根 片栗粉 サラダ油 三つ葉(3cm幅に切る) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ポテトサラダ大根おろしのおかげか、カレイの臭みもなく高齢の母がとてもおいしいと絶賛してくれました!煮付けにも飽きてきたので作ってよかったです(^-^)
- とも片栗粉と油は使用せず、醤油は半分にしてカレイを煮込むと離乳食にも可。 【調理メモ】 フライパンが大きいので調味料の分量は2倍にする。片栗粉は小さじ1の分量でも良いかも。
- ウナみぞれ煮美味しいです。しょうゆ大さじ1は多いと思い、小さじ1にしました。煮詰まるのでちょうど良かった。魚を入れてすぐにとろみが付き、焦げ付きやすくなるので、魚は揚げ焼きでしっかり火を通しておいた方がいい。 大根おろしを入れる前に煮汁がトロトロで大量の大根おろしに汁がなじみにくかった。次は煮汁を多めにしてリベンジしたい。味は非常に美味い。
- るー形崩れちゃったけど出来ました
ごはんによく合う♪
冷凍カレイの煮付け4.6
(
35件)冷凍カレイは解凍せずにそのまま使うことで、旨味を逃さず調理できます。甘辛く煮てごはんがすすむ一品に仕上げましょう♪生のカレイの切り身でも同様にお作りいただけますので、ぜひお試しください!
調理時間
約20分
カロリー
188kcal
費用目安
300円前後
カレイ[切身・冷凍] しょうが 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ねこまんま味の濃さが丁度良いです。 クッキングペーパーを落とし蓋にしました。 煮汁をスプーンでかけなくてもOK。
- ブロッコリー好き冷凍で出来るのはありがたいです。 ただ、思ったより薄くなったので、仕上がる頃に味見して(汁、できれば身も)味の調整はした方が良いかもしれません。 でも美味しくできました。
- クリス分量や工程がシンプルで作りやすいです。
- ウナレビューにある通り、レシピとおりの分量でとても美味しい。リピします。煮付けの美味しいレシピに出会えて幸せです。
鯛の煮魚
レビュー
- ♡sAcHi♡生姜をもう少し減らしても良かったかも。 ちょっと生姜の主張が激しくなっちゃった。
- おこめけん煮魚は難しいと思っていましたがすごくカンタンにできました。タレだけだと味が濃いですが鯛が淡白なのでちょうどよい味付けだと思います。母が作ってくれた煮付けを思い出しました。
- はるひな子どもも一緒に食べるので、ショウガを少なめにしましたがそれでもけっこうショウガが効いていたので、もっと少なくするかなんならなくても良いのかな~と 大人が食べる分にはとっても美味しかったです!
- あかさん煮付け初心者でしたがとても簡単でした。美味しくてご飯が進む進む!ねぎ無しで生姜のみでも◎ 気を遣って醤油と砂糖を気持ち少なめにしましたがしっかりと煮付けられて充分美味しかったです。上手に出来ました。
おつまみにも!
鯛のアラ炊き4.3
(
70件)アラ炊きとは、魚をおろした後に残る頭などを煮たもの。魚のうま味と甘辛さがごはんによく合います!しっかり味を染み込ませていただきましょう。人気の献立になりますよ。鯛のほかにもぶり、はまち、ヒラマサ、ヒラメ、鮭などお好みの種類の魚でお作りいただけます。同じように下処理をして炊いてください。
調理時間
約40分
カロリー
242kcal
費用目安
200円前後
鯛のアラ(半分に切っているもの) しょうが 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よっしー釣り上げたチヌ(黒鯛)で作りました。 甘味加減がちょうどいい。何度も作ってますが、何度食べても美味しい。食べ終わったら骨だけの鯛を茶碗に入れ、その上から熱湯をかけて、それをスープとして飲みます。これがまた旨い!
- にゃん生姜を多めにするとよい
- HfOmE美味しくて家族に好評でした アラはスーパーで安く売っていたので買ってみました。 また売ってたら買って作ってみます
- なおたんお兄ちゃんが鯛を釣ってきたのでお刺身の後、あらだきの作り方を探していました。お見本のようにタレがトロトロにならなかったのは煮詰めが足りなかったからかな?うろこを取り忘れてしまいましたが💧思ったよりしっかりした味つけで満足💜カボチャやおやさいも一緒にとてもおいしく頂きました!また作りたいです。
鮭の煮魚
調理時間
約15分
カロリー
494kcal
費用目安
400円前後
生鮭[切り身] 大根おろし 片栗粉 サラダ油 水 和風顆粒だし 細ねぎ(刻み) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yuki毎回鮭は同じ様な料理になってしまうなか これでひとつ鮭のレパートリーが増えて助かります! おろし煮は、お肉以外にも色々あうんですね! めんつゆでも十分美味しかったです。 調味料使うのが面倒な時よくやります。 因みにうちでは、鮭は揚げずに通常より少し多めの油で焼きます。
- chage鮭を使ったおかずを増やしたくて挑戦。 食欲そそる味です。 ほっこりします。 特に秋冬の献立にオススメです。 皮と骨を取り除いて調理しました。 大根のすりおろしは分量より多く入れた方が美味しいです★
- m﨑サラダ油少なめでも揚げ焼可能。 油の処理が面倒なので。 170度の目安: 油に割り箸を入れて泡が絶え間なく上がってきたら。
- やまっくす鮭の切り身は、ほとんど焼き魚で調理していました。 シメジキノコも、入れてみました。 家族もペロリ。 美味しく出来ましたよ~(^_^)v
調理時間
約30分
カロリー
352kcal
費用目安
500円前後
生鮭[切り身] しめじ 大根 かいわれ 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たこの唐揚げ簡単かつしっかり味よし。こんなに簡単だとは思わなかった!ライフおすすめを本当は作ろうと思っていたので、かいわれ→ネギに、しめじ→ヒラタケになりましたが。
- まりんとてもおいしかった!調味料倍にしました!
- とも簡単で滋味豊かな逸品。大根おろしの汁をしっかり切ることがポイントか?残った汁の活用方法は事前に検討しておきたい。 鮭の骨の処理に苦戦。カイワレがないのでネギで代用。
- ままぽぽとっても美味しかったです。 ソースを鮭以外にもかけて応用しています このレシピ見た人は作るべきです ありがとうございました
調理時間
約30分
カロリー
395kcal
費用目安
600円前後
生鮭 なす 大根 塩 片栗粉 サラダ油 めんつゆ[3倍濃縮] 水 おろししょうが 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しなもめちゃくちゃ美味しかったです! 工程も少なくて良かったです! なすを多めの油でで炒めたらもっと美味しく できました!
- どらむかんちょっと下拵えが時間かかりました(鮭の骨取り等)が、生鮭のいい感じの脂の食感など、子供が食べやすい味になり、好評でした。
- 吉つま簡単でおいしかったです!
- のんこ茄子の揚げ浸しのような感じで美味しいです。最初は「生姜?無い方が美味しいような…」と思いましたが、食べてるうちに「合うな」って思いました。 夫も気に入ったようで、また作ります。 (エリンギ合う。次は冷やして食べてみよう)
調理時間
約30分
カロリー
306kcal
費用目安
500円前後
生鮭[切り身] キャベツ 玉ねぎ 酒 塩こしょう 有塩バター 酒 みりん 砂糖 みそ おろししょうが 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 料理上手になりたいいわゆるちゃんちゃん焼き?少しバターを足して、あまいのがにがてなのでお砂糖はなしにして作りました!めちゃ美味しかったです!
- あんみつmama簡単だし、美味しいし、子供たちも大好きみたいです♡
- サカバレシピ通りに作ると個人的に甘すぎたので、砂糖は控えめにするか、砂糖を入れずに作ってみてもいいなと思います。
- みーたん少し甘めでしたが、美味しく食べられましたーっ!砂糖の量を気をつければ、味噌の甘みと合わせて好みの甘さで食べられそうです!
鱈の煮付け
味わい深い!
たらの煮付け4.3
(
57件)旨味たっぷりの煮汁をごぼうと春菊が吸って、タラも野菜も美味しく召し上がれます。しょうがが生臭さを抑えてくれるのでさらに食べやすい!ここで使用するタラは、塩が振られていない生のものを使ってください。鯛やカレイなど、タラ以外の白身魚でもおいしく作ることができます。
調理時間
約30分
カロリー
203kcal
費用目安
800円前後
たら[切り身] 春菊 ごぼう しょうが 塩 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Soul'd out濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい味付けでした♪ 野菜がうちに無かったので、玉ねぎと一緒に煮たら甘くて美味しい玉ねぎになりました☆(レシピを考えてくれた方、レシピ通りでなくてすみません乁( •_• )ㄏ) 家族も喜んでくれました!
- ワンワンちょっと甘いかなぁと思いました。 砂糖を減らして、他の調味料を少し増やしたら良かったです…
- ままま春菊がなくほうれん草で作りましたが、それでもおいしかったです😊フライパンが大きかったのかな?たらが調味料に浸らず、火が通る前に水分飛びそうだったので落し蓋しました。返さずとも味がしっかりつきました👍️
- K.Fごぼうも春菊も無かったのですが、タラで煮魚を作りたかったので、しめじと小松菜で作りました。 煮汁が多く残ったので、具が煮えたところへ水溶き片栗粉でとろみをつけていただきました。
調理時間
約30分
カロリー
261kcal
費用目安
600円前後
タラ[切り身] 大根 細ねぎ(刻み) 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 水 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よしを優しい味で美味しい‼️大根おろし搾らないで入れるので水少なめにしたら、みぞれがドロッとし過ぎちゃいました(見た目トロロ)😑まぁそれはそれで味は美味しいし、別に気にならないが、サラッとしたい人は表記通りの水分量で大根おろし搾らずに入れれば良いと思う。
- キラキラ簡単にできて良いアイディアだと思いました。ありがとうございます。 最後水を入れる時に水の量を減らして大根の汁と混ぜて作りました。 美味しかったです。
- サチ大根が多いかな?と思いましたがたっぷりと食べても飽きがこない味付けだったのでしっかりと完食できました。 簡単ですが、大根おろしが少し大変ですね。
- Reilaとてもおいしく簡単にできました。 メニューが決まらない日のメニューリストの仲間入りです。(というか第一号メニュー)大根を水切りせず、ブレンダーでおろしたものをそのまま入れて水は入れませんでした。 うっかりミスで片栗粉がなくてコーンスターチで代用しましたが大丈夫でした。 夫もわたしの作る魚料理は高級料理店の味だ~って言ってくれました。DELISH KITCHEN様様です。
レビュー
- よしを美味しかった‼️欲を言えば、もう少しタレが絡むといいなと…、次は片栗粉を入れるか、表記より少なめで作り煮詰めるかしてみたい😁 と前回思ったので、今回は終わりにかたくりこ入れたら、タレとの絡みが抜群で美味しくなった✌️😁
- ももチューブの生姜と片栗粉を少し入れました。 ご飯に合うしっかりした味で美味しかったです。 落とし蓋の代わりにアルミを使いましたが、フライパンが浅いせいか、途中で吹きこぼれてしまいました💦
- christina簡単に美味しくできました! 濃い味が好きなのでかなり長めに煮詰めました。 じめじも一緒に煮込みましたが、相性良かったです。
- あいかんたんでおいしくできました!
ほっと落ち着く味♪
銀ダラの煮付け4.2
(
40件)定番料理、銀ダラの煮付けの作り方をご紹介します。ほんのりと香るしょうがの風味と甘辛い味付けがごはんとよく合うおかずです。違う白身魚の切り身でもお作りいただけますので、ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
317kcal
費用目安
600円前後
銀ダラ[切り身] しょうが(薄切り) 水 酒 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なる旬の舞茸も一緒に煮てみました。 銀ダラはふんわり仕上がり、舞茸にも味がしみて、味付けも我が家好みでした。 美味しかったので次は実家の両親にも作ってあげようと思います。
- みぃめったに魚料理しないのですがこれは簡単に美味しくできました。 インゲンも少し煮てみました。
- コタ簡単で美味しかったです!
- consa銀鱈の代わりにカレイを使いました。 煮汁があっさりした味に仕上がったので、砂糖と醤油を少し多めにしても良いかもしれません。
染み込む旨味♪
白菜とたらのしょうが煮4.0
(
65件)しっかり煮込むことで白菜に味が染み込んで濃厚な味になります。 たっぷりと入るしょうががポイントです!たらに下処理をすることで臭みが軽減するのでぜひお試しください!
調理時間
約20分
カロリー
163kcal
費用目安
600円前後
たら[切り身] 白菜 しょうが 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あけちゃんさん簡単美味しい! タンパクな白身魚と野菜がばっちりあってて また作ります
- M料理初心者で、鱈の下処理を失敗してしまって、 味がしょっぱくなりました・・・ 自分のミスです。 レシピの味自体は少し和風だし顆粒出汁を加えました。 リベンジでまた作ろうと思います!
- ぴょん味がしみていておいしかったです。
- あかりむし鍋用に買っていた白菜と鱈が余り、このレシピに至りました。 こどもにはだめかな〜と構えましたが、4歳2歳がパクパク食べてくれました。 助かりました〜
ぶりの煮付け
レビュー
- みみみささっと作るために卵なしになってしまったけど、しっかり味が染みてました🎶¨̮
- ハーゲンハートとても簡単で、美味しく出来ました。 もう少しテリがあったほうがいいかな?
- たけあゆおいしくできました☀️ 2倍の量で作りました。 中弱火で煮てしまったようで、味が少し濃くなりました(こんなものなのでしょうか?) 普通サイズの卵の代わりに、うずらの卵(の水煮)を使いました。
- まめのすけ美味しかったです。
調理時間
約20分
カロリー
392kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] 長ねぎ 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 ポン酢しょうゆ 水 おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アールネギ多め、ポン酢50、水100でちょうどよかったです!
- るみるみブリ4切で、レシピ通りの水とポン酢で作りましたが、しょっぱいと家族に言われました。
- のりっぺ我が家も酒肴に。 鰤はいつも照り焼きにしてましたが、たまには違う調理法を、と探してたどり着きました。簡単でサッパリ美味しくできました
- とーふ簡単でした! ただ、けっこう汁だくになったので、ポン酢とお水をもう少し減らしてもいいかも。
味の染みた大根が◎
ブリのあら煮4.2
(
44件)しっかり味が染みて絶品の、人気のブリのあら煮をご紹介します。美味しく作るコツは、大根を下ゆでして煮汁のうまみをしっかり染み込みませること♪ぶりはさっと湯通しして生臭さを抑えましょう。お酒のあてにもぴったりの一品です!
調理時間
約40分
カロリー
617kcal
費用目安
-
ブリのあら 大根 しょうが(スライス) 水(大根の下ゆで用) 水 酒 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さゆり炊飯器で作りました。
- しろぴこ醤油ちょっと多めにした方がよかったかな 美味しかったですよ カレイも安かったので一緒に煮ちゃいましたあ
- あさと最後は落とし蓋をとって、中火で鍋を回しながら汁を煮詰めました。汁も臭くなくて美味しかったです!
- みっちゃんブリのあら4個で作ってみました。 分量の水100増やし、調味料大さじ1増やし作ってみました。時間は少しかかりましたが美味しく出来ました。
調理時間
約20分
カロリー
346kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] 大根 塩 片栗粉 サラダ油 めんつゆ[3倍濃縮] おろししょうが 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あやねっちブリだけでなく、大根を美味しく食べられる料理、ブリも大根も主役! めんつゆがないので、 醤油、みりん、酒、各大さじ1 砂糖、和風顆粒だし、各小さじ1 水100㎖(大根の汁は水切りすぎないようにしました。) で、作りました。めっちゃ美味しい🤤
- よしをすごく美味い‼️ ブリは軽く焦げ目が付くくらいまで焼きました😁 味付けは分量通りで作り、大根おろしは絞らずに汁も全部入れたけどちょうど良い味😊 ブリの臭みも感じることなく、ご飯に合う合う‼️
- のんこ優しい味で美味しいです。 大根おろしの汁は減らさず全て入れて、その分水は入れませんでしたが、ちょうど良い味でした。
- ばるぶりのあらでつくってみました。 いろどりにピーマン入れてみました。 魚が柔らかくて、味もよく染みてデリーシャス!! また作ります。 次は鯖で試してみます。
サバの煮付け
煮魚をさっぱり♪
サバの煮付け4.5
(
87件)サバにしっかり味が染み込んだ煮付けのご紹介♪ しょうがの香りでご飯がすすみます!煮汁をかけながら煮ると味がよくしみて美味しく仕上がりますよ。さば特有の臭みもしょうがを加えることで抑えられます♪生姜は生の方が香りがありますがなければチューブでもokです。
調理時間
約30分
カロリー
262kcal
費用目安
200円前後
サバ(切り身) しょうが 塩 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 2女1男ママさん味が染み込んで、とてもおいしいです!切り目入れるのは必須です!
- マルブレ調味料は分量通りで、魚を倍で作りましたが、 簡単で、とてもおいしかったです‼️
- め塩サバで若干しょうゆを減らして作りましたが簡単でおいしかった!
- るみさっぱり美味しい
レビュー
- とみーさばって塩焼きや味噌煮など 味が濃いめなおかずのイメージでしたが これは大根おろしのおかげで 優しい味で食べやすいですっ!! さばを食べたあとの残った大根おろしも 醤油の味がしみてるのでご飯にのっけて♪ さいごはお皿がカラに、綺麗に食べれましたー。 トッピング用に取り分けたおろしも結局 醤油の味がしみてたほうが美味しいので、 次からは取り分けなくて良いかなぁ。 塩焼き・味噌煮以外の食べ方は新発見(*^^*)♪ また作ります♪
- よしを落ち着く味‼️ご飯にも合う合う‼️ 大根おろしもご飯にたっぷり乗せて食べるのが最高😁子ども達もよく食べてくれました✌️
- ちっと塩を振って水気を切るだけでは、十分に臭みがとれなかったと感じました。半分残してしまいました。臭みが気になる方は、事前に酒などでよく臭みとりをすることをおすすめいたします。
- ゆったん焼き鯖と味噌煮以外で何かないかなぁと検索して出てきたので作ってみました。 サッパリしてアッサリ目でホッとする味わいでとても美味しかったです☺️
いわしの煮付け
甘じょっぱくてクセになる♪
基本のいわしの梅煮4.4
(
48件)梅干しの酸っぱさがクセになる人気のいわしの梅煮をご紹介します。甘じょっぱい味付けなので、ごはんが進む一品です。梅干しの塩分によってしょうゆの量を調節してください。
調理時間
約50分
カロリー
356kcal
費用目安
800円前後
いわし(下処理済み) 梅干し 唐辛子 しょうが(薄切り) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あいこちらのレシピで作るの3回目になります♫ 毎度家族に好評です(^ ^)
- Th柔らかく出来ました。 味が濃いめだったので、醤油が分量より少ない方が良いかもしれません。
- モーリス煮詰め過ぎ注意ですね。自分は一度お酒でタレを薄めました。
- pt美味しくて4人分を2人でペロリと食べてしまいました!
身がほろほろ♪
基本のいわしのしょうが煮4.4
(
43件)夕飯の一品に最適ないわしのしょうが煮!さばくところからご紹介します。さばいた後は煮物と変わらないので簡単に作れます。口に入れると身がほろほろ崩れて食べやすいのも人気♪赤唐辛子のアクセントでごはんが進みます。炊き込みご飯に乗せても美味しくいただけますよ。
調理時間
約50分
カロリー
363kcal
費用目安
500円前後
しょうが 赤唐辛子 いわし 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ももちゃん更新。スーパーでキレイな鰯を見つけたので作ってみました。調味料は目分量で私なりに作りました。輪切りの鷹の爪を入れ。生姜多めで、砂糖、みりん多めです。煮魚は甘めがいいと個人的にお好みで。梅干し2個で煮ました。隠し味にめんつゆをプラス鰯は、生臭いので酒多めで美味しかったです。親にも美味しいと褒めてもらいました。生臭いし大変だったけど甲斐はありました。
- さやか美味しかったです。生姜を多めに入れました。 次回は梅干し煮を圧力鍋で小骨までしっかり柔らかくして食べたいです。
- ゆぴ🌱memo ・業務スーパーの小さいイワシを使用 ・唐辛子なし ・見た目はそんなに良くないけど、味はよし ・生姜は多めの方が好みです
- toy気に入ったので何回も作ってます。 初心者でも簡単に作れて美味しい! 大満足のレシピです。
他の魚の煮付け
定番!
赤魚の煮付け4.3
(
131件)どこかホッとする味わいの定番和食♪魚の煮付け。このレシピでは冷凍コーナーなどでよく見かける赤魚を煮付けにしました。調味料はシンプルに4つ。酒:みりん:砂糖:しょうゆ=2:1:1:2の黄金比率!切り身を使うので煮汁の割合を覚えてしまえばカレイや鯛など他の白身魚でも簡単に作れます。主菜としても副菜としても大活躍の家庭的なメニューをぜひレパートリーに加えてください。
調理時間
約20分
カロリー
132kcal
費用目安
300円前後
赤魚[切り身] しょうが(千切り) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まー水は入れない方がいいんですか?
- アッキーみなさんのを参考に水100ccを足しました。そんなに濃くならず、美味しくできました。子どもも旦那さんにも好評で、何回も作ってます。ブロッコリー🥦もいっしょに煮ました。(^^)
- しろたん大根も一緒に煮込みました。魚も大根も味しみしみで美味しい!をいただきました。 醤油は大さじ2のところを、半分にしました。大根も一緒に煮込みましたが、味しみしみでした。 参考になった、ありがとうございます。
- ゆいたむ味が濃そうなので水を足しました。大根も一緒に煮込みました。
甘辛でご飯がすすむ!
基本の金目鯛の煮付け4.5
(
51件)伊豆などの名物料理としても人気の金目鯛の煮付け♪煮魚は難しいと思う方にも簡単にお作りいただけます。魚を丸ごと姿煮にするのは下処理が面倒になりがちですが、切り身ならあっという間です。ポイントは調味料を沸騰させてから切り身を入れること。魚の臭みも感じず絶品煮付けの出来上がりです!料亭のような一品を気軽に作ってみませんか。
調理時間
約20分
カロリー
333kcal
費用目安
500円前後
金目鯛[切り身] わけぎ しょうが 水 しょうゆ みりん 酒 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あきこおいしいので、何度も作ってます。
- ふわもこ地魚の金目鯛を発見したので、煮魚をあまり作ったことがありませんが、やってみました! 2切れ(丸々1匹)だったので、分量を単純に2倍にして作りました。わけぎは無いし、しょうがはチューブ(5cmくらい入れました)だったのですが、美味しかったです! 濃すぎず薄すぎず、程良い味付け具合です。多分、切り身が大きかったせいもあり、薄味気味だったのでしょうが、個人的には程良かったです。 金目鯛、久々に食べましたが、美味しかったのでまた煮魚にしますー!
- た金目鯛を買っては毎回作ってます!ご飯がすすむ美味しい味付けです!
- ブリリアントほどよい味付けで美味しくできました。 ネギの代わりに小松菜を使ってみました。
ごはんがほしくなる!
さんまの味噌煮4.3
(
38件)秋の味覚、秋刀魚を使った味噌煮のレシピをご紹介です♪濃厚なこってり味噌の味付けについついお箸が進みます。ふわっと香る生姜の風味もポイント♪ごはんのおかずにはもちろん、お酒のあてにもぴったりな一品です。
調理時間
約15分
カロリー
491kcal
費用目安
300円前後
さんま しょうが(薄切り) 酒 みりん しょうゆ みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たえママ冷凍さんま、しょうがおろしチューブで作成しました。 分量はレシピ通りで問題ありませんでした。 お弁当にも良いと思います。
- ゆめかおいしかったです
- フレディ丁度いい大きさなフライパンがなく、秋刀魚の量とフライパンが合っていなかったので魚がこびりついたしまいました。 そこは失敗でしたが味はとても美味しく、骨まで食べられるました。 我が家は白味噌派なので白味噌で作りましたが、赤味噌だとどんな味なのか作ってみたくなりました。
- ままち本当は、生サンマで作りたかった。けど、解凍サンマでも美味しかったです。味噌にこだわるともっと美味しいかも。
ご飯のおともに!
マグロの生姜煮4.0
(
34件)甘辛ダレがマグロによく染みておいしい!全体に照りが出るまで煮詰めるのがポイントです。ごはんのお供にも、お酒のつまみにもぴったりの一品。家庭に常備してある調味料で簡単に作れるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
調理時間
約15分
カロリー
252kcal
費用目安
400円前後
マグロ しょうが 酒 みりん しょうゆ 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るい簡単に作れて美味しかった✨
- にゃんにゃむニーナマグロなんて入らないにゃ。と思ったけれど、 うみゃにゃうみゃにゃ。にゃ。 あ、うみゃにゃいけなかったにゃ。。。 おはようございます。今日も大好き。 22日朝ご飯は、 ご飯のおともに、マグロの生姜煮 こちらに載せました。のネコだけ生姜なし。 他には、 オクラ茹でたのと、 お腹に優しい、大根おろしと卵のスープ です。 いただきます。 今日も大好き。出来ました。朝ご飯みたいになってしまいました。。でも結構お腹いっぱいなので、これで腸ど良いのかなと思います。 さっぱりおかず、長芋の梅おかかサラダ 旬を楽しむ、ゴーヤーと豆腐の味噌汁 豚肉も入れました。赤味噌にゃ。
- うさみ簡単に作れるし、好きな味です。まさにご飯のおともでした。
- тakuмasa✩。.Fam夕飯に作りました! ご飯と相性ピッタリでとても美味しかったです(*^^*)