DELISH KITCHEN

旨味と甘味が美味しい♪

基本のカレイの煮付け

4.4

(

)

  • 調理時間

    30

  • カロリー

    226kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

カレイの旨味がジュワッと溢れ出た煮汁がたまらない、不動の人気メニュー♪じっくりと煮た定番の煮付け料理をご紹介します。煮汁の黄金比を覚えたら、簡単に美味しく作れるようになりますよ。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    カレイは皮目に十字の切り込みを浅めに入れる。

  2. 2

    しょうが1かけは皮をむき、千切りにする(飾り用)。残りの1かけは皮付きのまま薄切りにする。

  3. 3

    フライパンに☆、しょうが(薄切り)を入れて中火で熱し、ふつふつとしたら切れ目を上にしてカレイを入れる。煮汁をかけ、落としぶたをして弱火で15分煮る。

  4. 4

    落としぶたを取り、スプーンで煮汁をかけながら、5分程煮る。

  5. 5

    器に盛り、しょうが(飾り用)をのせる。

よくある質問

  • Q

    生姜はなしでも美味しくできるでしょうか?

    A

    しょうがは魚の臭み取りのために使用しています。カレイは青魚などに比べるとくせや臭みは少ないので、なくてもお作りいただけます。臭みが気になる場合は、軽く水洗いし、お湯(70〜80℃くらい)をかけておくと臭みを和らげることができます。 また、もしある場合はおろししょうが(小さじ1程度)でも代用可能です。

  • Q

    他の種類でも同様に作れますか?

    A

    カラスカレイや子持ちカレイ、ナメタカレイ、赤カレイ、黒カレイなどでも同様です。

  • Q

    下ごしらえはしなくても良いのですか?

    A

    はい、下処理なしでもお作りいただけます。汚れや臭みが気になる場合は霜降りしてからお使いください。霜降りの方法はこちらを参考にしてください。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ゆぴ

    🌱memo ・しょうがはチューブで代用でも美味しかった  (大さじ1/2くらい) ・大きいカレイの方が見栄えはよさそう
  • meme

    簡単に美味しく出来ました! 少し味が薄めなので次回から全体的に濃いめの味付けで作ってみようと思いました。
  • もも

    身がふっくらやわらかく仕上がり、最高!と夫に好評でした。
  • あいぽん

    レビューを参考に濃い味が好きなので、醤油大さじ3で作りました。また、同じ分量でカレイ4切れを煮ることも出来ました!皮目に浅く十字を入れるのが思ったより難しかったです。最後に煮詰めて絡めました。味は醤油を足して私には丁度良かったです。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

もっと見る

SNSで人気のレシピ