
旨みたっぷり!油揚げのおかず36選
作成日: 2023/04/25
油揚げを使ったおかずのレシピを簡単動画でご紹介。メインになるおかずから副菜、鍋物まで36レシピ!日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 定番和食レシピ!小松菜とお揚げの煮浸し
- お弁当にも♪まいたけと油揚げの甘辛炒め
- 時短がっつりおかず!チーズ焼き卵巾着
- じゅわっとおいしい♪油揚げと卵の袋煮
- 家庭料理の定番!切り干し大根の煮物
- しっかり味がしみている!基本のひじきの煮物
- 簡単副菜♪白菜と油揚げの煮物
- なつかしい味!卵と小松菜の巾着煮
- あと一品欲しい時に!小松菜と油揚げの炒め煮
- 底なしの旨さ!じゅわ旨キャベツ
- 簡単おつまみ!油揚げのキムチチーズ焼き
- さっと作れる!鶏肉と油揚げの炒め煮
- こんがり焼いて♪油揚げの納豆チーズ焼き
- やみつきおつまみ!油揚げとえのきの旨味あえ
- おつまみにも♪油あげの納豆チーズ包み焼き
- あと1品欲しいときに!大根と油揚げのみそきんぴら
- 簡単調理♪ほうれん草と焼き油揚げのおひたし
- みんなで鍋を囲もう♪ちゃんこ鍋
- さっと作れる副菜!油揚げのおろしポン酢
- カリッじゅわ旨!ほうれん草と油揚げのごまみそ和え
- ほっくり副菜♪じゃがいもと油揚げのだし煮
- さっと作れる!油揚げの卵とじ
- ホワイトソース不要!油揚げの一口グラタン
- あと引く美味しさ!油揚げのツナチーズはさみ焼き
- 簡単あえもの♪油揚げとねぎのツナあえ
- こってりコクうま!豚肉と油揚げの甘辛炒め
- 油揚げで簡単おつまみ!キャベツとハムのはさみ焼き
- 優しい味わい♪白菜と油揚げのレンジ煮浸し
- じゅわっと染み込む!大根と油揚げの含め煮
- 和の簡単副菜♪油揚げと人参のごま和え
- 芯からあたたまる!鮭の粕汁
- 旨味が凝縮♪えのきと油揚げのレンジ煮浸し
- 具沢山がうれしい!鶏団子の生姜味噌汁
- 旨味たっぷり♪小松菜とまいたけのレンジ煮浸し
- 旨味がジュワ〜♪長芋とえびの袋煮
- おつまみにもおすすめ!キャベツと油揚げのしょうが醤油炒め
定番和食レシピ!
小松菜とお揚げの煮浸し4.3
(
370件)簡単な野菜の副菜が欲しいなと思ったときにおすすめの小松菜とお揚げの煮浸し。あっさりさが人気のレシピです。刻んだしょうがを入れたり、仕上げに七味唐辛子を振ったりするなど、いろいろとアレンジを楽しんでみましょう。
調理時間
約10分
カロリー
84kcal
費用目安
100円前後
油揚げ 小松菜 水 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 不思議だねちゃん何回作ったか分からないくらいリピしてます☺️ しめじと舞茸を先に入れて少し経ってから小松菜を入れるとキノコにも味が染みて凄く美味しいです! なんか手の込んだ感出ます!
- のりちゃんちりめんじゃこいれたら美味しい😋
- Alex醤油辛くて...。分量通り醤油大さじ2杯(元の辛すぎるレシピから今は大さじ1杯に減って良くなりました!)加えたら、かなり濃い味付けでご飯が一杯食べられると思います。塩分取り過ぎになります。中火で1分では全然火が通らず、小松菜一束は蓋をして蒸煮で3分はかかりました。多分、下茹でして水分含んだ小松菜をサッと1分油揚げと一緒に火を通すレシピなんだと思うので、当時のレシピ通り作ると辛くて食べられなかった。
- てり味が濃いめなので、調味料半分で十分美味しいです。旦那にも好評で、何度もリピートしてます。
レビュー
- mirisingピーマン足しました! 家にあるもので簡単おいしい♪ また、つくります♡
- 章ちゃん簡単でつくりやすかったです。 食材も少ないので準備しやすいです。
- AZUL舞茸のシャキシャキ感が 癖になりそうです! 早速お弁当に入れました🍱
- みɞ°.*結構しょっぱく感じたので砂糖小さじ1/2足しました。 それでもまあまあ食べられる味ではあったのですが、ふと思いついて少し麺つゆをかけてみたらすごく美味しく変わりましたので、最初から醤油じゃなくて麺つゆで味付けしてれば良かったなと思いました。 レシピ通りでは☆3ですが、麺つゆに変えたらとても美味しかったので☆5です。
時短がっつりおかず!
チーズ焼き卵巾着4.2
(
183件)油揚げでチーズと卵を包んだチーズ焼き卵巾着!味がしっかりと付いているので、おつまみにもオススメです♪卵にもきちんと火が通るので、お弁当に入れることだって出来ちゃいます☆
調理時間
約15分
カロリー
252kcal
費用目安
100円前後
油揚げ 卵 スライスチーズ サラダ油 酒 みりん しょうゆ 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mokoko簡単で美味しかったです。またリピします
- あかりんごお弁当用だったので、本当に卵に火が通っているのか不安でしたが、煮からめるので大丈夫でした。 コロナ以前のみんなでワイワイのお弁当時間では、高校生の娘の友達が口々に美味しそうと言ってきたらしいです。 チーズも卵の味を無くさないようなちょうど良い分量。良いアクセントになってると思う。、
- さゆり簡単で美味しい! うちは焼き肉のタレを使用しました。 また作ります!
- きなこもちガッツリ目のおかずになりました^ ^ 生卵がもれてこないのかと心配なりましたが爪楊枝でちゃんととめれば大丈夫です👌 甘めの味付け好きな人はおすすめ^ ^
レビュー
- にんじんランド🌱めも ・ほうれん草を追加
- you思ったより簡単にできましたが、卵の大きさによっては巾着の口を絞った時にはみ出してしまうものもありました😂笑 個人的には、ちょっと薄味すぎ…?と感じたので、次回は調味料を調整します!
- babachanやさしい味がしっかりと染み込んでいました。手軽に作れるお惣菜です。大人の味かな…。
- コタ薄味とのコメントが多かったですが、特別味が薄いとは思いませんでした。卵の食べ方のバリエーションが増えて良かった!
家庭料理の定番!
切り干し大根の煮物4.3
(
483件)和食の定番メニュー、切り干し大根(千切り大根)を使った煮物をご紹介♪浸して、切って、煮るだけ!少ない材料で簡単で美味しく作れます♪ヘルシーな小鉢が一つ欲しい時におすすめです!お家でお惣菜を手作りしてみませんか?
調理時間
約30分
カロリー
154kcal
費用目安
200円前後
油揚げ 切り干し大根 にんじん 水 和風顆粒だし しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴな丸【備忘録】 レビューを読まずにレシピ通り作ったら結講しょっぱく甘さも控えめだった。 そういえば色からしてしょっぱそうだった。。 水150cc、砂糖小さじ1追加し、再度煮詰めたらなかなか良い感じに。 次回はレビューを参考に、 切り干し大根はゆるく絞り、めんつゆ大さじ1程度、砂糖多めで、水は戻し汁を使ってみよう。
- こうちゃ最初から煮るため、炒め油なしなのがいいですね。しいたけも加えました。私は甘めの味付けが好きなので、醤油は大さじ1くらいにして、砂糖を少し加えました。美味しくできました。
- あっこ皆さんのレビューにもありましたが、 しょうゆは少なめにして、砂糖をプラスしました。
- フレッシュレモン作り置きに良いです。 めんどくさいので水を戻し汁にしてかつかなり少なめでレンチンで作ったんですが美味しかったです。
しっかり味がしみている!
基本のひじきの煮物4.4
(
339件)家庭料理の定番であるひじきの煮物はいかがですか♪具材がたっぷり煮汁を吸って、口の中でジュワッと旨味が広がるのが人気の秘訣。味を染み込ませるポイントは粗熱をしっかり取ること!簡単ですが、美味しく作るためにはポイントを抑えることが大切です。お弁当のおかずにもおすすめですよ。
調理時間
約15分
カロリー
131kcal
費用目安
100円前後
ひじき(乾燥) 油揚げ にんじん サラダ油 水 和風顆粒だし 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- リリィ人参と油揚げなかったので、しめじとちくわにしましたが美味しかったです。
- 兼業主夫・乾燥ひじき20gは、生ひじき約160gで換算 ・和風顆粒だしの代わりに、にぼしもおいしい ・油あげの代わりに、ちくわやさつま揚げなど練り物もおいしい
- オレンジスムージー人参なしだったので、その分水の量と味付けを半分にして作りました。 丁度いい味に出来上がり、美味しく頂きました。
- s和風顆粒だし→白だしに変えて作りました! 簡単でおいしかったです💖
レビュー
- 豚肩ロース厚切りガーリックのせ豚かた薄切りと人参輪切り唐辛子を入れたら更に👍でした❗🎶
- Mei Mei-sanシンプル材料ですぐできます。パンチなし淡白系の味付けなので、中高年に好まれそう。白菜がお手頃価格で手に入る冬場に大活躍するレシピだと思います。
- minato味付けは少し薄味だったので、お好みに合わせて調節すると良いかと思います。ざっくりと切って煮るだけだったので、仕事帰りで疲れていてもサッと作れました!
- babachanとってもやさしい(薄い)味付けです。私は薄く感じたので(ご飯のおかずとしては物足りなさを感じ…)ここでのレシピ、韓国風半熟卵の漬けだれがあったのでかけていただきました。◎ このやさしい味付けも白菜の甘みを感じることができるし、油揚げに汁が染み込んでいるので楽しめます!
レビュー
- るるキキケイコ小松菜がなかったので冷蔵庫にある椎茸で代用したんですけど 味がしみて 美味しかったです😊
- Jill簡単ですごく美味しかったです! 油揚げが3枚も余っていたので、全部入れて小松菜もたっぷり入れて作りました。 夕食まで待てずに、味見がてらお昼ご飯でお先にいただいちゃいました。 子どももパクつくと思います😊
- みっきー袋になっていない油揚げを買ってしまい、普通に卵を落として煮てみました!美味しいです♪醤油、もう少し入れてもいいかもしれません。
- しばとも冷蔵庫にチンゲン菜が残っていたので、それを使いました。 油揚げにお出汁が染み込んでとてもジューシーで、簡単なのに美味しかったです!
あと一品欲しい時に!
小松菜と油揚げの炒め煮4.1
(
129件)相性ばっちりの食材、小松菜と油揚げの炒め煮のご紹介です!小松菜と油揚げをしんなりするまで炒めたら水と調味料を加えて煮立てるだけ!サッと簡単に一品完成します。あっさりとした味付けは箸休めにぴったりです。
調理時間
約15分
カロリー
93kcal
費用目安
100円前後
小松菜 油揚げ サラダ油 水 和風顆粒だし しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まーちゃんちゃちゃっと出来てとても簡単です‼️ でも煮詰めすぎると苦味が出るのできちんとした方がいいです😄私は別の作業してて忘れてたら失敗しました😅
- おこめけん少ない食材で簡単にできました。ちょっと水分が多くやさしすぎる味だったのでかつお節をプラスしてみました。
- さきてぃごま油で炒めてめんつゆをたしたら いい感じになりました☺️
- たかたろう小松菜の下茹でもなく、とても簡単! 消費期限が今日までの油揚げが3枚あったので、全部使って作ったけど、ボリュームが出て立派なおかずになりました。
簡単おつまみ!
油揚げのキムチチーズ焼き4.3
(
88件)キムチの辛さとチーズの塩気がお酒と相性抜群です!さらに、油揚げをこんがりと焼くので外は”カリッ”と中はチーズが”とろ〜っ”と出てきてたまらない♪納豆や大葉を加えたり、生卵を入れて焼くことも!アレンジ自在の人気レシピです。
調理時間
約10分
カロリー
217kcal
費用目安
300円前後
油揚げ キムチ ピザ用チーズ サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ささんこれは美味しい。最高です! キムチは刻まなくても大丈夫でした。 もちろん納豆入れても美味しいと思います!
- KPNキムチとチーズはやっぱり期待を裏切らない。 油揚げ1枚丸々は食べにくいと思ったので、半分にしてつまようじで蓋をしました。 香ばしいほうが食が進むかと思ってサラダ油の代わりにごま油で焼きました
- あ竹串がなかったので、パスタで代用しました! パスタだと食べれるので一石二鳥だと思いました!
- のりたまおつまみとして最高です。美味しすぎてお酒が進みます。
さっと作れる!
鶏肉と油揚げの炒め煮4.5
(
85件)鶏肉と油揚げで作る煮物のご紹介です!生姜が効いた甘じょっぱい味付けがご飯のおかずにもぴったり♪お好みで大根やねぎなどを入れてもおいしくお作りいただけます。
調理時間
約20分
カロリー
351kcal
費用目安
300円前後
鶏もも肉 油揚げ サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろししょうが 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- sampotabi最後の工程に長ネギをプラスして作りました。ネギもとても柔らかく煮込まれ、とても美味しかったです。また作ります✨
- garo今回、2度目。 我が家はしめじ好きな為、加えてみました。
- ケンちゃまとても簡単に出来て家族の評判も抜群でした。揚げの油抜きは丁寧にやった方が仕上がった時油臭さが無く上品な味になりました。塩山椒を少し載せてみるととても上品な一品になりました。
- ちゃんレシピ通りだったのですが、水分が無くなってあげが少し焦げてしまいました。ですが、味はしみしみで美味しかったです!
こんがり焼いて♪
油揚げの納豆チーズ焼き3.9
(
85件)相性の良い納豆とチーズを合わせて油揚げに詰め、フライパンで香ばしく焼きます。カリッとした油揚げ、ネバネバとろーりとした納豆チーズの食感をお楽しみください♪
調理時間
約15分
カロリー
310kcal
費用目安
200円前後
油揚げ 納豆[たれ付き] 卵 細ねぎ(刻み) とろけるスライスチーズ サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ななポン酢をかけて食べたら美味しかったです
- MAMI油揚げと納豆が凄い。。わたしにはあわなかったかな
- なしごろう簡単に作れて、満腹感も得られて良かったです。 食感が面白くて、味も美味しかったです! 調味料かけて食べても美味しくいただけました!
- きゅん❤️シラスと刻み大葉も加えました。 油揚げは肉厚のものを選ぶと上手く開かないので、お安い油揚げの方がいいです。 ポン酢で召し上がるのが良いかと思います。
やみつきおつまみ!
油揚げとえのきの旨味あえ4.3
(
76件)ツナの旨味を吸った油揚げが口の中でジュワッと広がるあえもののご紹介です。材料をレンジで加熱するだけなので、忙しい日やあと1品欲しい時にすぐに出来てオススメ!お酒のおつまみにもぴったりです♪
調理時間
約10分
カロリー
71kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[水煮] 油揚げ えのき 白いりごま しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴよツナ缶を買い忘れたので入れずに作りましたが 美味しかったです! 夫にも好評でした☆ レンジ調理なのでそこもよかったです
- 凛子レンジで簡単にできて美味しいです。水っぽくもなく、しっかり旨味がしみていました。違うきのこで作るのも良さそうです。
- やまちえのきは1袋使うので、 醤油を小さじ2、和風顆粒だしも少し多めに入れます。ツナ缶は水煮じゃなくてもOK。650wで2分20秒くらい。メモ。
- まるこ簡単にできました♡ 顆粒出汁を普段使わないので、 だししょうゆとカツオぶしで代用しました。 とってもおいしかったです♡
簡単調理♪
ほうれん草と焼き油揚げのおひたし4.3
(
66件)定番の組み合わせをコンロ不要、お手軽味付けでスピード副菜に仕上げます!油揚げはトースターでこんがり焼き、香ばしさをプラスしてぐっとおいしさがアップ♪おつまみにもオススメな一品です!
調理時間
約10分
カロリー
57kcal
費用目安
100円前後
油揚げ ほうれん草 めんつゆ[3倍濃縮] 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おまつ私の作り方が悪いのかな… しっとりほうれん草と焼いたカリカリの油揚げが喧嘩している感じがしました
- 真子もう一品作りたい時に最適! すごく簡単でした。焼いた油揚げがGood! 私はごま油を少しかけましたが、好評でした♪
- ななめんつゆも美味しいが、昆布つゆを使っても美味しい!
- SACHI**☆薄揚げを焼く事によってアクセントになりバランスの良いお味の一品になりました。 とても美味しいです(*^^*)
みんなで鍋を囲もう♪
ちゃんこ鍋4.5
(
46件)ちゃんこ鍋とは、相撲部屋で力士が食べている鍋料理のこと。東京の両国には多くの店が並びます。味付けの定義はなく色々な鍋がありますが、中でも人気の定番、塩ベースのちゃんこ鍋をお家で作ってみませんか?今回はご家庭で作りやすい分量のレシピをご紹介します。具材をたっぷり入れた鍋で体も心もぽっかぽか!鶏肉の代わりに豚肉にしたり、お好みで海鮮を足したり、カレーや味噌味にアレンジしてもおいしいですよ。シメには雑炊、うどんのどちらもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
439kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉 油揚げ キャベツ ニラ にんじん 玉ねぎ 塩 おろししょうが 酒 みりん 塩 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが ごま油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なにぬスープを参考に作りました。 具材は、ちょっと変えてます。なかなかおいしくできて、家族に好評でした。 ちなみに具材は、豆腐、長ネギ、人参、白菜、椎茸、豚肉、肉団子、鶏肉でした。
- きなこ簡単!とっても美味しい!! 家にあるキャベツが少なかったので白菜も入れ、油揚げを多めに入れました。我が家は薄味好きのため、調味料の塩と醤油は気持ち少なめにしました。時間がなく、にんにくと生姜はチューブのを使いました。 簡単にお店で頂くような鶏つくねが作れたのと、多めに入れた油揚げがスープとからんでいい感じなったのが、自分的に満足しているポイントです。
- りっき野菜はカット野菜で。肉は鶏モモで。 ちゃんこスープにして、具沢山で食べました。しっかりおかずスープになって、美味しかったです。
- うまかえんおいしい‼️お鍋のスープを買わなくても、十分美味しいです‼️鍋のベースっていう感じです。みそや輪切りの唐辛子いれて、もつ鍋にしたいですo(^o^)o
レビュー
- しゃぼん何回もリピートしています 間違いないオイシサです ポン酢はメーカーによって濃さや酸味が違うのでお好みがいいかと思いました。 ウチでは少し多めです。
- fin簡単でとてもおいしかったです。フライパンで、油揚げを焼くのは初めて。焦げずにこんがり上手く焼けました。これこらは、フライパンで焼くことにします。
- ヌーピー大根おろししぼりすぎたかな…。
- にゃんにゃむニーナ先生大好き。うみゃにゃ。うみゃにゃ。お腹に優しくそしてうみゃにゃ。。。涙 21日夕ご飯は、 さっと作れる副菜、油揚げのおろしポン酢 こちらに載せました。 今夜の献立にどうぞ、あさりの味噌汁 ほろほろやわらか〜、基本の手羽元の酢煮 こちらに載せました。 手羽先ですが、茹でて、油を落として作らせていただきます。 油揚げ焼くとうみゃにゃー。にゃーにこれにゃー。 7日夕ご飯は、 ふわふわとろん、かきたま蕎麦 かさましでキャベツ こちらに載せました。 間違えてポテサラに大葉をのせてしまい、慌てて油揚げの方に移しました。笑 まだ若干残ってる。。。 さっと作れる副菜、油揚げのおろしポン酢 献立の副菜におすすめ、ツナときゅうりのポテトサラダ しじみのお味噌汁 です。いただきます。
ほっくり副菜♪
じゃがいもと油揚げのだし煮4.3
(
46件)じゃがいもと油揚げを使った和風副菜をご紹介します。ほっくりと煮たじゃがいも、ジュワッとだし汁がしみ込んだ油揚げがほっと落ち着く味わいの一品です。献立の副菜にぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
179kcal
費用目安
100円前後
油揚げ じゃがいも 塩 しょうゆ 細ねぎ(刻み) みりん 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちかお野菜は人参と玉葱を加えましたので、調味料は、みりん以外は倍量にしました!じゃが芋と人参はレンジで加熱調理し、煮込み時間を短縮👌甘めの優しいお味が染み、満足な一品ですね💖
- なおさっぱりとした味付けで、家族にはとても好評。2回目のほうが美味かった。
- あいりだお♡油揚げ多めで作ったところ10分煮たあたりから汁が全部なくなってしまいました 油揚げにはすごく味が染み込んでいましたが、ジャガイモにはあまり味がしみてなかったので、調味料を足しました。 最終的に入れた調味料の分量は みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ1と½ 和風顆粒だし 小さじ3 水 300CC です。参考にどうぞ! ジャガイモは10分煮てほくほくになったので8分だともしかしたら少ないかもしれません。 味を染み込ませるために 加熱後、蓋をしたまま汁が無くなるまで時間を置きました! そしたら めっっちゃめちゃ美味しかったです! けど、すこし濃いめになったので 私が記載している分量よりちょい少なめがいいかもです
- saka109L染み渡る~。 うまし。
さっと作れる!
油揚げの卵とじ4.2
(
44件)あっという間にできる「油揚げの卵とじ」のレシピです。ご飯にかけて、油揚げの玉子丼にしてみてはいかがでしょう♪油揚げからじゅわっと美味しいだし汁が出てきて、親子丼とはまた別の美味しさを感じることができます。
調理時間
約5分
カロリー
150kcal
費用目安
100円前後
油揚げ ねぎ 卵 めんつゆ(3倍濃縮) 水 七味唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぐーぐーとっても簡単で美味しかったです(^^) 沢山入っていて安い油揚げを買ってしまって、消費に困っていたので作りました! 正直あまり期待していなかったというか、そんなに卵とじが好きではないんだけど…と思いながら作ってみてビックリ!! 家族にも好評でした(^^)
- mika美味しく出来ました⑅◡̈* ただ、もともと切れてる油揚げを 私が使ってしまったので 写真通りの形にはならなかったので 写真は載せないでおきますっ!!
- babachanサッとできます。 ネギを多めに入れました。◎
- ちー簡単で、美味しいです。 玉ねぎやエノキ、 ささみのぶつ切りを投入して作ったり ボリューム感も変えやすい一品🌟
調理時間
約30分
カロリー
163kcal
費用目安
600円前後
油揚げ ベーコン じゃがいも 玉ねぎ ピザ用チーズ パセリ[乾燥] 有塩バター 牛乳 コンソメ 塩 ピザ用チーズ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- テルテルホワイトソース不要とあるので、また ピザ用チーズが冷蔵庫に、大量に常備してあったので 活用法は、ないかなぁ?と検索して作ってみました。 本当に、割りと手間のかかるホワイトソースを作らなくても良く、玉ねぎやベーコン、を薄く切って耐熱性のボールに入れて、レンジで調理するだけで出来ました。 この調理方法の材料は、じゃがいもを使用してますが、じゃがいもがなかったので私は、さつまいもの細身の物を1本で代用しましたが、とても美味しく出来ました。
- み家に牛乳が無かったので 粉末のホワイトソースを水で作りましたが とても 美味しくて 皆にまた 『作って~』と 言われ 何度か 作っています。 お腹いっぱいになりました!
- あゆ高校生の子供達はスゴく美味しい、また作ってと言ってました。油揚げをお寿司用の正方形を使うと食べやすく、詰め過ぎなければお弁当にもちょうど良かったです。
- まり大学生のお弁当に入れました。 油揚げは半分に切るのでなく、長辺の所を切って袋状にし、たっぷり具を入れて焼きました。大きいので、これときゅうりのナムルの二品のおかずのお弁当になりましたが、満足したそうです。
調理時間
約10分
カロリー
304kcal
費用目安
200円前後
油揚げ サラダ油 キャベツ ツナ缶[オイル漬け] 塩こしょう マヨネーズ ピザ用チーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 亜矢虎(写真左真ん中)レシピでは2人前に、油揚げ1枚。足りないと思い2枚使用。嵩増しにキャベツ増やしてカニカマ、コーン等。上手く袋が開かず追加したから大量になりました。油抜きに熱湯を掛けましたが、掛けずに箸でコロコロしたら驚く程カンタン綺麗に開いた。キレイに焦げ目め付きチーズの旨みが癖になる。 ご馳走さまでした。ありがとうございます
- りっとんしょっぱくなってしまいました。チーズ・マヨネーズ・ツナの塩分で充分でした。次は塩なしで作ろうと思います。
- なな美味しい! ツナ缶は水煮でも美味しくできました! 油揚げは2枚使用&ひじきも足してみました! ツナマヨ好きな人ならクセになりそう!
- 母油揚げが余ってたので作ってみました。 簡単で美味しかった。 油揚げ使いきれない時にはまた絶対作ります
簡単あえもの♪
油揚げとねぎのツナあえ4.2
(
40件)ツナの旨味を吸った油揚げが口の中でジュワッと広がるあえもののご紹介です。材料をレンジで加熱するだけなので、忙しい日やあと1品欲しい時にすぐに出来てオススメ!お酒のおつまみにもぴったりです♪
調理時間
約10分
カロリー
70kcal
費用目安
200円前後
油揚げ ツナ缶[水煮] 長ねぎ 白いりごま しょうゆ 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- saka109L500Wの3分はツナがパサパサになってしまった。 味は美味。
- しのすごく簡単なのに美味しいです! あと一品欲しい時に何度か作っています。 油揚げはちょっと厚みがあり内側に空洞が出来ないタイプの物だと食べ応えが増します。
- さくらこ簡単!そして美味しいです💖 お酒ススむ一品です😆🎵🎵 調味料の加減もレシピ通りで大丈夫😄 永遠に食べていられる味付けです
- まり簡単にできて美味しかったです。
調理時間
約15分
カロリー
354kcal
費用目安
200円前後
豚こま切れ肉 油揚げ もやし 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- だーあっという間にできました! おいしいです!
- よしをうん、美味しい‼️特別な味ではなくて、普通の味。でもご飯に合うし美味しい😄 もやしでかさ増しできるから量も満足☝️
- 納豆島タケノコとエリンギを足しました。もうひと味欲しかったので顆粒だしを小さじ1だけプラスしました。すごく美味しくて家族にも喜んでもらえました( ^ω^ )
- クッキングポポ簡単に作れて美味しい!材料も安いからこのレシピは重宝するかも!油揚げはうちでは結構あまりがちだから助かりました!
油揚げで簡単おつまみ!
キャベツとハムのはさみ焼き3.8
(
39件)キャベツを挟んでボリューミ一なキャベツとハムのはさみ焼き!油揚げのパリパリとキャベツの柔らかな食感を楽しめます♪お弁当にもお酒のおつまみにもオススメです!
調理時間
約30分
カロリー
185kcal
費用目安
200円前後
油揚げ キャベツ ハム スライスチーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さっぱり妖精味を整えるため、キャベツをマヨネーズで和えてから詰めました。からしマヨやカレーマヨでもいいかも。
- 高1ママ油揚げに、千切りキャベツを入れたあとにマヨネーズを入れました。焼き上がりには、少し醤油をたらしてみました。
- おでんちゃん油揚げが余っていたので、作ってみました。すごく簡単にできて、子供のおやつにも丁度良かったです(^ ^) ひとつ味見して味が薄めかな?と思ったので、キャベツにマヨネーズを少し混ぜて焼きましたがマヨネーズを少し入れて焼いても美味しかったです。
- サクラ味が薄いかな 塩コショウなどつけたらいいのかな?
優しい味わい♪
白菜と油揚げのレンジ煮浸し3.9
(
38件)白菜と油揚げを使った和風副菜をご紹介します。火を使わずにレンジ加熱で作れるのが嬉しいお手軽レシピです♪白菜の甘みと油揚げのコク、風味の良いだし汁が合わさり、ほっと落ち着く味わいです。
調理時間
約20分
カロリー
92kcal
費用目安
100円前後
油揚げ 白菜 塩 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ヨッシートプス醤油ではなく、めんつゆを入れてみたら甘みがでました
- ぷーちゃん美味しかった!
- のん優しい味わいとの事で私には結構薄めでした。
- りん自分用。簡単で◯
じゅわっと染み込む!
大根と油揚げの含め煮4.0
(
39件)大根の旨味を油揚げに染み込ませてジューシーに! 油揚げは油抜きしないのでラクチン、コク増しで一石二鳥♪ いつも捨ててしまう大根の葉で彩りと食感をプラスします!
調理時間
約30分
カロリー
166kcal
費用目安
100円前後
大根 油揚げ 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おからレシピ通りの時間では味が薄かったので20分程度煮込みました。 簡単に出来て美味しかったです。鶏肉やにんじんを入れたら主菜になりそうですね。またリピします。
- はち私にはちょうどいいお味でした。ただ汁気が少なかった…なんでだろう💦焦げ付くんじゃないかと焦りました。でも美味しかったのでまた作ります。
- かおちゃん優しい味付けが大根や油揚げに染み込んでいて美味しかったです!大根の葉の食感も良かったです!
- 料理嫌い大根は15分くらい下茹でしてから油揚げと煮ました。 他のレビューにレシピ通りだと薄味とあったので、調味料1.5倍にして作ってみました。丁度いい味付けになりました。
レビュー
- 料理初心者@自炊生活レベル1料理初心者な私が大好きな、電子レンジだけで調理が完了するレシピです。 包丁を使うのはニンジンと油揚げだけで、ニンジン→油揚げの順に耐熱容器に入れるので、単身者用の狭いキッチンでも作業しやすいです。 ニンジンのやや固めの食感と油揚げの軽い食感に、めんつゆが染みた味が好きで、既に何度か作っています。作りたてよりも、少し置いてから食べる方が私好みでした。 レシピには載っていませんでしたが、他のレシピで知り、今回は油抜きをして作ったところ、いつもより味がしみていました。油抜きしなくても美味しかったので、そこは好みかもしれません。
- まろんうすあげに、ジュワッと麺つゆの味が染みて美味しい!
- かおちゃん電子レンジで簡単に出来、油揚げに味が染み込んでいて美味しかったです💯
- はるちゃん色どりに小松菜も入れてみました☆ お弁当にいいですね。美味しかったです☆
芯からあたたまる!
鮭の粕汁4.5
(
32件)コクのある味わいの粕汁は、寒い夜にぴったりの一品♪味噌と酒粕の濃厚なうまみが加わり、不思議と野菜も甘く感じます。鍋にたっぷりと作ってみんなでわいわい食べましょう!※このレシピはアルコールを含んでおります。よりおいしく作れるように材料・工程を見直しました。2019年10月
調理時間
約30分
カロリー
204kcal
費用目安
400円前後
塩鮭(甘口) 大根 にんじん ごぼう 酒粕 白みそ 細ねぎ(刻み) 水 和風顆粒だし 水 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ジャワ原人地酒の酒粕と鮭のアラを使いました。濃厚で美味しかったです。
- panaya寒い日に体に染みて、美味しいです。
- モンタ今冬2回作りました。身体が温まります! 個人的には豚より鮭を入れたほうが好きです。ウロコはしっかりとったほうが良いです。 酒粕をとくのに少々時間がかかりますが、とても美味しかったです。こんにゃくもいれました。
- あんみつ寒くなると食べたくなるので毎年作っています♪ いつ食べても美味しいです。
旨味が凝縮♪
えのきと油揚げのレンジ煮浸し4.4
(
34件)えのきと油揚げを使った和風副菜をご紹介します。火を使わずにレンジ加熱で完成するお手軽レシピです。えのきの歯ざわりと油揚げのコク、風味の豊かなだし汁が合わさり、ほっと落ち着く優しい味わいに仕上がります。
調理時間
約15分
カロリー
95kcal
費用目安
100円前後
油揚げ えのき 塩 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおちゃん電子レンジで簡単に出来、味もしっかり染み込んでいて美味しかったです!
- パンペロ美味しく作れました。
- sa徐々に味が染み込んできて、しつこくなく めちゃくちゃ簡単にできました!!
- ぴんくふぇありーレンチンして味をなじませるだけなので超簡単❣️味付けは薄味で優しい味です😊めちゃくちゃ美味しかったです❣️
調理時間
約30分
カロリー
238kcal
費用目安
200円前後
にんじん えのき 油揚げ しょうが 和風顆粒だし 水 みそ 鶏ひき肉 酒 塩 おろししょうが 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しーずー鶏挽肉が無かったので、牛豚挽肉で作りましたが こってりの豚汁風になりとても美味しかったです。 旦那が今年1番美味しいメニューだと言ってくれました! 今度鶏挽肉で作る場合は軟骨もいれて欲しい!!とリクエストもされてしまいました( ̄▽ ̄;) 味噌は半量で作りましたが、肉の旨みが出ているので 味がしっかりしており半量でも良かったです。
- みちゃん鶏団子は業スーの冷凍肉団子で代用。 油揚げなかったので、大根を入れてみました。 しょうがが効いていておいしかったです!
- あかちやん肉団子作る元気が無くて、下味をつけた鶏ミンチをパラパラと少量入れました。でも生姜とか味噌とか鶏の出汁のおかげか、おいしいスープができました。
- ユキとにかく、具を沢山にしたくてしめじにえのき白菜、余っていたチンゲン菜にネギも入れました。 美味しかったです😋🍴💕 シンプルだけどホントおかずになりますね☺️
旨味たっぷり♪
小松菜とまいたけのレンジ煮浸し4.4
(
33件)小松菜、まいたけ、油揚げを使った和風副菜をご紹介します。火を使わずにレンジ加熱で完成するのが嬉しいポイント♪まいたけと油揚げの旨味とコク、風味の豊かなだし汁が合わさり、ほっと落ち着く優しい味わいに仕上がります。小松菜の彩りが良い一品です。
調理時間
約15分
カロリー
89kcal
費用目安
100円前後
油揚げ 小松菜 まいたけ 塩 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のんまいたけの味が良く出て優しい味で美味しかったです♪
- まっちゃ豆レンジで出きるので楽でした。 小松菜が少し多かったので、レシピの時間では少し固かったのでさらに1分加熱しました。 当日もおいしかったですが、一晩おいたのはさらにおいしかったです。 まいたけの旨味最高です。
- ドレミ火を使わす簡単に出来ました
- はっぴぃレンチンだけで、とても簡単にできました。 うちは500Wなので5分加熱しています。 余熱で置いておくほどに、味が染みる感じがしました。 2人分なので小松菜は、1/2束でちょうど良かったです。 小松菜&舞茸は、定番になりがちな食材なので、このような簡単で美味しいレシピは嬉しいです。 油揚げが煮びたしらしさを、さらに増してくれている感じがします。