DELISH KITCHEN

ソースはレンチン仕上げ♪

ラザニア

4.6

(

)

  • 調理時間

    50

  • カロリー

    362kcal

  • 費用目安

    500前後

  • 炭水化物

    37.3g

  • 脂質

    15.6g

  • たんぱく質

    14.6g

  • 糖質

    35.6g

  • 塩分

    1.6g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

イタリア料理でも人気の特徴的な平たいパスタをを使った本格絶品ラザニアをご紹介♪ 手作りのミートソースとホワイトソースはレンジで手軽に仕上げました!二種のソースとラザニアが絡んで濃厚な美味しさが味わえます!

材料 【4人分】

手順

  1. 1

    鍋に湯をわかし、オリーブオイル適量(分量外)を入れ、ラザニア用パスタを加え、再び沸騰するまで混ぜる。袋の表記時間通りにゆで、水気を切り冷水で冷やす。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルに☆を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分加熱する。一度混ぜ、再び3分加熱して混ぜる。

  4. 4

    別のボウルに、バター、薄力粉を入れてラップをせずに、600Wのレンジで2分加熱し、混ぜる。

  5. 5

    塩こしょうを加えて混ぜ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱して、とろみがつくまで繰り返し加熱する。

  6. 6

    耐熱皿に、ホワイトソース(1/4量)、ラザニア2枚、ミートソース(1/3量)の順に重ねる(同様に2回繰り返す)

    ポイント

    最後に、ホワイトソースが上に来るようにする。

  7. 7

    ピザ用チーズ、パン粉をのせてトースターで15分、焼き色がつくまで焼く。お好みでパセリを散らす。

よくある質問

  • Q

    グラタン皿のサイズを教えてください。

    A

    底面24×14.5cm深さ5.5cmのものを使用してます。

  • Q

    牛ひき肉でも作れますか?

    A

    同様にお作りいただけます。

  • Q

    オーブンで焼く場合の加熱時間を教えてください。

    A

    200℃に予熱したオーブンで20分ほど焼いてください。オーブンによって加熱時間が多少異なりますので様子を見ながらチーズに焼き色がつくまで焼きましょう。

レビュー

4.6

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ソフィー

    とても簡単なのに、本格的なラザニアができ 家族にも大好評でした♪ 私は、トマトが好きなので フレッシュスライストマトも追加して作りました。 かなり美味しくできたので また作ろうと思います。
  • ひとさん

    フライパンで作りました!冷凍挽肉が300gあったので、ミートソースとホワイトソースを倍量、冷凍ラザニア4枚。ケチャップを半分トマトダイス缶にし、コンソメ少々。ラザニア→ホワイトソース→ミートソースを繰り返し、最後にチーズ。合挽き肉からかなりの油が出ましたが💦ソースも端まで均一に伸ばせて、味もしつこくなく、ボリューミーな一品が出来ました👍また作ります❗️
  • あいぽん

    パスタの代わりに餃子の皮を2枚重ねて水に濡らして作るレシピが前あったのを思い出してそれ以外を参考に作りました!ホワイトソースは、レンジより鍋で、弱火で混ぜながら作った方が圧倒的に上手く出来ました。家族にも好評です!
  • ネト伯

    ホワイトソースは、レシピ通りにレンジで作ろうとしましたが、最初に2分加熱した段階で、ボールにこびりつく塊ができてしまいました。別の方のレビューを参考にして、なべで作り直しましたが、確かになべで作る方が簡単です。 あと、食材の積み重ね方の説明が分かりにくかったです。 W(ホワイトソース)、L(ラザニア)、M(ミートソース)と来て、「同様に2回繰り返」し、最後にホワイトソースが来るようにする、ということは下から WLM WLM WLM W が正解だと思われますが、動画では、WLM の後にLMと来て、そこで終わっているので大変悩みました。 写真の容器は、DAISOで¥300で購入した耐熱グラタン皿です。ちょうど良い大きさでした。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事